【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410126

【虐待】勘違いお受験母を絶対に許すな

0 名前:震える手でも愛をつかみたいから…:2005/07/20 21:24
【136806】 子供ができなくて毎日怒ってばかり
2005年07月21日 01:31 -おこりんぼ年長ママ- (60.45.136.192)

--------------------------------------------------------------------------------

【返信】 【引用返信】


年長の母です。

親子ともども受験モードのスイッチが入ったのが最近ということもあり、
夏期講習も始まっているというのに、運動はまったくだめ、人前に立たせたら
頭が真っ白になってしまうような子供にかなりあせっています。

ペーパーはそこそこできるのですが、のんびりしていて行動観察と運動が全く
だめなことに最近気がつきました。
気がつけばイライラがつのり言葉の虐待のように浴びせてしまっている毎日です。
今日は怒らないようにしよう、今日は沢山ほめてあげようと思っていても結局
何ぐずぐずしてるの!何でできないの!頭悪いの?馬鹿!とここでは書けないような
ひどい事を繰り返してしまいます。自己嫌悪の毎日です。
それでもいじらしく子供はがんばっているのに。

皆さんはあまりにも子供ができない時はどのように接しているのですか?
イライラがつのり、爆発したりもしますか?
私は心が狭いのでしょうか。
だんだん親の顔色ばかり伺い、笑顔が消えていってしまうのではないかと、
子供にいい教育を与えてあげようと思うが上にこうなってしまうのは
親のエゴにすぎないのではないかと 思い悩んでいる今日この頃です。

よければどのように導いていけばいいのかよきアドバイスをお願い致します。
275 名前:名無しさん:2007/09/15 13:03
私だったら絶対川村!
学校の雰囲気が全然違うよ~
川村も成金が多いけど昭和の勘違いよりいいと思う。
276 名前:名無しさん:2007/09/15 17:39
何をどう勘違いなのか?詳しく!
277 名前:名無しさん:2007/09/16 12:01
274サンと同じです。
278 名前:名無しさん:2007/09/18 03:33
>>273
江戸女スレに内容は書いていないけど
一寸だけ書き込んであったよ。
受験家庭をバカにする様な言葉があったらしい。
そりゃ気分害するよね。受験生の親だったら・・・
279 名前:名無しさん:2007/09/18 03:35
ごめん。昭和の話か・・・
失礼。
280 名前:名無しさん:2007/09/18 07:51
勘違い?このスレの人が?
281 名前:名無しさん:2007/09/23 07:41
奈々穂のお部屋の住人ママが勘違いママだろうね。
282 名前:名無しさん:2007/11/21 11:38
282>まあ保護者やせいと装う学校関係者、自演も多いんだけどね。普通より少し
鋭ければみわけつくだろけど。
283 名前:名無しさん:2007/11/21 12:04
勘違いなんて誰でもするでしょ?
私も今日、自転車の鍵を手に握り締めながら探していた。
284 名前:名無しさん:2007/11/25 03:39
どこかの保護者が掲示板荒らしをやらかしてるんだね。
285 名前:名無しさん:2007/11/25 04:44
↑オマエだよ。
286 名前:名無しさん:2007/11/26 19:47
>>282
最近多いよね。
287 名前:名無しさん:2007/12/20 15:05
知能は遺伝。先天的なものだから、頭の悪い子供は勉強しても無駄とか、
子供の能力や学力を伸ばすには、莫大な教育費が掛かるとか、そんなのは嘘です。
その頭の善し悪しは、先天的ではなく、後天的なものです。
親が、普段どのように子供に接したか次第です。これが駄目な母親は多いです。
では、本当に頭が良い子供と言うのは、どんな子供のことを言うのでしょうか?
テストで万点を取ることでも、一流大学を受験し、そこを卒業することでもないです。

では、本当の意味での頭の良い子供に育てる、具体的な子育ての方法って、どんなものなのか。

真の頭の良さとは、

?どんな時でも、的確な判断力があること。
?他人と上手に、コミュニケーションが取れること。
?好奇心の対象を、常に見つけられること。

この3つが重要です。

そのような子供に育てる為には、
何処で何を遣る場合にも、それを最短距離で習得し、
常に自分を成長させる習慣を、身につけておくことが大切です。
そのような子供は、自然と学力も上がってきます。

また、家事は、一番身近に身体を動かせるものですが、
親が愛情過多で先回りして、何でも身の回りのことや、家事を遣ってあげている家庭は、
子供が賢くなるチャンスを、親(特に母親)が、それを奪っているようなもんなんです。
お手伝いにしてみても、何度も遣らされている内に、
どうしたら、それが効率よく出来るか、子供は頭を使って考えるようになります。
手際よく、住環境が整えられる、習慣づけをすることは、頭の働きに、とても良いんです。

出来る母親に限って、あなたは勉強だけしていなさい、家事は、お母さんの仕事と、
完璧に家事を、こなしてしまいがちですが、それは大きな間違いです。

受験シーズンになっても、学校へ行く前に、このゴミを外に出してから行ってね、とか、
この料理を食卓まで運んで、とか負担にならない家事は、幾らでもある筈です。
返って、それは本人の気分転換にもなるし、勉強だけさせておくよりも、良い結果を生む筈です。
また、叱り方にしてみても、子供の能力を伸ばすか駄目にするかは、これで決まってくると言われています。
ですが、始めから子供が望まないものは、虐待行為になりますので、特に気をつけた方が良いでしょう。

子供の前で論理性もなく、夢中になって怒り続けているのは、親が空回りしている状態です。
当たり前ですが、それでは逆効果です。的確な言葉で言っているメッセージが、伝わるような怒り方をして下さい。
その方が、子供は、それを受け取り考えます。そのような子供は、頭が良くなるに決まっています。
その為には、子供が何か言い返してきた時には、予め、パターンを幾つか、用意しておくと良いでしょう。

最後に一言。

最近特に、子殺し、育児放棄、児童・高齢者虐待など、
10代~40代の母親が多ければ、子供の伸び盛りの成長時期の芽を潰すのも、それも母親が多いです。
また、親が、普段どのように子供に接するかで、子供も変わってきます。
子供の頭を良くするも悪くするも、それを活かすも殺すも、
学校の教師でもなければ、塾の講師でもないです。政治家でもないです。親次第で決まります。
288 名前:名無しさん:2008/01/12 14:58
“殺し文句”に踊らされ…中学お受験残酷物語(1) (夕刊フジ)

都内に住む受験生の母Aさん(41)はパソコンのブログを見て仰天した。
「Aさんは受験生の母親として最低です。
いくら私が良きアドバイスしても言うことをきかない。
そのくせ子供の成績が上がらないと不満と怒りをぶちまける。
これはもう八つ当たりですよ。
夫婦関係がうまくいっていないセックスレスの典型的な女。
僕はオマエのストレス解消の的じゃない!」

書き込みは実名。明らかに息子の家庭教師によるものだった。
先月、なかなか成績が上がらないことから断ったことがきっかけだったに違いない。
批判は息子のことにまで及んでいた。
「勉強をていねいに教えても覚えられないおバカな子。口は半開きだし(笑)。
このことを母親も早く知るべきだね」

Aさんは動揺する気持ちを落ち着かせて家庭教師の携帯電話に連絡をしたが、
現在は使われていないというメッセージが流れるだけだった。

Aさんが家庭教師を知ったのは夏前。
学校説明会を開いていた私立中高一貫校の正門前で自ら家庭教師のビラを配っていた。
難関校から東大に進学し、これまでに何十人も希望校の合格者を出しているとビラには書かれており、
当人も受験について熱く語った。時給8000円。

専業主婦のセンセイ選びの情報には限度があり、
いい家庭教師ほど早めに押さえられてしまうという。
だから頼んだのだが、親子実名で悪口を流され、深く落ち込んでいる。
289 名前:名無しさん:2008/01/12 14:59
横浜市のBさん(43)もなかなか家庭教師を見つけられず、悩んでいた。
夫は官僚。長女は私立大学付属高の1年生。生活費にさほど余裕はなかった。
1年前から小学6年生の二女に大手塾と
個別指導塾を併用させていたが思うように成績が伸びなかった。

パソコン情報で飛びついたのが、通っている大手塾の攻略法と題したDVDと
オリジナルテキストだった。80万円。夫には秘密だった。

テキストを利用すると、子供はさらに混乱した。
思い切って大手塾に相談すると、「こんな解き方はしない」とバッサリ。
返金を求めたが、応じてもらえなかった。

子供と二人三脚で受験勉強を続けてきたCさん(38)は
「親のためのコーチング」に引っかかった。
銀行の社員教育の担当者だった先生が自宅に5回出張し、
勉強法と子供の士気を高めるコーチングを行うのだという。10万円だった。

迎えた5回目の最終日。手を握られ、体を触られた。
帰り際にはデートに誘われ、反抗すると逆切れされた。
結局、中学受験に否定的な夫にも打ち明けられず、泣き寝入りとなった。

「東大生が分析する塾攻略法」
「難関校合格を手にする子供に育てるコーチング」といった
うたい文句がネット上にあふれている。
受験生の自宅には「東大生ですが、家庭教師は必要ないですか」とひんぱんに電話が掛かってくる。

「東大生」「コーチング」。かわいい子供の合格のためなら
出費をいとわない親の急所を、彼らは確実に突いてくる。
新手の受験詐欺の被害者候補は、毎年更新され尽きることがない。

[ 2008年1月5日16時51分 ]
290 名前:名無しさん:2008/01/12 15:04
費用出すが口も出す祖父母…中学お受験残酷物語(2) (夕刊フジ)

小学6年の娘の中学受験校をどこにするか、母親のAさんは悩んでいた。
先日、義理の祖父母に受験校を伝えたところ、半分近い候補の学校を反対されたためだ。

「祖父母は昔の学校のイメージが捨て切れないため、いくら今はいい学校だといっても納得してくれない。
住宅や車のローンの支払いで家計に余裕がなかったため、
大手塾や家庭教師にかかる300万円を祖父母に借りたため、無視することもできないんです」

4年生から6年生まで大手塾に通うと、授業料など総額約300万円がかかるという。
このほかに6年生からプロの家庭教師や個別指導を頼むと、さらに約100万円が追加される。
本番の受験には1校につき受験料は約2万5000円で、平均で6校は受けるといわれている。

めでたく合格すれば、入学金が約30万。仮に本命校の合格発表が後なら、
先に受かった学校にも入学金を納めておかなければならない。
入学年にはさらに、授業料、施設費など約70万円を支払わなくてはならない。
小学校年齢の子供を持つ若い親には、大変な負担となる。

塾業界にとっても中学受験は金のなる木。盛んに小学1年生のクラスから募集されている。
Aさんは、娘を小学2年から大手塾に通わせ、親の資金だけでは足りずに“祖父母マネー”に頼らざるをえなかった。

そして祖父母の世代は、変貌を続ける私立中学事情についていけない。
例えば、いまや人気の進学校「渋谷教育学園渋谷」(通称・渋渋)は、渋谷女子からの転進。
系列の「渋谷教育学園幕張中」(渋幕)も千葉県のトップ校だが、一貫校の歴史は浅い。
「品川女子学院中等部」もキャリア女性教育を打ち出し、昔のイメージから脱皮。偏差値も大幅に上がっている。

Aさんの娘には、1歳上の姉がいる。「昨年、姉が私立中学に合格したときも、
祖父に『そんな名前も聞いたことのない学校にやるわけにはいかない』といわれ、断念させてしまった。
祖父は教育者だっただけに、プライドが許さなかったんでしょう」

資金面で優位に立つ祖父母の専横は、Aさんだけの悩みではない。
塾の送迎や私立中学説明会でも、祖父母の活躍が目立つ。
ある私立中学教師は「特におばあちゃんに元気な人が多く、
校内見学でもグループの先頭を歩き、教師の説明に聞きいっています。
質問も多く、教師の笑いを取ったりして母親たちを圧倒していますね」と話す。
一方で、祖父母が説明会会場や学校内のベンチで休む姿や、
居眠りする光景もある。お疲れなのは受験生だけではない。

皆が皆、よかれと思ってのことなのだろうが、結局、最後に振り回されるのは受験生なのだ。

[ 2008年1月5日16時51分 ]
291 名前:名無しさん:2008/01/12 15:08
子供追い込む親のエゴ…中学お受験残酷物語(4) (夕刊フジ)

昼下がり、中学受験の子供を持つ母親5人がランチに集まった。
受験まであと50日をきって本命校と併願校がおおよそ決まり、
ラストスパートに備えたつかの間の休息だった。皆、いつもより派手な洋服での集合だった。
「私は子供の受験だけに夢中になっている母親ではないのよ」という、女同士の見栄のぶつかり合いでもある。

だが遅れてやってきたAさん(42)は、失笑に迎えられた。
片方のまゆが妙に長く、左右のバランスが悪い。急いでまゆ墨を引いたせいだろう。
Aさんの息子だけが、本命の受験校を選びかねていた。

Aさんの焦りは頂点に達していた。息子には小学2年から大手塾と個別指導、
家庭教師を併用し、有名校の麻布を目指してきたが、息子の偏差値は15ポイントも足りない。
さらに個別指導の講師の新たな言葉に迷った。
「武蔵の過去問(題)をやらせたら結構できたので、いけるんじゃないか」

こちらも有名校、武蔵の問題は記述が多い独特なものだ。
合格するためには演習量が必要とされるが、息子はほとんど手をつけたことがない。
大手塾に志望校を変えたいと告げたら、「どちらも難しい」といわれた。

確かに偏差値はあてにならない。それでも本命校での許容範囲は約6ポイントまでといわれる。
問題との相性によっては10ポイント差を克服して合格したケースもある。
だが中高一貫校なら6年間、校内で下位を走り続け、高校に進級できないこともある。

知名度のある学校を受けさせることだけに翻弄(ほんろう)され、
わが子に合った学校選びができない親が増えている。
一昨年、受験を終えたBさんの長男は本命校を落ち、併願の2校に合格した。
長男は自分が選んだ第3志望校を望んだが、母親が第2志望校に決めてしまった。
やる気を失った長男は1年で退学してしまった。念願の地方の有名私立中学に行かせたCさんの息子も、
寮生活のホームシックから退学し、今は地元の公立中学に通っている。

Dさんは、娘がどの中学校を受けたらいいのか迷っているのに、誰も助けてくれないことを嘆いている。
大手塾は難関校志望の生徒には手厚いが、中堅校志望の生徒には偏差値表を見ながら学校を選ぶだけ。
中堅大学の付属校を勧められたDさんは「プライドを傷つけられました。
『ウチはこんな大学に行ってもらったら困るんです!』と怒鳴ってしまいました」。Dさん夫婦は大学を出ていないが。

「初めての受験でこんなに困っているのに、本当に皆、冷たいんです。
学校説明会には同じ小学校の母親たちと連れ立って行ったのに、今では口もきいてくれないんですから」

おろおろするばかりの母親だが、親の見栄やエゴに振り回される子供は、もっとかわいそうだ。(おわり)

[ 2008年1月5日16時51分 ]
292 名前:名無しさん:2008/01/12 15:40
「困った父親」の台頭…中学お受験残酷物語(3) (夕刊フジ)

カードゲーム機や公園の遊具の順番待ちに並ぶ若い父親を最近、よく見かける。
年齢の高い父親が、わが子かわいさに遊び場で他人の子供をしかり飛ばす光景に出くわすこともある。
中学受験の現場にも、困った父親の参入が進んでいる。

東京在住のAさん(44)は九州の出身。一人息子をどうしても「鹿児島ラサール」に入れたい。
東京での説明会ではいつも親子で最前列に座る。「ラサールはずっと僕のあこがれでした。
勤務先の本社も鹿児島にあり、いずれは九州に帰る可能性もあるので第一志望にしました」

Aさんは、息子が通う大手塾のドリルをチェックし、
分からないところは解説を読み、できない問題はコピーを取って何度もやらせた。
テレビやゲームも許さず、従順な息子の成績は徐々に上がっていった。
息子の中学受験によって毎日が楽しくて仕方なかった。

仕事中も「今晩は息子と何を勉強しようか」と考えるようになった。
だが、6年生の夏休みごろから息子の口数が極端に減った。
それでも、偏差値アップのための本に「子供はチック症状が出るまでは
ストレスは感じていない」とあるのを読み、大丈夫だと思った。
算数の点数が低いことの方が気になっていた。

秋。息子の無気力ぶりが増し、小学校の先生に「情緒不安定」といわれた。
塾関係者に相談すると「塾と親の教え方が違いすぎる。
息子さんは期待にこたえようと混乱し、自信がなくなって無気力になっている」と指摘された。

自分では、「いい父親だ」と思っていたのに。
293 名前:名無しさん:2008/01/12 15:42
Bさんは、会社では同期の出世レースに敗れ、部下にも人望がない。
だが、小学6年の息子の周囲では評価が違う。
毎晩受験勉強に付き添い偏差値を20もアップさせた「カリスマパパ」だ。

塾に息子を迎えに行けば同じ受験生を持つ母親らから
羨望(せんぼう)のまなざしでほほえみかけられる。
母親たちの要望で、ミニ講演会も地元の高級料理店で開かれた。
「受験を成功させるための親の勉強会」は大盛況に終わり、2回目も依頼されている。

だが、肝心の息子の成績が下がり始めた。焦ったBさんは勉強時間を増やしたが、
おとなしかった息子は言うことをきかなくなり、反抗さえするようになった。

「息子まで私をバカにするのかと、胸ぐらをつかんで殴ってしまいました」

以来、息子とは口をきいていない。
それでもBさんは、2回目のミニ講演会で何を話そうか、うれしそうに考えている。

子供の受験で虚構の夢を見る父親はここにもいた。Cさんは娘の受験に熱心とはいえなかった。
妻に言われて会社の昼休みを利用し、1月の受験校の願書を提出した。
すれ違った受験生の母親の美しさに目を奪われ、声をかけた。
受験という共通の話題もあり、喫茶店への誘いもスムーズだった。
「ここから先は娘の受験が終わってから」と楽しみにしている。

“本番前”の今だから見られる夢だけど。

[ 2008年1月5日16時51分 ]
294 名前:名無しさん:2008/01/22 01:27
受験産業のせいだな
295 名前:名無しさん:2008/02/04 05:05
<殺人>中1の三女殺害容疑で母を逮捕 千葉

2月3日19時5分配信 毎日新聞

3日午前6時35分ごろ、千葉県市原市辰巳台東の県警市原署辰巳台交番に、
東京都大田区仲六郷2、無職、池田由起子容疑者(48)が「近くの実家で娘の首を絞めて殺した」と自首してきた。
署員が同市大厩(おおまや)の住宅を調べたところ、布団の上であおむけで死亡している
三女耀(よう)さん(13)=同区立東調布中1年=を発見し、池田容疑者を殺人容疑で緊急逮捕した。

調べでは、池田容疑者は3日午前2時ごろ、空き家だった実家の和室で、
就寝中の耀さんの首を和服の腰ひもで絞め殺害した疑い。
耀さんは自閉症だったといい、池田容疑者は「介護に疲れた。娘を殺して、自分も死ぬつもりだった」などと供述している。

池田容疑者は夫(52)や耀さんら4人暮らしで、2日午後4時ごろ、母娘で実家を訪れたという。
台所のテーブルの上には「皆さんごめんなさい 由起子」などと書かれたメモがあった。【山本太一】
296 名前:名無しさん:2008/02/04 05:21
特に10代~40代の日本人の女の主婦の大半は、
児童虐待・高齢者虐待・育児放棄・子殺しに走る母親多し。
297 名前:名無しさん:2008/02/04 06:55
>>287

裏切り御三家 ~才能ある子をつぶす学校~
1 名前:名無しさん [2007/03/13(火) 21:48]
偏差値が高い生徒を集めているのに、伸ばすところが、
生徒の才能をぶっ潰す学校を挙げてみましょう。
298 名前:名無しさん:2008/02/04 08:15
裏切り御三家を投稿した人は基本的に理解してない。
今までに何を学んで何を勉強してきたんだろう。
299 名前:名無しさん:2008/02/04 08:38
鎌倉女子学院よりはみんなマシだね!
300 名前:名無しさん:2008/02/04 08:45
>>299
何処?それ
301 名前:名無しさん:2008/02/04 09:18
まあ普通に考えて「鎌倉」と名が付きゃ神奈川の鎌倉市、もしくはその周辺だろうな。
302 名前:名無しさん:2008/02/04 11:38
偏差値が高い生徒を集めているのに、伸ばすところが、
生徒の才能をぶっ潰す塾ってのならSAPIX確定だけどな。
選別してるだけで教育してないだろあれ。
303 名前:名無しさん:2008/02/05 11:26
そう?相変わらず大人気で、教室数増やしてるけどね。
304 名前:名無しさん:2008/02/05 11:30
鎌女は御三家でもなければ、お嬢様学校でもない。
ただ単に周りが適当に決めてるだけに過ぎない。
しかしながら鎌倉は湘南から仲間はずれ。
305 名前:名無しさん:2008/02/05 11:32
>>302
それは親の責任だよ。塾でも学校でもない。
306 名前:名無しさん:2008/02/05 18:52
私大生の2割は中学生以下の能力なんて世間では言われてみたり、
本当に世の中おかしくなったな。
307 名前:名無しさん:2008/02/05 18:56
売り上げ、10億円の会社を、30億円にする法!
人材を課題にしても、10億円企業の壁は、乗り越えられない!

■10億円企業で分かれる、2つのタイプの社長■
社長として、10億円企業になるのだと言う思いを強く持ち続け、
さらに、見込客づくりの仕組み等が出来上がれば、
多くの企業において、その実現は決して難しい数字ではありません。
ところが、10億円を実現しても、その調子で30億円、
さらに、上場と言うステージに順調に上がれる会社と、
10億円頃から売上が純化するタイプの会社と、大きく2つに分かれます。

何処が、どう違うのでしょうか?
経営者の能力の差なんでしょうか?
取り扱う商品の商品力によるのでしょうか?
人材のレベルの問題なのでしょうか?
308 名前:名無しさん:2008/02/05 18:58
■こんな、あなたは小成功病に陥っている■
10億円企業と言えば、ちょっと地方になんか行きますと、
結構、名の知れた会社になります。銀行や取引先の対応も変わります。
○○○から投資したいと言う声も、掛かるようになります。
同業者の集まりでは、ちょっとした成功者のような、イメージを持って貰えます。
当然、地元では、優良企業のイメージを持って貰えます。
社員の奥さんが、近所の人から、「ご主人、良い会社に、お勤めですね」なんて言われます。
そんな機会が増えますから、ちょっとした成功者気分になります。
人事収入も個人資産も世間と比較して、かなり多くなり、物心とも成功者気分になるのも頷けます。
ところが、成功者気分になった社長は、この時期から大きな壁に、ぶつかる人が多いのです。
社内にも社外にも、「よーし、30億円を目指すぞ!」とか、
「3年以内に上場するぞ!」なんて、鼻息荒く語ることが多くなっています。

そんな時、急に業績が純化し始めるのです。
309 名前:名無しさん:2008/02/05 19:00
これまでの実績で自信もつき、プライドも高くなっています。
目標と実績のズレ。世間的な目を考えると、気持ちが焦り出します。
ついつい幹部社員を始め、従業員に厳しく当たる機会が増えます。
営業部長を呼びつけて、「達成率80%以下とは、何事だ!」
「お前なんか、営業部長失格だな!」なんて怒りを、ぶつけてしまいます。
程度の差はあれ、こう言った経験をした方も、少なくはないでしょう。

まさしく、「小成功病」の代表的な症状です。

■最大の経営課題は、「人材」ではない■
ここで、10億円の壁に、ぶち当たった時に見受けられる、代表的な症状を見てみましょう。
・社員の退職が目立ち、社員数が増えない。
・幹部クラスの退職。
・社長と幹部クラスの能力に差を感じる。
・創業時のメンバーに不満を感じる。
・一人当たりの生産性が低下傾向にある。
・社員の行動に理念が感じられない。

如何でしょう。その症状の殆どが、人材や組織に関することです。
310 名前:名無しさん:2008/02/05 19:01
10億円企業ともなれば社長は、かなりの能力を、お持ちの方です。
だからこそ、社員との能力格差を感じずには、いられなくなります。
「とにかく、うちは社員教育が必要だ」とか、
「幹部の意識を変えなくてはならない」とか、頻繁に思うようになるのです。
このように多くの社長が、人材が最大の経営課題と感じるのです。

果たして、そうなんでしょうか? 答えは、「ノー」です。

■今の延長線上に未来はない!■
はっきりしているのは、10億円までの企業と、30億円の企業では、ステージが違います。
建築でも、2階建て戸建住宅と、10階建てのビルでは、その建築方法は工法から全て変わります。
企業も同じです。10億円までの経営手法では、30億円には行けないのです。
今の延長線上には未来はありません。30億円企業の作り方が理解でき、
行動に移せた企業だけが、30億円のステージに上がれる、ステージパスが貰えるのです。
30億円企業の作り方を学べば、課題は、「社長自身の経営そのもの」であることが、一目瞭然です。
311 名前:名無しさん:2008/02/06 13:39
洗脳?されてる母親多すぎ。
塾からの情報とか集めまくっていかにもお受験専門家もしくは
カウンセラーかって人ばかり。
そういう人に限ってわが子の実力を認めようとしない・・
猫も杓子も私立!いくら塾いったってダメな子はいるんだよ、12歳じゃ。
嘆かわしい時代。
312 名前:名無しさん:2008/02/06 14:47
親はみんな親ばかで良いんじゃないかな?
自分の子に僅かな希望を抱くのよ
そうじゃなきゃ現実直視で死んじゃうわ
313 名前:名無しさん:2008/02/18 06:22
親自身の余りの出来なさ過ぎにな。特に母親。
しかし塾に行くよう無理強いせると虐待となる。
314 名前:名無しさん:2008/02/20 01:37
小学校や中学校の受験で人生終わらないのにね
先は長いよ
315 名前:名無しさん:2008/03/14 16:54
三重県四日市尾平ジャスコ冤罪事件
http://mindcom.hp.infoseek.co.jp/

女性の特徴
http://mindcom.hp.infoseek.co.jp/heads.html
25歳から30歳くらい、肩までの茶髪
身長155cm~160?位
当時、2~3歳の子供を連れていた。
316 名前:名無しさん:2008/03/14 17:52
カルトがチャンピオンですね。
317 名前:名無しさん:2008/03/18 07:33
>>312
現実直視して死んじゃえば? それが一番楽だよ?
318 名前:名無しさん:2008/03/18 07:56
子ども側から、勉強しろしろと言われると、したくなくなります。
319 名前:名無しさん:2008/03/18 09:47
>>318
子供から、勉強しろと言われると、したくなるお母さん?
そりゃヤバいね。あなたがMというだけだね。将来危ないね。
こんなこというの、男子だろうから、そのうち襲われるね。
320 名前:名無しさん:2008/04/18 15:50
母親を一番あおるのがSかな?
321 名前:名無し:2008/04/19 13:09
親が「情報」に翻弄されるから受験生の子供が迷惑するんだろうな。

だいたい今のご時世いい大学とか出たからって絶対にいい会社入って
出世するわけじゃないんだからw

親のプレッシャー>子供鬱>成績下がると切れる>引きこもりw>開き直ってニート
322 名前:名無しさん:2008/04/19 15:03
昔から子離れが出来ない母親も多ければ、
母親自ら子供に対しての虐待・ストレスなどによって、
精神科医が減少したのも母親の所為でもあります。
323 名前:名無しさん:2008/04/19 16:21
なんで精神科医の減少が母親のせいなの?
324 名前:名無しさん:2008/04/22 06:02
医者、医者、と叫んでる某母が、娘を日大附属にいれた。
でも、ここから医学部に、そんなに簡単に入れるもの?
中学の進学者偏差値は低いと思うし、
本人も勉強嫌いなんだけど、受験終了後すぐ通塾開始。
よそから見ててかわいそうなんだけど、あの母は止められない。
親は医者じゃないけど、お金持ちです。
本人も医者になる、と言ってるけど
親に言わされてる感じがする。
部外者が余計なお世話なんですが、もっと他の道もあるだろうに。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)