【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■英語掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10388395

表三郎・スーパー英文読解法再評価

0 名前:shigeru:2003/12/07 06:47
最近、あまり人気ないみたいですね、関西駿台の表先生。
私が在籍していた頃は、講習も締め切りになるし、少なくとも
人気講師の一人でした。ここであらためて、先生の読解法、ならびに
和訳法を批判、再評価してみたく思い、スレッドをたてることにしました。
もちろん、先生は授業中、学生運動の話で脱線すること多しで、それが
最近では不人気原因の一つなのでしょうが、このスレッドでは
その部分はあえて、のぞいて、彼の英語に対する考え方、
読解法を考えてみたく思います。
ちなみに先生は伊藤先生批判でも有名ですが、実際のところ、かなり
伊藤先生のことはみとめていたようです。逆にいうと批判に値する
先生が伊藤先生ぐらいしかいなかったよう。
92 名前:匿名さん:2005/02/07 11:21
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4846002071/qid=1016090665/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-8800777-5977056
93 名前:匿名さん:2005/02/08 13:00
http://akasaka.cool.ne.jp/kakeru3/new53.htm より

■通訳学会の準備が一段落したので神保町へ。あいかわらず英語の受験参考書を見
ています。今日は表三郎『スーパー英文読解法(上・下)』と『スーパー英文読解
演習???』(いずれも論創社)を買った。表三郎ってどっかで聞いたことがある
なと思ったら、1970年代にマルクス主義関係の本の翻訳をしていた表三郎と同一人
物だった。今でも『情況』なんかに書いているらしい。帯に「ポスト構文主義宣言」
とあるので何かと思ったら「構文主義」を徹底させた上で内容理解を重視するとい
うことのようだ。よく分からないが天満美智子への言及があるのでたぶんあのライ
ンでしょう。内容はまっとうで特に変わったことをやっているとも思えない。お、
ちょっといいんでないの、と思うところがあったが、少し先を読んで、あー、ちが
うな~、になってしまった。この辺のことはまた別の機会に。ちなみに表は伊藤和
夫を「要素決定論」として批判している。

■そうかと思うと国生浩久『大学入試英語速読クリニック』(Z会)では、速読=
緩急をつけた読み、ということで、「大切なところはじっくり時間をかけて読み、
後は適当に流してしまう」方法を説いている。細かい文法事項に引っかかって意味
の流れを断ち切るようなことはするなとか、ちょっといいことも言っているのだが、
やっていることはパラリーとかスキーマとか、いろんなものの折衷のような気がす
る。
94 名前:NO NAME:2005/02/09 13:19
いろいろ見ましたけどやっぱりなさそうですね。
いろいろ教えてくださった方ありがとうございました。あきらめます。
95 名前:匿名さん:2005/02/12 01:40
>>90さんへ

表先生に直接お会いしてはいかがでしょうか?
関西地区の駿台(京都校など)に、春期講習から出講されるはずです。
講習を取っていなくても、構内には入れるはずですし、
講習のパンフを見れば、出講の日時・場所などは分かると思います。
あるいは先に手紙を出すなどして、本が欲しい旨を伝えておくことも
出来るでしょう。

大抵、著者は自分の本は数冊持っているものです。
著者が気前のいい人ならば、タダでくれるかもしれませんし、
そうでなくても、著者割引(定価の80%)で売って頂ける場合も
多いです。稀覯本なので、定価で買っても全然損ではないでしょう。
自分の出した本を手に入れたい、と言われて、嫌な顔をする人はいません。
初対面の人でも、礼儀正しく接すれば全然問題ないと思いますよ。
96 名前:匿名さん:2005/02/12 09:11
国会図書館(20歳以上でないとは入れませんが)に、
以下は所蔵しているようです。

表三郎のスーパー英文読解法講義/6-10/表三郎∥〔述〕 /
論創社/1995.3発売 
スーパー英文読解演習/3/表三郎[他]/論創社/1997.2 
スーパー英文読解法/上/表三郎/論創社/1991.2 
スーパー英文読解法/下/表三郎/論創社/1994.9 
97 名前:恋する名無しさん:2005/02/13 07:38
(96の続き)
それに、仮に表先生がもう本を持っていなかったとしても、何らかの入手方法
を御存知かもしれませんし。
98 名前:NO NAME:2005/02/17 13:00
>98
アドバイスありがとうございます。表先生のところへ行って見ようと思います。
99 名前:69:2005/02/19 10:26
う~ん、表先生ここでは人気だなあ。
100 名前:名無しさむ:2005/02/19 10:28
京都にアバンティってでっかい総合デパートみたいなのがあるんだけど、
昨日そこに行ったらぜんぶあったよ。ってか、駿台京都南こうの横だしね。
101 名前:NO NAME:2005/02/19 10:29
>101
本当ですか。明日行ってみます。
102 名前:NO NAME:2005/02/19 10:31
神保町三省堂においていますよ
でもあの本はよくできてますよ
103 名前:NO NAME:2005/02/19 10:33
アバンティにいってきました。やっぱり1巻はありませんでした。
情報をくれた方ありがとうございました。
104 名前:名無しさむ:2005/02/19 10:34
>104
無かったの?
そーか・・・ごめんね。
105 名前:NO NAME:2005/02/19 10:36
どうしても一巻が欲しいの?
特別他のカセットで言われていることと変わらないと思うのだが・・・
106 名前:NO NAME:2005/02/19 10:37
なくても平気だとおもうのですが、1巻だけもってないので・・・
107 名前:社会人二年生:2005/02/19 10:38
六年ほど前、駿台神戸校の一番前の席でかぶりついて、
表先生の講義を聴いていた者です。
今となっては甘酸っぱい思い出。
ちょうど緑本やビデオのリリースが続いていた時代です。
さて、
『スーパー英文読解法』の利用法について
1、赤本と緑本は別物と認識すべし。
2、まずは緑本?から始めるべし。(「赤本を参照に」と書いてあれば、赤本も読む)
3、ビデオは、緑本発刊当時の表先生の構文理論がコンパクトにまとまっていて、
  結構いいぞ。(夏期講習を一講座とると思えば安いもの)。
4、あとは緑本を繰り返し読む。
以上で、英語で知識を得るのが楽しくなります。
ただしあくまで受験生であることを忘れずに。
パラグラフリーディングの訓練や過去問、模擬試験にも同時に取り組まないと
頭でっかちで点数の取れない人になります(自戒をこめて)。
108 名前:社会人二年生:2005/02/19 10:58
パラグラフリーディングについて

長い英文を読むのに、パラグラフリーディングは必要なもの。
しかし、それは「長い文章」ならどんな文章でも必要といえる。
わざわざ「英語」の勉強としてすべきなのか。
現代文や論作文のほうが、効果的に勉強できるのでは。
日本語を「まるで外国語のように」客観的にパラグラフに分けて読む訓練を
していれば、英文にも応用できる。
英語の勉強はやはり、構文や単語が主だろう(もちろん英語だろうが日本語
だろうが、『ある程度長い文章』を読む場合はパラグラフリーディングをし
ているのだが)。
ちなみに現代文は出口に限る。あれは役に立った。
出口現代文と表英語の相乗効果で、現代文と長文読解、論作文は怖い物なし。
109 名前:社会人二年生:2005/02/19 11:00
三度すまん。
六年前、表氏は『コウビルト英英辞典』をしきりにすすめていたが、
今はどうなんだろう。
『複雑系』もしきりにすすめていたが、
今はどうなんだろう。
『情況』という雑誌に『マルクス・バフチン・オースティン』なる論文を
書いていたが、その後は文筆活動はしているのだろうか。

この掲示板を読むと、最近は当時のカリスマ性も陰を潜めているという。
わかる気がするなあ。
あの人の授業は、やはり「まっとうな受験生」には危険すぎる。
その危険性を認識できない鈍感な人(僕がそうでした)と
危険性を楽しむ余裕のある天才肌の人以外は
近寄らないほうが身のため。

しかしその「危険性」が「体勢」に対する「批評精神」を育てるのも確か。
その「ゆがみ」が個性を育てるのも確か。
将来、ジャーナリストになりたい人は受けてみ。
110 名前:69:2005/02/19 16:21
今読み始めてます。
かなり難解。
111 名前:一塾講師:2005/02/20 19:24
>109
出口は使えないぞ。彼の論理は非常に曖昧。高校に入りたての学生がやるにはとっつき易いかもしれないが、高2以上の学生がやるには具の骨頂。
現代文の成績は伸びないと思う。論理的読解法ではやはり代ゼミの酒井師であろう。
彼の方法ではまず間違いなく成績は伸びるし、論理的にかつ多角的に文章を読むことができる。
無論、徹底的な予習と復習は大前提の話であるが・・。
まあここは英語掲示板であるので、これ以上語るつもりはないが、その他は社会人二年生の意見に同意している。
パラリー、パラリーと昨今、英語の勉強において叫ばれているが、日本語で論理的に考える力を持っている人間であれば、英語であっても当然論理的に読めるのであって、何も英語に限っての話ではない。
表師は少なくとも10年以上前から、表現分析から内容理解のプロセスの重要性を力説しており、その意味ではスーパー英文読解法と演習シリーズはパイオニア的存在であると言えるのではないか。
一読どころか、多読することに価値を見出せる本であると思われる。
塾講師をしている今でも、暇があれば読んでいる座右の書であり、受験生だけでなく、英語に何かしら接している人達にも読める書物であると思う。
112 名前:NO NAME:2005/02/22 13:23
英語板とは関係ないけど、酒井ってイイかな?
あの人の読解ってできる奴にとっちゃ当たり前のことでしょ。
ありゃ苦手な奴のみ。難関文系を受ける奴の読む姿勢じゃない。

で、俺も引き続き読んでますけど、
一読じゃ無理ですね、コレ。
上の方で言われてたみたいにペン持って、ジックリ読むべきかと。
113 名前:匿名さん:2005/02/23 14:59
スーパー英文読解法の上買ってきてみてみたら自分にあってたんだやろうと
思うんですが今から初めて受験までに間に合いますか?
全部で5冊もありますけど・・・
ちなみに代ゼミの佐々木先生の授業とってます。(春から)
早稲田文系志望です。この本は国立向きですか?
114 名前:大学院生:2005/02/25 14:08
>113
そのあたりまえのことができないから、受験産業が繁盛するわけだ。
英語でも論理がわかんねーから、パラリーだの中澤だの、ロジカルの横山だのぎゃーぎゃー騒いでいるんだろ?
>114
充分間に合うと思うが、少なくとも夏前までには、読解法は身につけておきたい。
最低50回くらいは読むべし。112が言っているように、自分の座右の書といえるくらいまで読み込むことが大切。
それをマスターした上で、どんどん様々な英文を読み、問題を解く訓練をするべし。
受験生ならばやはり問題の数をこなさねばならない。
私が受験生だった頃は、まだ英文読解法の上しか刊行されていなかったので、わたしはこの本を100回近く読みこなし、表師の授業(夏期・冬期)に参加して、なんとか体得することができた。
それに比べれば、現在は演習シリーズも販売されているので、私の時とは違い、あなた方は非常に恵まれた環境にいる。
演習シリーズまでマスターすれば、ほぼどこの大学でも通用すると思われる。
かく言う私も、○橋大学に合格したし、114の志望大学にも受かった。
この本は取り上げている題材の内容が非常に難解なため、途中で挫折してしまうかもしれないが、粘り強く頑張ってもらいたい。
115 名前:NO NAME:2005/02/26 04:19
>>114
無知蒙昧としか言いようがない。
この自称「大学院生」にまともに英語が読めるとは到底思われない。
今となっては、大学受験英語も全く出来ないに違いない。
痴呆のクズ精神主義基地外高卒にありがちな、ただの観念的理屈バカ=ドキュソ。
116 名前:NO NAME:2005/02/26 12:05
>>114
当たり前のことができない奴が多い点は同意。
だが、文系難関志望者ならニ項対立なんて当たり前のこととして、
身につけている奴もまた多いはず。
つまり酒井は×。笹井か田村を勧める。
117 名前:NO NAME:2005/02/26 12:12
この時期は関西で表師はアクセス英文読解という講座を担当している。
スーパー英文読解法の基礎編のような講座だからうけてみれば。
118 名前:匿名さん:2005/03/01 11:02
つーか、下巻がないんですけど
神田の三省堂でズタズタになってるのが一冊あったけど
売り物なのにあれはないよなとか思った。・・・廃刊?
119 名前:NO NAME:2005/03/03 12:31
>>118
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4846002071/qid=1016090665/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-8800777-5977056
にあるよ
120 名前:匿名さん:2005/03/04 15:13
じゃあ佐々木の単科の授業とこの参考書5冊やれば
次はもう過去問でいいんですか?
英文読解法の上と演習の上ってどっち先にやるものなんですか?
自分で構文とりながら全訳するのがいいんですか?
出てきた単語は全部覚えながらやるんですか?
121 名前:NO NAME:2005/03/07 10:57
指示待ち人間は大学入試で成功しない。
自分でいいと思ったら、とっととやれ。
122 名前:何とびっくりギャロップダイナ:2005/03/07 12:35
本とカセットとビデオの違いは何なの?
123 名前:NO NAME:2005/03/07 12:35
>123
本で理解できる奴は、まあまあそこそこ
カセットは、もう一踏ん張りの奴
ビデオは、表師命の奴 何じゃないの?
124 名前:NO NAME:2005/03/07 12:36
>121
君はどうして欲しいわけ?
122の言う通り、まず自分でチャレンジすることが大事ではないのか?
とは言うものの、心細い受験生がいることも確かなので、私なりの見解を述べたい。
本文は大きめにコピーする。そこに構造分析をし、自分なりに分かったことをどんどんノートに書き込む。
赤本の上で和訳術が示されているが、そこを中心に和訳をしてみる。その上で、構文の取りにくい箇所の和訳を行なう。
そして一番重要なのが、文章の内容把握である。一体何が書かれてあるのかを自分の言葉で簡潔にまとめる訓練をしよう。
基本的に本に出できた単語は理解するのが好ましいが、はじめからいきこんでやると恐らく挫折するであろう。
したがって、文章を何度も読みこなす中で、最終的に頭の中に記憶が残るようにした方が良い。
私は基本的に赤から緑という順序でやった方が、この本を理解するには良いように思うが、緑本は赤本以上に懇切丁寧に解説がかかれているので、緑を完全に理解した上で、赤本を参照するといったスタンスでよいと思う。
いずれにせよ、この本は非常に重厚なのでやりこなすに値するだけの価値がある。読解はこの本だけで充分だと思うし、完璧になるでには相当労力を要すると思う。
この本のやり方を身につけた上で、過去問を中心に様々な問題集に挑戦していけばよいと思われる。
あとは121が客観的に判断する問題なので、これ以上は言及することはしない。
まあ頑張ってくれ!
125 名前:匿名さん:2005/03/07 12:36
125さんすごい丁寧に書いてくれてありがとうございます。
今偏差値55なのにこの本をやろうとしてるのは無謀でしょうか?
126 名前:NO NAME:2005/03/08 12:33
>126
偏差値55だと、未だ読解力が充分に備わっていない状態だといえる。
したがっていきなりこの本に手を出すと挫折してしまうかもしれない。
この本は、取り上げている題材が非常に難しいために、理解するには大変な労力が要る。
ここで少し126さんに聞きたいのだが、あなたはこれまでどのような読解の参考書をやってきたのでしょうか?
私の考えですが、ビジュアル英文解釈を126さんには勧めたい。こちらの本の方がとっつきやすく、比較的取り上げられている題材も難しくないために、読解力がつくのではないかといえる。
表師と伊藤師では英語のスタンスが相反すると思われるが、表師も伊藤師の構造分析の立場を充分に考慮されているので、ビジュアルをやる価値はあると思う。
ビジュアルをこなすだけでも目に見えて読解力がつくと思うのですが、どうしてもスーパーをやりたいのであれば、英語の偏差値が65近くなってやった方が理解が進むのではないでしょうか?
佐々木の授業も取るということなので、ビジュアルと佐々木の授業をとりあえず7月までは完璧に消化するという目標を立てるべきでしょう。
その上で、夏休みの間に問題練習と前期の復習をかねて、スーパーに取り組むと言うのはいかがでしょうか。
この計画を実行すれば、夏にはスーパーの英文も難なく理解できるでしょう。
ともかくあなたが受験しようとする大学では、英語ができてあたりまえなので、偏差値は65は最低欲しい。
当面の目的は、ビジュアルに全精力を傾けられた方が良いと思います。これをマスターして、佐々木の授業の相乗効果でおそらく65はいくと思います。
偏差値というものははじめはなかなか上昇しないものですが、根気良くまじめに課題をこなしていけば、目に見えてその効果が現れてくるのが実感できると思います。
少々長くなりましたが、私の考えは以上です。また何かあれば書き込みます。
127 名前:匿名さん:2005/03/09 12:19
27
そうですか・・ありがとうございます。あと言い忘れたんですけど
薬袋先生の授業もうけます。単科生なんです。
単科2つとっててもビジュアルやって中途半端になったりしませんか?
あれ見たらすごい分厚かったし2冊ありますよね。
いろんな講師のやり方でやったら混乱しそうなのが心配です。
今は精読を極めたいです。
128 名前:名無しさむ:2005/03/11 12:28
薬袋メソッドと伊藤メソッドは相性が悪いってどっかで聞いたことがある。
佐々木氏は合うかも知れないが、
薬袋は金券に変えてもらって、空いた時間でビジュアルを制覇したら?
俺は基本的に、
●単語・熟語
●文法
●構文解釈
は自習でやるべきものだと思うぜよ。
●速読法
●解法
●英作文
は、圧倒的に予備校のよさが光る。
今から出来るだけ早くに構文解釈は終わっとかないと、
予備校の授業が生かせないよ。
ファイッ! >v<
129 名前:匿名さん:2005/03/12 06:46
この先生の参考書いいと思ったけど難しい・・・
こうゆうような教え方だけど扱ってる英文は中堅私大~レベルも参考書
ありませんか?
めちゃくちゃ精読の参考書探してるんです。
130 名前:NO NAME:2005/03/12 08:04
一度表師の講義を受けてみたらどうだろう?
130が関西に住んでいるのであれば受講できると思うが・・・
あとはスーパー英文読解法入門編のビデオを入手するとか・・・
基本的に表師の取り扱う英文の題材は難解なので、初学者には難しく感じられると思うが、表師の流れを継ぐ講師が現在いないのも事実。
あっ!今思い出したんだけど、表師の弟子である富士哲也氏が執筆した、センター試験対策の本が確かあったはずだ。
この本はセンター対策と銘うってあるが、130のような基礎レベルを望むものにはちょうど良いかもしれない。
私の記憶では、この本はスーパーと同じ論創社からの出版であり、2冊に分かれていたと思う。
言うまでもないこどだが、この本も参考書のコーナーがかなり充実した書店でないと販売されていない。(ワンフロアが全部参考書のコーナー)
非常に希少価値の高い本だと思うが、この本であればスーパーの導入になりうると思う。
一冊1600円くらいだったと思うが、是非見つけて自分の目で確かめてみてはいかがか?
131 名前:匿名さん:2005/03/13 10:49
表先生の参考書と代ゼミの富田先生って合いますか?
通年で文法と読解の標準編をとろうと思っています。
表先生の参考書はすごい良さそうでしたが自分のレベルでは
難しいので富田の単科をやりながら7月くらいから表先生の参考書やるのはいいと思いますか?
132 名前:マターリ名無しさん:2005/03/13 14:00
>>131
受験レベルの精読なら、どこを受けるにしても富田で十分です。
大学入ってからやるのを勧める。
表のやり方はマスターにちょい時間がかかるから。
133 名前:匿名さん:2005/03/18 08:18
富田の場合、富田の参考書もやらないとダメって聞いたんですが・・
富田は10カ月でマスターできるのですか?
134 名前:匿名さん:2005/03/20 15:18
そういうことは富田板で聞くべきかと
135 名前:NO NAME:2005/03/20 15:18
>134
一刻も早く勉強しろ 
お前には時間がない
134は情報に流され易い奴と見た
136 名前:名無しさん@駿台:2005/03/20 15:19
◆◆◆駿台英語の癌:表三郎◆◆◆
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=sundai&vi=995039665
137 名前:匿名さん:2005/03/20 15:19
英語のニューリーディングおもしろかったよ。
さんきゅ。
138 名前:ななし:2005/03/20 15:20
質問です
本屋で立ち読みしたら、テープも買って使うように書いてあったんですが、
テープではどんなことを解説してあるんですか?
やっぱり1000円の本では公開できないようなすごい解説があるんですかね?
139 名前:NO NAME:2005/03/20 15:21
>139
君の現在のレベルによるのではないか?
この板でも血眼になってテープを探している人もいたようだが、この本の解説を君がすんなり理解できるのであれば必要ないのではないか?
私もテープを持っているが、特別本に書かれていないようなことは触れられてはいないし、表師の談話が中心であるので、私はあまり必要ではないと思う。
その代わり、何度もこの本を読むほうが効果的であると思う。
140 名前:NO NAME:2005/03/20 15:22
表先生の特単ってどうなんですか。本だけで十分ですか。
141 名前:NO NAME:2005/03/20 15:22
>>140
来週の一週目は無料で受けられるそうだから、受けてみて決めてたら?
本だけで十分だけど、本よりわかりやすいと思うよ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)