【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■公認会計士掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393629

公務員から公認会計士は?

0 名前:名無しさん:2007/12/14 04:03
私は某政令指定都市の地方公務員です。元々会計士になりたくて
簿記一級まで取得しましたが、公務員に受かり就職しました。
現在26歳で人生に悩み始め、会計士を目指すか考えています。
仕事を続けながら勉強することになりますが、もう20台後半です
何とか取得できても就職できなかったら悲惨ですし・・。
公務員は安泰ですが、血税で養われてる感があり悲しい部分もあり
ます。もちろん最後の決断は自分でありますが、客観的な会計士の
現状などのご教授お願いします。
1 名前:Legon:2008/01/01 17:04
一番いいのは知り合いを通してなんとか会計士本人と話をすることでしょうね。
僕は嘘をつく気は全くありませんが、ネットの情報の信頼性は低いものがあります。
顔と顔を合わせて話すことができれば、一番有意義な情報を得られるのではないでしょうか。

分かる範囲でお答えしますが、
会計士はやりがいはあると思います。
何と言っても監査。
その情報を知っているだけで数十億の価値があるものを扱う仕事です。
それに会社の仕組みをしっかり見ることができる。
見る権限が与えられていると考えると(傲慢になってはいけませんが)、ほかでは経験できないことです。
それを活かして自分のやりたいことをやる。
実際そういう会計士がほとんどだと聞いています。
その分勉強は受かってからももちろんありますし、常に考えることをしないといけません。
大変ですが、その分のやりがいはあると僕は思っています。


ただ、勉強の話ですが、
ほかのスレッドとかぶってしまいますが、働きながらでは無理です。

実際に専門学校で勉強している人たちは、会計士試験だけのために毎朝早く起きて夜遅くまで勉強しています。
働いている人と比べると、1週間だけで勉強に費やすことの出来る時間が、
7時間 x 5 =35時間もちがってきてしまいます。
実際にしっかり勉強する9ヶ月になおすと、
35時間 x 4週間 x 9ヶ月 = 1260時間も少なくなってしまいます。

勉強は効率がどうこう言う前に時間が命です。
1時間とはいえ必死に単語の意味を暗記した人とぶらぶら廊下で話している人では全く違ってきます。
それがそれだけの時間のハンデを背負ってやるとなると、合格は難しいと僕は思います。

失礼な言い方になりますが、
なんとなく興味があるから受けるというのでは時間とお金の無駄になってしまいます。
されるのであれば、それなりの覚悟をもって目指されたほうがいいかと思います。
2 名前:名無しさん:2008/02/18 06:30
スレを立てた者です。Legonさん、ご返答ありがとうございます。
本日有給取りました。公認会計士になるためには大変な努力を必要
とするでしょうが、仕事は受かるまでは辞めません。予備校は社会人
コースで頑張ろうと思います。時間と金が無駄にならないよう段階的に
目標を立てて、そこで目標に達しなかったら、試験を断念しようと思い
ます。最後に、私はネットはもう見ません。自分が判断し納得した先生
について行こうと思います。ありがとうございました。
3 名前:ちょっと:2008/02/18 07:13
働きながらの合格は可能だと思います。
私の知人は中学校の教師をしながら3年で受かりました。
ただ、働きながらだと合格した後、仕事をスパッと辞めれ
るかが問題ですよね。知人は、学校に未練があり、合格後、
5年たっても教師を続けています。
4 名前:Legon:2008/03/06 17:35
>4

働きながらが全く無理だとは思いません。
が、全体的に見て僕は働きながらはお勧めできません。
働きながら受かるにはそれなりの条件が整っている必要があります。

たとえば、仕事の残業などが少なく、きつくない、
今まで会計関連の勉強をしたことがある、
天才である、
運がよかった・・・などなど。

実際に今回会計士補を除いた合格者が2,695人ですが、
そのうち働きながら合格した人は82人です。

約3%

多いと思うか少ないと思うかは人それぞれだと思いますが、
無職で必死に勉強したほうが合格に近いのは明らかです。
勉強時間がやはり大きいと思います。
何度も説明しているので省きますが。

人にはそれぞれ事情があるのでそれ以上踏み込む権利なんてありませんが、
可能であれば勉強に専念してかっこよく1年で受かるのがいいと思います。
5 名前:通りすがり:2008/03/09 03:51
大学生や25歳未満既卒なら無職でもいいと思うけど、25歳以上は
やはり働かないとなあ。新試験制度では難しいことに変わりないが、
社会人にも受けやすい制度になった。年収500万や今までの築いた
人脈を切って勉強するより、3年~5年を要しても働きながらの方が
いいんじゃないの。だが前提としては日商1級は取得するまでは簿記
に専念し、その期間は会計士勉強期間には含まれないとしての3年~
5年ということで。自分の体験としては無職より会計士事務所で働い
た時の方が成績は上がったよ。締めとしては、会計士試験は難しい。
だけど社会人でも工夫次第で成績を上がる。無職で苦しんでいる受験
生はこれだけやっても受からないのに、働きながら勉強するのは舐めて
いると蔑んでいる。資格は大学生を除いて、働きながら取得するのが本来
の姿である。社会人受験生よ、勉強は方法が重要である。
6 名前:Legon:2008/03/10 11:30
>通りすがりさん


簿記1級に受かるまでの期間 + 3~5年という長い時間をかけてやるという前提であれば、
そのほうがいいと思います。
ただ、その長さはどうなんでしょうか。

アカウンティングスクール卒業生も本格的に短答式試験に乗り込んできます。
普通にゼロから勉強している人の枠は今よりも徐々に少なくなっていくでしょう。

それに新しい基準が公表されるたびに、簿記・財表・監査・会社法(これは当分ないかも)は目まぐるしく変わります。
去年の知識に加えて新しい知識・・・というのが毎年の話です。
仕事が忙しい時、一度やったところを思い出すのはすぐできると思いますが、
新しいことを増やそうとすると結構しんどいような気がしてしまいます。

それに、もう一度就職氷河期が来たとき、30以上の方は年齢で落とされてしまう可能性も考えないといけないと思います。
今はそんなことはないですが。


強い精神力を持ってる人ならいいと思います。
オレを含めてオレの周りでは、働きながら会計士の勉強をするとなると、
仕事を優先してしまって、結局だらだらと受験勉強をしてしまうことが多いのです。
時間と金の無駄になってしまうし、周りにもやきもきさせてしまう。
それならば覚悟を決めて、短期で受かる。
オレそういう考え方なので、そう書かせてもらいました。
7 名前:通りすがり:2008/07/19 02:58
簡単に無職になるのはどうかと思う。このスレ立てた人は20代後半なわけ
だし学生とは立場が違う。人それぞれやり方があると思う。覚悟を決めるな
ら、働きながら時間をみつけて努力することだと思う。
8 名前:名無しさん:2009/01/04 10:10
試験云々より、合格後のことを考えたほうが良い。
今の監査法人のシニアやマネージャー層でやる気のある連中が皆直面していることだが、
「従来のコースには将来性が無い」ということだ。
これからパートナーになるのは難しくなるし、忙しい悪環境の部門に行けばパートナーに
昇進しやすくはなるが、年1000時間くらいの残業を何年もすることになり、
潰しの利かない社畜化するか、鬱病になったりする確率が高い。
役に立たない代表社員や、間接部門や事務局ばかりが肥大化しコストがかかるため、
現場の最前線で働くシニアやマネージャー層でやる気のある連中には、何の見返りも無い。

一方、監査法人の外に出て個人でコンサルや色々なプロジェクトに関与したり、
外資や一般企業に転職する道は、昔より格段に開けてきたし、待遇も監査法人に
いたころより格段に良く、30代で年収2000万円も珍しくない。
むろん、そのような道は個人の才覚と努力に依存し、組織の傘の保護も無く、
安定性も将来の見通しも無い。公務員とは対極的で、言ってみれば常に戦場に
いるようなもので、毎回が始めて携わる業務で、毎回が真剣勝負の連続だ。

何を言いたいかと言うと、公務員のように組織に依存し組織に与えられた仕事を
こなせば良いと思っているのなら、絶対に会計士はやめたほうが良い。未来が無い。
自分でベンチャー企業を起こして徒手空拳で戦うぐらいの覚悟があるなら、
非常に前途有望で、楽しい職業だと思うので、ぜひチャレンジしてほしい。
9 名前:名無しさん:2009/01/04 12:35
会計士試験受かった後は、必ず監査法人に就職しないとダメじゃないのですか?
実務経験が必要なため?
10 名前:名無しさん:2009/08/26 21:09
>>9

社畜はいいすぎだろうw
が、否定もできないか

企業内会計士と独立型会計士のそれぞれのメリットはあるさ
企業内
1、営業が無い
2、責任者がいる
3、利益を考える必要が低い
4、最低限仕事の勉強をすれば良い
5、確実な人脈を作れる

独立型
1、自由
2、努力に比例(とは言い切れないが)して所得が上がる
3、人をいつでも雇える
4、取引相手に好きなだけ協力できる(合法的な意味)

ってとこかね

>>9

・・・・・・・・自分で理由を探そうとしなかったのかな?
11 名前:名無しさん:2009/08/27 03:08
企業内会計士だと、CEOとかCFOってこと?
まあ、これなら、大学時代に、簿記一級まで取得して、後、パソコンスキル
一般企業経理部とかで会計士試験合格するだけでいいのかな?
でも、それなら、企業内税理士のほうがよさげかな
監査やら無いなら?
12 名前:名無しさん:2009/08/27 10:10
>>11

監査が一番のメリットだというのに・・・・
何もわからんのか・・・
13 名前:名無しさん:2009/08/27 14:15
会計士と言えば、監査でしょうね。企業内税理士と企業内鑑定士ならどっちがいいのだろうか?
てか、こちらは、税理士法人とかは全く考えていません。
企業内で国家資格が役立てるといいなと考えております!
14 名前:名無しさん:2009/09/03 08:43
>>14

お前は何がしたいか、さっぱしわかんねー

企業内税理士は、「経験者」又は「会社繋がりの人」が大半
しかも新卒なんかではない事。
つまり、金の卵はいらねーっつーことです。
教える暇があるなら経験者が欲しいですから。

ってーと、お世話になる監査法人又は人からのつてで紹介された会計士←ほとんど企業内税理士は会計士が多い


考えればわからんかね?

どっちの資格が良いですか?だって?
両方取れば?

国家資格で役に立ちたい?
だったら運転免許で十分。

言う事きついかね?そう思うなら少し考えて発言しましょう

なぜきつく言うか?
会計士は、一部ですが綿密に考えた上で発言する職業でもあります。
だから、軽々に質問する人は、そういう姿勢を改めていただきたいのでキツく言ってます

>>12

企業内会計士=監査法人勤務
独立型会計士=会計事務所立ち上げ人
企業の監査役は引退した爺様がやるもんだろ。たまに会計士いるけど、そういうのは大体コネ
15 名前:名無しさん:2009/09/03 14:25
税理士有資格者ってのは、五科目合格(登録まではしてない)
税理士ってのは、登録まで済んでいるってことですよね?
間違ってるかな・
一般企業経理・財務とかなら科目合格でも評価されるので
まあ、頑張りますー
16 名前:名無しさん:2009/09/03 19:35
>>16

当然だろ・・・
17 名前:名無しさん:2009/09/30 03:39
会計事務所に勤務しながら勉強してます。

・勉強内容と仕事が連動している
・残業一切なし、少々の早退はOK
・早朝授業があった日の遅刻もOK
・手持ちの仕事に余裕があるときは、事務所でテキスト眺める位は黙認

とまあ働きながらの環境としては最大限の優遇(給料安いけど)を受けて
いますが、それでも学生さんや勉強に専念している人たちと比べると確保
できる時間に圧倒的な差があります。

早朝授業出てから出勤して、仕事して夕方予備校に戻ると、朝と同じ席で
ずーっと勉強している人がいたりするのでちょっと凹みます。

個人的には無理ですが、2年半分(受験2回分)の生活費と学費が確保できる
のなら、腹決めて仕事やめて専念することを勧めます。

2回受験してダメだったら・・・シラネw
18 名前:名無しさん:2009/10/07 15:09
18は会計士と税理士どっちを目指しているの?
今は、監査法人も税理士法人への就職でもかなり厳しいのでは?
19 名前:名無しさん:2009/10/10 15:22
まあ、今の時代は、金融業か商社のほうがいいかもねー
会計業界は就職難↓
20 名前:名無しさん:2009/10/27 22:38
なんか適当こいてるのがいるな

就職難とか言う奴は会計士か?責任もって発言してんのかね?
会計士合格者が就職見つからない奴は相当対人関係悪い奴以外は希望の法人かわからないが
就職できてるんだけどな

会計業界がまるで縮小してる様な言い方だね
言うけど、会計業界が落ちるってことは、日本の経済が落ちてるってことだぜ?
それは、金融、商社ともに落ちてるってことだ。

自分の発言矛盾してるぜ?

それとも会計士試験のライバル減らしに頑張ってるのかな?
21 名前:名無しさん:2009/10/30 11:31
そうではない!
ただ、大学卒業後(二年ぐらい)遅れで合格しても意味はないのかと思ってしまって・・
もう、大学三、四年で合格できることは不可能だと考えられるため・
22 名前:名無しさん:2009/10/30 11:32
ちなみに、監査法人が年齢制限あると思うのですが、違います?
23 名前:名無しさん:2009/11/01 01:07
>> 23

年齢制限は設けて入るが、社会人で入社している30代は多い
大手は当然稲門、慶應、東大ばかりの新社員で枠は埋まるが、中堅法人はそうでもない

俺も大手ではないが、大手でのメリットは意外と少ないぜ?
仕事は分業化されるしな。普通の企業と違ってこれしかやらないってことはあり得ないけど。

教えてやるよ。新卒社員は化けもんだぜ?
学生が取る様な資格じゃねーよ。会計士は。
俺は仕事しているから、「ああ、あの取引はこういった法律があるから時間がかかるのか。」とか関連づけてわかるけど
実務をした事がない22歳の若造が取れる資格ではない。

平均で大体26~7歳くらいだな。
ただし、働けよ。会計事務所のアルバイトでもいいから
勉強に専念して合格した所、次に待つのは過酷な労働+更に専門的な勉強が待っているんだからな

思うに、働きながらとれない奴は、会計士になれても昇格できない。
24 名前:名無しさん:2009/11/03 15:41
思うに、働きながらとれない奴は、会計士になれても昇格できない。
それは、言えてますねー意外と会計士の資格を活かすのが難↓ 働きながら勉強しようか悩みどころ!
でも、会計士受験は学生のほうが多いのでは?
疑問に思うのですが・簿記検定のでき具合で判断したほうがいいのでしょうか?
簿記二級か一級で・
必ずしも講座受講して努力しても合格できない人は多いのでしょうか?
強い意志があっても失敗してしまうこともありそうですよね・・
25 名前:名無しさん:2009/11/03 15:42
専門的な勉強って?英語、法律、経済とか?
26 名前:名無しさん:2009/11/04 11:31
>>24
簿記一級は必須と考えたほうがいい、ただし必ず合格する必要はない
ただ、簿記一級は財務諸表論【入門】であって、
会計士講座の財務諸表論なんかとは比較にならないことはあえて言っておく

要するに、入門を先に知るか、それともいきなり始めるか?

いきなり始めるのもありだ、だが、勉強は財論に専念できるわけではない
管理・監査・租税とあるわけだ。
単純に1/4になるわけだ、
先に先手を打って簿記一級を学んでおくのは「少し遠回りだが先が見えて安心感のある道順」と思ってくれればいいよ

あと、当然だが学生のほうが比率は高いよ。9割学生といってもいい
だが、そのうち何人現役合格者か?多分2割くらい
この二割は強いね。まさにエリートだと思うよ

だが、何年か無職浪人した奴、これが少し心配かな。
情報の剪定、これが出来ない奴が多い。
監査は時間との勝負、短時間で情報を見極めなければならない

その速度についていけない奴は、俺の知ってる限りそういう人物だったてこと
全員がそうだ、というわけではないのであしからず


>>25

実務と試験の勉強だね。
http://www.fsa.go.jp/ordinary/kouninkaikeisi/index.html
この世のあらゆる業種のこと、解りやすくいうと
ある業種のキャッシュフローをつかんだり、不正な場合のキャッシュフローの流れを考えたり
気が付けば経済につながる。

企業がお金を使うor儲ける=他企業が絡んでいるから、必然と経済学を学ぶ
会計士試験は、正直経済学必須でいい気がするほど勉強する。
だけど、自分の担当にもよるんだけどね

英語は、上と同じく担当によって必要になるが、これからは必須といってもいいと思う
出来なくても成り立つけど、語学の壁はでかいかな
何だかんだ言っても、日本の監査は欧米のパクリだから、最新を知るには英語が必要にもなる

こうやって書いてみると、「え?できそうなんだけど?」と感じる人は多いと思うが
27 名前:名無しさん:2009/11/04 14:55
27さんは、大学卒業後に合格されたのでしょうか?
二十代後半までなら大丈夫なのだろうか?
でも、今、監査法人が採用難だからね↓
会計士の中でも差別化がはかれないと駄目だね・
簿記検定の出来具合はきっと、会計士試験と関係あるだろうね。
28 名前:名無しさん:2009/11/04 14:57
あ・会計士以外に何か資格は取得されているのですか?
TOEICとかFP、簿記など?
29 名前:名無しさん:2009/11/04 22:25
28

大学行ってないよ。
高卒就職
就職中に簿記を学んで興味が出、簿記一級まで取得
会計士を知る、一橋の先生に詳細を聞いて挑戦する
短答一発、論文一度落ちたが翌年合格

監査法人は就職難とか言う奴はでかい法人にこだわり過ぎだろう
会計士合格者が就職できないのは、当人のプライドの高さの性だろう
むしろ中小法人の方が学ぶ事も成長性も見えて面白い

簿記の出来具合というより、簿記一級くらいの理解はないと話にならない
財論舐めてるとしか思えない

資格は、恥ずかしいながら会計士(税理士+行政書士)と簿記一級だけ
担当によっては、その業種の事の資格を勉強してるね
不動産=宅建
銀行=金融工学、経済
流通=マーケ
等々

要するに、常に勉強が必要な仕事です。
俺は一日3時間くらいは書斎にこもるよ

まぁ、勉強してない奴もいるけど、仕事ぶりを見ていると信用が低い
会計士は身内からの信用が無ければ何も出来ないから、ひたすら学んで信用を得続けるしか無い
30 名前:名無しさん:2009/11/05 15:01
東京の監査法人に就職されたのですか?
いきなり地方の監査法人への就職も可能なのだろうか?
札幌、長野など 
でも、あずさとかトーマツくらいしかないか
地方には大手監査法人が支店であるだけか・・・
31 名前:名無しさん:2009/11/06 13:56
東京だよ
法人名はあげると絶対にばれる、大学中退ではなく本当の高卒は俺しかいないからw

まぁ、会計士合格者は知ってる法人だな、中の上であって大ではない法人
というか、法人に就職しないでどこいくの?
32 名前:名無しさん:2009/11/08 14:11
他業界から会計士業界や税理士業界へ進む人もいるのでしょうか?
てか、東京や首都圏でしか会計士の資格って全然いかせないのかな?
監査法人がどうなっているかによりますが
33 名前:名無しさん:2009/11/08 14:52
ん?金融機関とか一般企業経理部、会計事務所などで
会計士を目指すのありえない?やはり、無職が多い・
34 名前:名無しさん:2009/11/14 07:09
>>32
会計士はまず、2年~の実務が必要なのは知ってるだろう?
そっからさきは自由にすれば良い

地方で事務所を開くのもありだ

>>33
無職は圧倒的に多いよ。だが、付いて行けない奴も無職が多いのも知っとけ
会計士は本当にきつい仕事というのは知っておいた方が良い

普通の企業は、新人→初心者までは面倒を見てくれる
だが、会計士は法人に入れば、新人扱いも無い、先生になる
勉強では味わえない、神経を使う仕事だ。働いた事が無い奴はわからないだろう
35 名前:名無しさん:2009/11/15 15:41
もしも、失敗したらとか考えてしまうなら、
働きながらのほうがいいですね!
税理士のほうが可能性はありそうですね。
五科目合格は本当に難しそうだが、科目合格までなら頑張れば全然いけそうな・
税理士法人のほうを考えたほうが良さそー
会計士はもういいや
36 名前:名無しさん:2009/11/15 15:42
簿財って一般企業とか金融機関でも意味あるかな?
37 名前:名無しさん:2009/11/17 13:19
判断でぬるく税理士を考えるならやめた方が良いぞ

難易度は会計士の方が高いが、それはこなす量が多いからだ
かといって税理士が楽という訳ではない

良く専門学校は「一年に一科目やれば五年で税理士!」って書いてある事があるが、よく考えろ
五年て、今俺は29、今からやって34だぞ?企業の中堅じゃねーか、
しかも、領域は深いぞ、超専門的だ、深さで言えば会計士なんて目ではない、特に税法
追い撃ちに、法律なんて毎年変わるから、一昨年落ちて翌年受けるときには中々うまい事行かないもんだ
甘い考えで税理士目指して10年一科目合格とか、ぼろぼろいるからな。よく考えろ

死ぬ気で3年、ダメなら諦める!で会計士を目指すか、税理士を目指すか
好きな方をどうぞ

さっさと諦めて、早く新たな方向へ突っ走るのもありだ。
人生は一回きりだ、後悔しない進路を、

>>37
簡単に考えて
「簿記」は非営利でも使うツールだ、絶対力になる
だが、挫折した奴はその簿記で折れる奴が大半だから、資格取得を目指した方がぶれないからいいと思う
38 名前:名無しさん:2009/11/17 15:03
よい返答をありがとうございます!
だが、どのようなところで会計士を目指すべきなのかで悩むとこですね。
無職での受験は無理なので、公認会計士事務所か会計事務所かな?または、信金か企業の経理部
とかがベストなのでしょうか?
会計士試験の何がどう難しいのかいまいちわからない・
管理と企業法が難なのかな?
財務会計論の学習内容で簿財は合格できます?
39 名前:名無しさん:2009/11/20 14:31
>>38

あんたの得意不得意は知らんし、どういう学問つんだか知らんが俺の視点で言わせてもらおう

会計士がなぜ難しいのか

そりゃ法的土台を問われるからじゃないかな
この計算をしました「何故なら~~の00条に該当し、なんちゃら」である為、

問題はあっけらかんとした内容を与えられるんだが、
「何故それを選択したのか?」「メリットやそれ以外のデメリットは?」
「原則では?」「法では?」
など、細かいことを文言で書くからだろうな
最初に問題集を開いた瞬間に思うだろうよ
「1ページに横線しかねぇんだけど・・・書けってか?」とね

働くなら、事務所はやめておいたほうがいい
俺は経理上がりで合格したんだけど、経理でしごかれたからこそ合格できたと思っているよ

仕事ほどの勉強は無いし、しかも効率すら求められる
それを勉強に活かせられればなお強い、しかも給料ももらえてるし、ステータスだってある
会計事務所なんかじゃあなく、社会一般で身を磨くことをお勧めする
法人に入れば絶対に感じる、ほかの人間との仕事の体力差をね

ただし、朝3時に起きれることが条件だよ
理由は、通信DVDはたぶんどこも一講義3時間
講義以外でも位置講義の問題集をとくのに3時間はかかるため
平日は二日で一講義をこなせないと厳しいね。
土日に講義をわっとこなすのはお勧めしない、一気にこなしていいのは問題集だけだ

あと、あんたが男ならこれはお勧めする
SEXはするな、これは実感したから言うよ
SEXをした翌日、絶対に頭が回らないし、SEXは記憶にも影響を与える
そして集中力も奪う。結構致命的だ

財務会計論で簿財はいけるんじゃねーの?簿財やったことねーからしらんけど
中には簿財とって会計試験一部免除にした奴もいたなぁ
いけるんじゃない?
40 名前:名無しさん:2009/11/20 14:47
会計事務所は、なぜやめておいたほうがいいのでしょうか?まあ、税理士がメインだからというのもありそうだが・
金融機関とか商社とかからでも、頑張り次第では、合格も可能かな?
今後の経済状況などを考えてみると、
会計士と税理士ならば、どちらが良いのだろうか・・
監査法人の採用状況が良くなってるなら、会計士目指すべきだと考えられるが~
会計士の人って他に何か資格持ってる人いるのかな?
41 名前:名無しさん:2009/11/20 14:49
疑問!短答でも論文でもどの科目が難しいと感じましたか?
合格のポイントは財務会計?
42 名前:名無しさん:2009/11/20 14:59
どのような会計士を目指すについて無視したな

スタッフで多いんだが、利益を追わないからこそ甘ったれた奴らが多い職場なんだ
なんでサラリーマンが腰が低いか考えたことはあるか?
それは「相手の利益(金)」を期待しているからだ

当然、マナーや態度も磨かれるし、貢献の意味を理解しやすい

だが、監査だとそうではない。
クライアントなのに見下した態度をとって業務をこなす馬鹿が多い
「あの経理あたまわりーな、役にたたねーな」とか言うスタッフは多いんだよ

相手はどんな企業であれ、貢献する意識を持った会計士を目指してほしい
学生なら特に試験勉強と同じレベルで考えたほうがいい

手始めに、P・F・ドラッカーの「プロフェッショナルの原点」を読めば理解は出来るはずだ

クライアントに貢献することは、企業への貢献であり、自社への貢献であり、末端は国への貢献だ
貢献を腹に、立派な社会人になってほしい
43 名前:名無しさん:2009/11/20 15:09
>>40
会計事務所でなにやらされるか?
会計士のアシにされるだけだぜ?
簿記や法律とは無関係な文章作りや電話対応
良くて業務補佐、そんなの法人いったら出来るから魅力なんてないぜ?
給料安いし、ボーナスもない。メリットは若干時間の融通が利くぐらい

一般企業は厳しい、だから勉強以外でも勉強が出来るわけだ
勉強だけが勉強じゃあない、いろいろつながりを見つけて学ぶ会計試験は社会人向けに出来てる試験だから一般企業を進めてるだけ

俺がそうだったからな。ほかの奴のことなんぞ知らん。

>>41
俺は「法」とつくのが全般だめだったよ
文章書くのが苦手だったからね
数をこなして乗り越えたよ

ポイントは「財務」を主体に各分野を「つなげて」考えた
一学問一知識でやっていけるような甘い試験じゃあない
少しでもつなげて暗記、理解したよ

脳の全盛期が会計受験時代だったと胸が張れるほど勉強したからな
44 名前:名無しさん:2009/11/21 14:42
どうもありがとうございます!
社会人向けって・・でも、実際には年齢で26~28が限度では?監査法人は
後、疑問に思うのですが、一日何時間勉強していたのですか?
午前三時に勉強って・
やる気とか努力して報われるような資格だと考えて日々、勉強するしかないでしょうね。
TACか大原ならどっちがおすすめなのでしょうか?
45 名前:名無しさん:2009/11/21 14:43
ん?転職とかしたのですか?
それとも、一度勤めた会社を退社して、監査法人へ入社したのでしょうか?
46 名前:名無しさん:2009/11/23 20:11
>>44

社会人ではうちの法人では最高齢が38歳、一部上場の経理主任
社会人は無職と違って貢献するスキルは磨いているからね。
あとは何故、その経歴を捨ててまで会計士を目指したのか?これを明確に答えれれば大丈夫

一日、出来るだけやったよ
3時~6時  講義又は問題集
7時~7時半 講義のノートまとめ
7時半~8時半通勤時はノートPCで講義を見る
22時 帰宅
23時~24時問題集

これが当時のスケジュールだよ。これは繁忙期の設定だから残業を多めに設定している

入門期の前半は夜勉強はしていなかった、勉強できる体力がなかったからね
で、段々進むにあたり、勉強量が足りないと気がつき、夜もやる事に

導入してみると、最初の二週間はもう拷問と感じたよ。きついのなんの
睡眠は削る、自分の時間は削る、かといって休日は週の総復習をするからもっと時間がなかった

自分は壁に会計士になったらやりたい事、すべき事、将来なるべき姿を書いた紙を貼って
ひたすらメンタル面を支えてきた。
そうじゃないと、折れる。絶対に折れる

TACか大原か、それは人しだい、
TACの合格率が高いのは、有名大の人がそっちに多くいってるからね。デファクトスタンダードのような存在
俺は大原だよ。簿記の勉強をしてたし、教員にも良くしてもらったかた会計士もここにしようと思ってた

>>45
質問の意味が解らない

受験中に転職した?受験に専念するために勉強しやすい会社に転職した?合格して転職した?
質問に対する要求がわかりづらいとインテリジェンスを明言しづらいからはっきりと書いてほしい

俺はずっと同じ会社にいたよ、簿記~会計士論文合格まではね
書き忘れたが、社会人合格者には「退職のタイミング」が難しい
俺は論文合格と本面接の連絡が法人から着て10分後に退職届を出した、
当たり前だが、「願」ではない
引き止めと引継ぎが忙しくて、本当に退職できるのか不安だった
合格を目指していたが、円満な退職を考えていなかったからね

そして、晴れて監査の世界に、入所式のとき「ようこそ、努力した人よ」と理事長の発言で、努力が報われた気がしたよ
47 名前:名無しさん:2009/11/23 20:37
>>45

休日のスケジュールは
9時くらいに起床
12時から2時間勉強一時間休憩のサイクルを4回
11時には寝る、寝付きにくいときはノートにやったことをまとめる

こんな具合、そこまで貼り付いて勉強はして無かったよ
48 名前:名無しさん:2009/11/24 14:27
勉強時間が多いに越したことはないですが・ 十四か十五時間
やはり、勉強方法とか質のほうに問題があるのかな?
いくら勉強しても成績が伸びていない場合
簿記、財務と管理ができれば合格可能性が高いという考え方は間違っているのだろうか?
税理士資格のほうが今の時代、良いのかな? 中小企業のほうが多いため
社会人になってからでも続けることは可能ですし・
どうしても、会計士のほうが難しいイメージがある
セミナーとかで合格のポイントを理解するべきですね
49 名前:名無しさん:2009/11/25 12:01
>>48

財論管論が中心であって全てではない
俺のライバルは租税法で短答免除を失って、今でも頑張ってる奴がいる
たった一科目だけ一年かけて学んでも落ちるよ

俺も租税で落ちた口だからね。優劣的な考えはやめておいた方が良い

社会人になってもって、社会人で合格した俺は嘘か?
チャレンジもしないでダメと思うんなら税理士もやめておいた方が良い。
どれだけ時間を奪われる勉強か、真剣に考えたほうがいい。

飲みに行けない、遊びに行けない、女と遊べない、一人っきり
たまのご褒美に映画をみるとか、そんな生活が3年程続く生活を考えた方が良い
その三年を違う何かで使っていたらという事を、仮に想像して、それでも!と思うのであればやれば良い

俺は安易にやれ!!なんて言えない。
俺より上級生だった奴が未だに短答試験に四苦八苦している奴もいるんだ。8年近くだ。
税理士も、会計士も、試験の構造が違うだけで、どちらもリスクは同じだという事を意識した方が良い
50 名前:名無しさん:2009/11/26 15:03
財務会計免除にすれば結構、楽になりますよね?
今の合格率とか考えるのと、微妙なラインだな・
この先、景気がどのようになっていくのかも考慮しておかないと
今の時代、会計士、税理士の資格ならどちらが求められているのだろうか?
でも、会計監査にこだわるならば、会計士に進むのが普通なのでしょうね?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)