【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410126

【虐待】勘違いお受験母を絶対に許すな

0 名前:震える手でも愛をつかみたいから…:2005/07/20 21:24
【136806】 子供ができなくて毎日怒ってばかり
2005年07月21日 01:31 -おこりんぼ年長ママ- (60.45.136.192)

--------------------------------------------------------------------------------

【返信】 【引用返信】


年長の母です。

親子ともども受験モードのスイッチが入ったのが最近ということもあり、
夏期講習も始まっているというのに、運動はまったくだめ、人前に立たせたら
頭が真っ白になってしまうような子供にかなりあせっています。

ペーパーはそこそこできるのですが、のんびりしていて行動観察と運動が全く
だめなことに最近気がつきました。
気がつけばイライラがつのり言葉の虐待のように浴びせてしまっている毎日です。
今日は怒らないようにしよう、今日は沢山ほめてあげようと思っていても結局
何ぐずぐずしてるの!何でできないの!頭悪いの?馬鹿!とここでは書けないような
ひどい事を繰り返してしまいます。自己嫌悪の毎日です。
それでもいじらしく子供はがんばっているのに。

皆さんはあまりにも子供ができない時はどのように接しているのですか?
イライラがつのり、爆発したりもしますか?
私は心が狭いのでしょうか。
だんだん親の顔色ばかり伺い、笑顔が消えていってしまうのではないかと、
子供にいい教育を与えてあげようと思うが上にこうなってしまうのは
親のエゴにすぎないのではないかと 思い悩んでいる今日この頃です。

よければどのように導いていけばいいのかよきアドバイスをお願い致します。
75 名前:名無しさん:2007/05/13 01:09
>>74
ググルこともできないお前はキチガイか!

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%BB&lr=
76 名前:名無しさん:2007/05/13 03:15
底辺校の保護者を叩いて喜んでいるお前らが一番痛いよ。勘弁して。
77 名前:名無しさん:2007/05/13 03:36
底辺校の保護者があまりに痛すぎるからだよ。
78 名前:名無しさん:2007/05/13 03:44
>78
恥ずかしくなのかね。悲惨だなお前。
79 名前:名無しさん:2007/05/13 08:12
>>74
「奈々穂のおへや」の掲示板です。
80 名前:名無しさん:2007/05/13 15:23
保護者が学校の偏差値を上げさせない学校って上記の学校ですよね。
どちらの校長も素晴らしい方々ですし、教員も熱心で真摯なのに。
学校側は入試でもっと家庭をみればいいと思う。
特に女子聖なんか偏差値に対し進学実績は決して悪くない(医学部などは内部と外部で半々らしい)
もっと偏差値あってもいいはず。
勘違い族を排除すれば中学偏差値はもっと上がるはず。
81 名前:名無しさん:2007/05/14 11:16
勘違い保護者のせいで学校の評判が上がらない。目から鱗がポロ!!!!!
82 名前:名無しさん:2007/05/14 15:23
>>80 >>81
同意。
かえつは保護者に掲示板戒厳令がでたせいか、ななほでスレが急降下してます。
ミルクではあがりっぱなしですけど。あちらは本物の保護者ばかりですしね~
あーあ、折角保護者の実態がわかってよかったのにw


勘違い保護者の巣屈は白百合板。ただどうも保護者になりすましの負け犬も多数混在のようで。


雙葉の保護者は独特だね。ほかの板に似たようなキャラがいない。
83 名前:名無しさん:2007/05/14 22:05
学校板見るとどういう人柄がそこの学校に集まっているのかがわかるという、
説明会やオープンなどでは絶対知ることの出来ない世界が知れるのがイイ!

学校よ掲示板禁止令など出すな!もっと曝してくれ!貴校が自信を持って選んだ子の親の弁論だ!ゲラ2
84 名前:名無しさん:2007/05/14 22:19
ミルクでは、外野が好き勝手ほえていられるからね。
内部情報は奈々穂で、ミルク&エデュでは外からの評判が良く解ります。
内部の保護者が痛いといえば、麹町。(奈々穂)
エデュでは・・中受千葉板。
日出(知らないけど)の保護者というか擁護者。
外部に人に「そんなことない」って直ぐ反論する。
外部の人は外から通学態度とか見ているから、本当だと思うけど。ましてや地元住人であればなお更。
85 名前:名無しさん:2007/05/14 22:19
>>かえつは保護者に掲示板戒厳令がでたせいか

これは学校から保護者宛にでたということですか?
86 名前:名無しさん:2007/05/15 03:37
えーマジ・・つまんない。
じゃあ、
>>72
お勧めの麹町の父さん見てようっと!!
87 名前:名無しさん:2007/05/15 13:14
>>86
69の明の星の東大から書き込み父も面白いかも。
最近スレッド上がんないけど。

エデュの千葉板。マジおかしい。
日出の保護者は何者だ?
和洋関係者は奈々穂の掲示板を紹介してるし笑えるよ。
88 名前:名無しさん:2007/05/15 22:29
ミルカはうそ多いし外部の叩きがメインだからおもろくないね
エデュもややなりすましがいるけど、ななほが内部事情わかっておもしろい
89 名前:名無しさん:2007/05/16 03:30
ただ、奈々穂は「学校を教団と勘違いしている保護者」の書き込みが多いから、純粋な内部事情じゃないって思う。
90 名前:名無しさん:2007/05/16 14:11
奈々穂 内輪話
エデュ なじり合い
ミルカ やじうま
91 名前:名無しさん:2007/05/16 14:22
ミルカはやじうまの集まり
外部者だけでののしりあい
ストレス発散にはちょうどいい
92 名前:名無しさん:2007/05/16 14:45
その野次馬に
痛い学校の掲示板を教えてください。
93 名前:名無しさん:2007/05/17 00:34
勘違いお受験って、だいたい中学受験は「お受験」じゃないよね
単なる受験
94 名前:名無しさん:2007/05/17 14:02
>>93
そもそもココの板が中学受験用だ。
だれもスレタイ以外は「お受験」だなんて思っていない。
スレヌシが小学校受験と勘違いしたのを
修正してくれた人がいるだけのことです。
95 名前:名無しさん:2007/05/17 20:17
相変わらずアホ多し。
96 名前:名無しさん:2007/05/18 01:43
子供ができなくて毎日怒ってばかり
2007年05月16日 08:45 -匿名希望- (ID:XUcH5uEP/2w)


--------------------------------------------------------------------------------


【返信】 【引用返信】


2005年07月21日 01:31

約2年前の書込みです。参考でageられただけのようですから
粘着質に書き込むのはちょっと怖いです^^ゞ
97 名前:名無しさん:2007/05/18 13:30
まあ、あまり気にしない。
野次馬でもいい。
小学生の父母も中学生の父母。そして高校生の父母も
子離れできない大人が殆どだから
同じだよ。ましてや私立受験させる親なんて幼稚園ママも小学生ママも一緒
98 名前:名無しさん:2007/05/19 00:30
イチオシは和洋国府台スレ。
なんで掲示板で教えあわなきゃダメなの?
学校の事は学校に聞けば教えてくれるんじゃないの?
何の連絡も学校からはないの???????
って不思議な学校です。
学校に直接問い合わせできないと思ってるのか?保護者???
それとも、問い合わせるなと言われているのか?
まあ、その板の情報によると
神奈川からフェリスを受験する子が受けに来るという、それもまた不思議な学校でもあるらしいです。
イマノトコロ「不思議な学校?1」でおすすめです、
99 名前:名無しさん:2007/05/19 06:07
途中から話変わってません?
100 名前:名無しさん:2007/05/19 08:51
>>99
最初が小学校受験だったから
中学校受験用になっただけだよ。
101 名前:名無しさん:2007/05/22 14:53
お受験ママの高年齢化ですね。中学受験も確かに親の力の時代になってきたよ。
102 名前:名無しさん:2007/05/22 15:15
でも、受験は親がいくら鼻息荒くても、子供の力が弱いと
やっぱり空振りで悲しい結末だって。
103 名前:名無しさん:2007/05/22 16:12
中学受験を塾任せでは無理でしょうか?

暗記物、いちいち横についてやってあげないと、それでもなかなか
覚えられないので、いいかげん受験やめたいです。
なのに、受験したいというので参ってます。

とてもじゃないけど、習い事やってたら時間が足りないのですべて整理しました。
これが報われればよいけど、すべてがパーになってしまったら、情けないです。
一人で勉強やらせたら、やること山のようにたまって悲劇になります。

アドバイスお願いします。悲痛・・
104 名前:名無しさん:2007/05/22 22:15
本屋さんには「親の努力が必要」って内容の本が並んでますよ。
東大に入学するのも本によると「親力」が必要だそうで・・・
パラサイト息子&パラサイト娘を育てるのが親の役目。
そして私立受験をさせる家庭こそ自立しない子供を育てているのだ。

違うかな????????ごめんね
105 名前:名無しさん:2007/05/22 23:39
全部がそうだとはいいきれないよ、うちなんか、入塾1年はプリント整理
や書き取りみてあげたり、暗記物も確認してあげらりしたけどさ、
その後は全部自分で管理しはじめたし、塾任せだったよ。
それに、難しくって自分が拒否反応してたし。(笑)
106 名前:名無しさん:2007/05/23 03:26
>>105
大手じゃないでしょ?
107 名前:名無しさん:2007/05/25 13:33
それにしても本当に児童虐待してる親が多いな。
108 名前:名無しさん:2007/05/26 18:37
【643221】 Re: 子供ができなくて毎日怒ってばかり
2007年05月25日 11:49 -こわい- (ID:jNV0HZFU6Rg)

--------------------------------------------------------------------------------


先日駅の改札で、某有名私立女子校のセーラーを着た可愛らしい幼稚園生の女の子が
おこりんぼママらしき人から罵声を浴びてる現場に遭遇しました。
制服着てその学園の看板しょって歩いているのに
おこりんぼママはエンジンかかってしまうとそういうこともわからないようです。
道行く人は冷ややか。女の子はただただ泣いていました。
一緒にいた友人と「学園に通報したろか!」と言ってたんですが。
私立の小学校の保護者はそういう方々多いのですかね?保護者同士がバトルになったらこわそう。
ヒステリーは子供も大人もご遠慮したいものです。
109 名前:名無しさん:2007/05/27 13:26
乳幼児(1歳から3歳位までの子供を指す言葉)虐待で幼稚園受験。
幼児(幼稚園児を指す言葉)虐待して小学校受験。
児童(小学生を指す言葉)虐待して中学受験。
そして生徒(中高生を指す言葉)からは・・・・・
親ってなんなんでしょうね。
110 名前:名無しさん:2007/05/27 14:42
私立に限らず、罵声をあびるヒスママゴンは公立組にも多々いますよん。
つーか、商店街でもどこでも基地外になって、言い出したら自分の罵声に
興奮して止まらないくなってエスカしてるよ。逆に切れた自分を
まわりの他人に見てもらおう、見てちょうーだい!といってるとしか
おもえなーい。です。

逆に私立ママに、ヒスママゴンがいたのが不思議。人のいないところでなら
沢山いそうだけど、公の前でいるんだ~
111 名前:名無しさん:2007/05/31 07:12
【645054】 Re: 子供ができなくて毎日怒ってばかり
2007年05月27日 23:48 -話を元にもどしましょう- (ID:BqIBq90.CSo)

--------------------------------------------------------------------------------


長々とこんなピントの外れたスレは辞めなさい
誰も子供を殺したり、体罰を与えてる 悩みじゃなく受験でヒートアップして
子供をしかってしまう内容の悩みレスなんだから……

子供をしかったりすることは決してネグレクトや虐待とは思わないですが、

勉強は毎日すこしずつの積み重ねなんだから…
何時間も勉強しなくてもいいから、毎日20分でも
内容の濃い勉強をしたらいいわけでしょう。

どう勉強をしたらいいか解らないなら、幼児教室の先生にアドバイスを頂いたりして
子供が幼稚園に行ってる間に、少し頭を冷やして、どう勉強しようか、どうやって教えたら、笑顔を見せて勉強してくれるか考えてみてよ。

私は毎日、娘が幼稚園に行ってる間に、今日の勉強はどうしようかって考える
たった20分ぐらいの勉強だけど、毎日の積み重ねが大事だから、勉強はペーパーだけじゃないし、お風呂に入ってる時だって、季節や花、動物、色々話できるでしょう。
お母さん、頭つかいなさい。
嘆く暇あるなら、貴方が賢くならないと

2007年05月31日 14:34 -おおげさな。- (ID:1O6KDZBnXGM)

--------------------------------------------------------------------------------


虐待の話は別にやってほしいです。本当にピントがずれてます。無責任な親と一緒にしないでほしいです。
112 名前:名無しさん:2007/05/31 07:15
>>109
保育園・幼稚園に子供を預けた時点で、育児放棄になるだよ。
113 名前:名無しさん:2007/05/31 10:06
>>111
だったら、いちいち書き込まなくていいだろうと思いますけど?
114 名前:名無しさん:2007/05/31 13:07
いたーいよなあ
最近は「オヤジ」が掲示板でホザクのだからな
115 名前:名無しさん:2007/05/31 15:24
【648046】 Re: 子供ができなくて毎日怒ってばかり
2007年05月31日 20:15 -かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)

--------------------------------------------------------------------------------


しつこいね~。で、何が言いたいの?
116 名前:名無しさん:2007/06/01 06:58
-かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)を使った美味しい鍋料理の作り方

材料(1人分)
-かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc) 1人

作り方
1、-かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)の頭は切り取り、そのままゴミ箱に捨てる。
  -かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)の陰毛は茂っている場合は全て剥ぎ取り、
  -かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)の内臓器も全て毟り取り、
  それらの部位を綺麗に良く水洗いする。

2、-かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)の腹の中に餅米を入れ、
  -かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)の両手足をクロスさせ、
  その中の物が出てこないように、しっかりとタコ糸で止める。

3、-かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)-を寸胴の中に入れ、
  銀杏、栗、高麗人参、ニンニク、ナツメを入れる。
  そこに、ヒタヒタになるぐらいの水を入れ、
  約30分ぐらい、-かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)を、
  引っくり返しながら、じっくりぐつぐつと煮込む。

4、それが出来上がったら、別の土鍋に-かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)を移し、
  ぐつぐつ煮え立っている状態で、-かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)を食卓に上げる。
  容器に葱を入れ、塩コショウに付けながら、-かまってほしいのね- (ID:YWnimRECHzc)を食べる。
117 名前:名無しさん:2007/06/01 07:11
2007年05月31日 14:34 -おおげさな。- (ID:1O6KDZBnXGM)


>>虐待の話は別にやってほしいです。
勉強より虐待のほうが重要だから話してるんですが、
あなたは初めから犯罪性も認識できない、
それ程度の安物な無責任な人です。


>>本当にピントがずれてます。
言っときますが、ズレてるのは、あなたのカツラのほうです。


>>無責任な親と一緒にしないでほしいです。
最近特に無責任な母親(10代~40代)は本当に多いですから。
118 名前:名無しさん:2007/06/01 07:40
母親の育児不安 、地域力低下、孤立する母子
「子育ては誰も評価しない。やって当たり前」…はけ口が子供に

「そうやってずっと泣いていなさい!!」-。帯広市郊外のアパートに住む主婦(24)は、
思わず口にした激しい言葉に自分ではっとし、泣きわめく0歳の長男を抱きしめた。
「息子は何も悪くないのに…」。大声で子供をしかった自分を責めた。

夫の転勤で移り住んだ帯広に友人はいなかった。結婚するまでは幼稚園に勤務し、「子供の接し方は分かる」と思っていたが、
見知らぬ土地で子供と向き合うだけの毎日の中、次第にストレスがたまっていった。
夫が帰宅するのは毎日午後11時すぎ。仕事で疲れ果てた夫に育児の相談はできなかった。

この主婦は今、市の保育園開放事業や育児サークルに参加し、以前に比べて心は落ち着いている。
「動物だってずっとおりに閉じこめていたら凶暴化する。
育児中の親だって同じで、ストレスのはけ口はどうしても弱い者に向かってしまう」と、イライラしていた時期を振り返る。

厚生労働省が児童虐待の死亡事例125件の分析調査を行った結果、
被虐待児の年齢は0歳児が37・8%で最も多く、次いで1歳児の16%だった。
乳児期に起こりやすい児童虐待の背景について、「母親たちの深刻な育児不安」と保育の専門家の多くが指摘する。

こうした不安解消と少子化対策の一環として、国が提唱した「地域子育て支援センター」が帯広市内に6カ所ある。
「『子供をたたいてしまった』『殺したくなった』といった声は決して少なくない。
誰もが子育てに一生懸命だけど、簡単にいかないから1人で悩んでいる」。
支援センターつばさ(西22南3)の寺下裕子主任は母親たちの苦悩を代弁する。

寺下主任は同センターを訪れた30代の女性の言葉が、今も印象に残っている。
「社会の中で学ぶことや働くことは評価されても、子育ては誰も評価しない。すべての責任が私にのしかかっているようだ」と。

「母親が育児をやって当たり前という『母親神話』に多くの女性が縛られ、
その不満が膨らんでいつしか子供に向かうことになる」。寺下主任はそう指摘する。

被虐待児の調査で厚労省は、虐待に至りかねない大きな要素の1つに親の「養育力の不足」を挙げている。
支援センターみなみ(東1南23)の米谷邦子南保育所副所長は「養育力ではなく、地域力の低下と言ったほうがいい。
かつての親に養育力があったわけではなく、近所の誰かが補って親が親に成り切れた。
子育ての世代間連携が途切れている中にあって、密室で孤立化した母子をいかに救うかが今の課題」と話す。
119 名前:名無しさん:2007/06/01 07:47
■どう防ぐ子どもの虐待1
発覚まで6年繰り返す 全身あざ、脳に血腫で知的傷害に

東京都江東区で小児科医院を開く坂井聖二さん(50)は数年前、児童福祉司からの依頼で6歳のAちゃんを診察した。

服を脱がせてみて、傷やあざの多さに「これほど、ひどいとは」と思わず顔をしかめた。
最近受けたと見られる青いあざ、治りかけて黄色みがかった古いあざ。全身にくまなく染みついている。
おどおどし、元気さが全くなく、視線が宙をさまよう。体も小さい。知的障害があり、問いかけに十分な答えができなかった。

「これは虐待だ」。後日、児童相談所から届いたAちゃんの病暦を見た坂井さんの想像は、確信に変わった。

生後5か月 硬膜下血腫
  10か月 右上腕骨骨折
  2歳6か月 硬膜下血腫
  6歳 自宅で前歯を折る

2度記された硬膜下血腫は、脳を覆っている硬膜部分に血の塊ができるもので、手足のまひ、意識障害などを引き起こす。
固いもので思いっきり頭を叩かれるといった強い外傷を受けないとできない。
坂井さんは、子どもの虐待対策に取り組む社会福祉法人「子どもの虐待防止センター」(東京・世田谷)の理事を務める。
月4、5回は、疑わしい被害児を診察したり、医師や児童相談所の相談にのっている。

Aちゃんは、以前のけがのリハビリで入院中、
病院のソーシャルワーカーが、体のあざから、虐待を直感。児童相談所に通報した。
「硬膜下血腫が2度も起こるのは、事故でもない限りあり得ない。
あざの多さからも大人に強く殴られているに違いない」と坂井さん。親による虐待と判断。
知的障害は虐待によると見られる硬膜下血腫の後遺症だった。

Aちゃんは、大手企業のエリートビジネスマンで不在がちな父、専業主婦の母と兄の4人家族。
母親は児童福祉司に対し「気がついたらけがをしていた」「兄がやった」
「自分で転んだ」と二転三転する言い訳に終始。揚げ句の果てに「知的傷害の子どもの言うことを信じるのか!」と怒鳴った。

全国に174か所ある児童相談所への児童虐待に関する相談や通報は、98年度6932件。
8年前の6倍以上に急増している。警察庁によると、虐待と見られる死者は昨年45人に上った。
最近も「しつけ」と称してスタンガンや熱湯を浴びせたり、
数か月もまともな食事を与えなかったりして死なせるほどの事件が後を絶たない。

つい数年前までは「遠い国の話」と思われたが、今はどんな家庭にも起こり得る児童虐待。
「通報されるのは、氷山の一角に過ぎない。虐待は次第にエスカレートしがちで、致死率も高い。
精神疾患が潜む場合もある。だが、親も医療関係者も認識が低い」と坂井さんは嘆く。
Aちゃんに障害を負わせた元凶は虐待を繰り返した親だが、さらに状況を悪くしたのが、過去の医師の対応だった。
120 名前:名無しさん:2007/06/01 08:06
●児童相談所職員心に疲れ 重圧、4割の職場で配転・休職
全国の児童相談所の約4割で、児童虐待への対応にともなうストレスなどで、
職員が精神的不調・不安を訴えていることが、日本子ども家庭総合研究所(東京都港区)の調査で分かった。
同研究所は「職員のバーンアウト(燃え尽き)防止のため、増員や心の健康への配慮が必要だ」としている。
調査は昨年12月、全国の児童相談所191カ所を対象に実施し、137カ所から回答を得た。

平成14年以降、虐待への対応にともなうストレスなどが原因で、
配置転換や休職に至った職員がいるかたずねたところ、
47カ所(43・5%)が「該当あり」と回答。「該当なし」は61カ所(56・5%)だった。
「該当あり」の内訳(複数回答)は、「相談所内外に配置転換になった職員がいる」が72・3%、
「現在勤務しているが配慮が必要」が63・8%、「休職中、退職」が19・1%だった。

児童福祉司1人当たりの担当案件(未処理、在宅指導、施設入所措置・里親委託)数は、
平均107件にのぼり、欧米諸国の5倍にのぼった。
また、虐待事案への対応にともない保護者から加害・妨害を受けたケースは、
18年4~11月の8カ月間で140件あり、その91%は児童福祉司が対象になっていた。

同研究所の才村純・ソーシャルワーク研究担当部長は「児童相談所の現場は常に緊迫している。
保護者と真剣に向き合うほど、加害・妨害を受けるケースも増える。
膨大な案件を抱え、丁寧に対応する余裕がなく、事故が起きるかもしれないというプレッシャーは大きい。
次々に職員が燃え尽きていくことを防ぐには、
増員と職員を孤立させない態勢づくり、精神的ケアなどが必要だ」と話している。
121 名前:名無しさん:2007/06/11 19:27
北海道苫小牧発 1才男児餓死事件

札幌地裁室蘭支部-5月28日、27席の傍聴を券求めて、100人近い人が集まった。
初公判の法廷に現れた、山崎愛美被告(21才)は、
上下黒のジャージにサンダル姿、顔は青白く、何処か緊張しているようにも見えた。
約25分に及ぶ、検察官の冒頭陳述が終わると、山崎被告は起訴事実を認めた。

陳述によれば、事件発覚は、2月20日。
苫小牧市内にある、山崎被告の元恋人・Aさん(27才)の自宅物置から、
男児の遺体が発見されたのだ。山崎被告の三男・青空ちゃん(享年1)だった。
遺体は、死後2か月ほどが経っており、ミイラ化していた。

《三男の死体に、バスタオルを掛け、
死体の頭と足から、半透明のゴミ袋を、それぞれ被せた上、
そのまま段ボール箱に入れて、ガムテープで封印した。》

(以下《》は、陳述より。)
122 名前:名無しさん:2007/06/11 19:29
事件の発端は、昨年10月末。
スナックで働いていた山崎被告は、Aさんの自宅で同居を始める。
この際、山崎被告は、住んでいた市営アパートに、
長男(4才)と青空ちゃんを、置き去りにしたのだ。(次男は、04年に事故死。)

「Aさんとの交際が始まったことで、子供達の存在が疎ましくなり、
殺害を思い立ち、子供達を放置したまま家を出れば、
餓死するだろうと考えたのです。」(地方紙記者)

その1か月後、その市営アパートでは、異臭騒ぎが起きる。
アパートの廊下には、蛆虫まで発生した。
市役所からは、退去勧告が出る騒ぎになり、
昨年12月4日、山崎被告は、いったん自宅に戻る。
青空ちゃんは、既に餓死していた。だが、長男は奇跡的に生きていた。

《被告人方の食料としては、冷蔵庫内に、ケチャップやマヨネーズ、
ゼリー数個、ぺットボトル入りの水が、
それ以外に、カップ麺数個と、米櫃内の生米がある程度。》
123 名前:名無しさん:2007/06/11 19:31
こんな状況で、食べる物が無くなった長男は、
流しにあった生ゴミも食べて、飢えを凌ぎ、生き延びたと言う。
逮捕後、山崎被告は「二人とも、死んでいると思った。死んでいて欲しかった」と供述している。
山崎被告は、長男をAさん宅に連れて帰り、
青空ちゃんの遺体は、Aさんの自宅物置に隠した。

Aさんは、当時の様子を、こう語る。

「長男が、ガリガリに痩せていたので、不思議に思いました。
青空ちゃんもいなかったし。如何したのかと聞くと‘友達に預けている,と言う返事。
長男に聞くと、俯いたまま返事もしない。
しかも、愛美は生き残った長男を蹴ったり、投げたり虐待を始めました。
私が止めても‘躾なのよ!,と怒鳴り返したんです。」

Aさんは、そんな山崎被告に嫌気が差し、別れを決意したと言う。
その後、山崎被告は、長男を児童相談所に預ける。
この時、青空ちゃんの不在に不審を感じた相談所が、苫小牧署に通報、事件は発覚した。

そして、陳述では、更に聞くに堪えない内容が語られた。
124 名前:名無しさん:2007/06/11 19:32
《長男は、被告人の実母に対して「ママ袋被せた」、
「口の中に、虫一杯いて動かない」などと述べていた。》

青空ちゃんの口の中には、大量の蛆虫が湧き絶命していたのだ。
更に生き延びた長男だが、これまで山崎被告から、
充分な養育を受けていなかったことから、精神発達遅滞の状態であると言う。
更に驚くべきは、現在、山崎被告は、第4子を妊娠中であること。
我が子を、ゴミのように捨てながら、なおも新しい命を、身籠ろうとするのは何故なのか。

山崎被告は、Aさんとの愛の結晶を求めていたと言う。

「子供を放置している頃ですが、良く‘子供が欲しい,と言っていました。」(Aさん)

生ゴミまで食べさせ、口に中に蛆虫を湧かせて、我が子を殺した虐待女に、
果たして子供を産む権利など、与えて良いのだろうかとさえ思うが。
現在、長男は地元の児童相談所に保護され、元気に過ごしていると言う。
この長男が、心ある大人達の手に支えられて、健やかに成長することを、願わずにはいられない。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)