NO.10388797
文と文の関係
-
0 名前:名無しさん:2004/11/25 18:32
-
文と文の関係を解説しつつパラグラフごとに整理しながら
読めるようになりたいです。お勧め講座、参考書をだれか
教えて下さい。代ゼミで西のオールか佐藤ひろしの早大を
キャッチアップでとろうか考え中です。解釈はポレポレと
100の技術を終えていて偏差値は65です。
-
1 名前:匿名さん:2004/11/25 23:43
-
佐藤ひろしの早大
-
2 名前:匿名さん:2004/11/26 03:29
-
木原の文章構成法
-
3 名前:匿名さん:2004/11/26 03:31
-
>>0
そこまでできるなら、あとはExtensive Readingだな。
ある程度場数を踏まないと折角の理論が台無しになってしまうよ。
ポレポレおわったならもうどう読むか、じゃないよ。
幅広いジャンルを読むことで穴をなくすんだな。
大学生のオレがオススメなのはEconomistとUSA TODAYだな
-
4 名前:匿名さん:2004/11/26 05:39
-
文と文の関係を理解したいのなら佐々木和彦の『英語長文が面白いほど
とける本』、パラグラフごとの関係を掴みたいなら西きょうじの『HYPER
ENGLISH‐R&W』
-
5 名前:匿名さん:2004/11/26 19:10
-
文の関係がとらえられない原因を分析すると語彙の運用力がしょぼいのと
日本語の訳を頭んなかで整理するのにおわっていて、どういうところ
に着目して展開のされ方だとかを判断するのかわかんないのです。
ポレポレを暇なときに復習したりしつつZ会の早大即応と慶大即応でばりばり
演習しているので量には自信があるし、上位の点数を出せているのですが、実際
に過去問早稲田6学部5年分を解いたところ英文の質がなんかちがうという印象を
受けました。また、早大プレで撃沈しいっきに自信を失いました。
一文よんでなんか抽象的でまた一文読んでなんだこれ?まー点はでてるし
大丈夫だろとかかんがえていましたがそれではだめなんだということに
いまごろになって気付いたのです。あーこんなことなら一学期から予備校
いけばよかったというかんじです。
学期の授業数はだいたい10回前後だと思いますがこれから取るとすれば
夏期5日+冬期5日とすでに進行中の二学期授業をキャッチアップするのと
どちらが有意義でしょうか。授業で得たいものは明確なので夏期だけで
考え方をますたーするのもできるんじゃないかとも考えています。
-
6 名前:4:2004/11/27 05:17
-
偏差値65あるならあとは該当大学の対策のみ。
予備校逝ったことないの?今から行くのはお勧めできない。
予備校でやる事といっても今の時期は英語の場合一学期に習った
原理原則を使っての問題演習。冬に気休めのための講習を
2つ3つ取ればいいよ。65あるなら演習量をこなす方が(・∀・)イイ!!
>ポレポレを暇なときに復習したりしつつZ会の早大即応と慶大即応でばりばり
演習しているので量には自信があるし
ハァ?(゚Д゚)y─┛~~足りません。英語っていうのは文法とある程度の語彙を
身につけたらあとは演習の量で決まるよ。マジで。6が読んだ英文なんて
せいぜい英字新聞1日程度だと思う。模試と5年程度の演習量ならね。
甘いよ、はっきり言って。65あるってことは文法も語彙もほぼ問題ないんだから
あとは腹くくって量こなせよ。
>文の関係がとらえられない
英文は「抽象→具体」の展開が基本。
だからはじめの方に「わかりづらい」こと「抽象的」なことが
あったら次の文以降で必ず説明がなされる、ということを
理解していれば何の問題もない。オレがしつこく言っている
量をこなせって言うのはこういうことを頭じゃなく感覚で理解する
ことができるからなんだ。5が言ってる佐々木も西も結局今オレが
言ってきたことと同じ。どんな文章でもその原則で読める。
くだらん教材・講習なんかに金使わないでパソコンから英字紙印刷して
大量に読め。
前ページ
1
> 次ページ