【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412538

不動岡のいいところ

0 名前:"k":2008/02/10 02:35
不動岡高校のいいところ、あったらおしえてください!
1 名前:偏差値マスター ◆CfF/DwaI:2008/08/02 13:40
校舎は、県立で一番でしょう。
2 名前:名無しさん:2008/08/03 23:46
あくまで校舎はね
3 名前:偏差値マスター ◆CfF/DwaI:2008/08/04 10:11
グランドが3面、50メートルプールが有り、偏差値65で共学。進学実績か良い埼玉県で一番古い高校です。
一般的に上位10%の生徒だけしか行けない高校です。
4 名前:名無しさん:2008/08/04 12:06
また不況になるので、しばらくは高校などの施設の建替えをしている場合ではないから、それまでは最新設備です。
5 名前:名無しさん:2008/08/06 07:36
不動岡の良いところ  それは勉強サボれること
6 名前:名無しさん:2008/08/07 08:50
知名度が低いから、くそな大学しか受からなくても恥ずかしくないこと
7 名前:名無しさん:2008/08/07 08:51
一番古いよ
8 名前:名無しさん:2008/08/07 20:50
くそな大学って何?レベル低ければくそ呼ばわり?
9 名前:名無しさん:2008/09/06 06:42
1番古いっしょ
10 名前:名無しさん:2008/09/23 10:22
不動岡の入学者偏差値って伸びているって本当ですか?
熊谷よりも上って本当ですか?
11 名前:名無しさん:2008/09/24 10:48
あくまで入学偏差値はね。
だけど実績云々を考えると熊谷のほうがずっとまし。
12 名前:名無しさん:2008/09/25 04:13
結構ガキが多い高校なんですね。
受験考えていましたが、やめます。
13 名前:名無しさん:2008/10/26 13:03
BBBBBBBBBB
14 名前:名無しさん:2008/10/26 14:19
13はえらそうなことこと言ってるけど実際は偏差値30代のどうしようもない
基地外
15 名前:名無しさん:2008/10/27 01:23
と必死に自己防衛
16 名前:名無しさん:2009/01/14 10:29
地元であったり有力OBのコネがあると有利らしい。
実力ないけど入学できたり、逆のパターンがあったり。
毎年、倍率がかなり変動する原因も、それかも。
17 名前:名無しさん:2009/01/15 07:43
熊谷のことが出たから比較しよう。実績…熊谷の圧勝 設備…不動岡の圧勝 雰囲気…熊谷のバンカラな雰囲気には勝てないだろう。
18 名前:名無しさん:2009/01/15 10:37
>>17だた新しいだけで設備が圧勝って訳ではないだろ
19 名前:中3生:2009/01/28 14:36
27日に願書出してきた者なんですけど
前期で受かるには
どうすればいいんですか?

ちなみに地元でも
知り合いに有力なOBもいません(T_T)/~~~

絶対受かりたいんです!!
20 名前:名無しさん:2009/01/29 01:04
有力OBなんかで合格できる?
合格は自分の実力です。
求める生徒像、総合問題の点数が合格の条件です。
前期では、ほとんどの普通の生徒は合格できません。後期試験が本番です。
21 名前:名無しさん:2009/02/11 05:15
外国語科一応希望で通知書外国語が1年から4,5,4です。
どうなんでしょうか。
22 名前:名無しさん:2009/02/26 13:49
今年の大学合格実績は出だしは上々ですね
23 名前:名無しさん:2009/02/27 02:51
>>22
例えばどんな状況?
24 名前:名無しさん:2009/02/27 03:00
なんでここ偏差値のわりに進学は中堅なの?
25 名前:名無しさん:2009/02/27 03:43
田舎のガッコーだから。
26 名前:名無しさん:2009/02/27 03:50
サン毎では法政が上位にくいこんでいたようですね。
てことは明治や立教もそうなるのでは?
27 名前:名無しさん:2009/02/27 04:07
不動岡は日東が多い。良くてMARCH埼大、早慶は僅かだよな。
28 名前:名無しさん:2009/02/27 07:42
不動岡は、偏差値65、上位10%の生徒が集まる一流高校です。
このクラスだと日東駒専は楽勝です。
偏差値65が取れたら、不動岡を受験して下さい。あくまで取れたらですが
29 名前:名無しさん:2009/02/27 08:56
>>28
どうして日東駒専楽勝なんて自慢するの?理解できない!
同じ偏差値の越谷北は、難関国立大も早慶も不動岡よりずっと多く
合格しているじゃないか。
30 名前:名無しさん:2009/02/27 08:56
>>28が必死
31 名前:名無しさん:2009/02/27 12:46
上位10%は所詮地域レベルだからな。 
てか同じ偏差値なのに熊谷と越谷北に負けてるとかやばいぞ 
それに熊谷が復活に向けて本気になったらもっとやばい
32 名前:名無しさん:2009/02/27 13:06
熊谷は競争の相手じゃないよ。昔も今も進学実績はずっと熊谷がまさっているからな。

【高校の実力】大学合格力 2008年版
埼玉公立高校
浦和・県立15248
川越9091
大宮9041 
春日部7714
浦和第一女子6666
熊谷4868 
川越女子4373 
越谷北3533 
浦和・市立3424
不動岡1969
蕨1601
浦和西1589
熊谷西1540
33 名前:名無しさん:2009/02/27 16:02
中央大学の合格者はセンター試験による合格者と書いてあった
けど、それで14人合格しているのだからセンターの出来は
かなりよいのではないか。つまり、国公立の合格者が去年
少なかった分かなり多くなると思うのだけど。
34 名前:名無しさん:2009/02/28 00:18
教科数の少ない私立の結果から国立の合格数は予測できない!
そんなの常識だよ。
35 名前:名無しさん:2009/02/28 10:20
>35 よくみてよ

センター試験での合格だから。
私立専願がセンター受けるケースってそう多くないと
思うけどね
国立を受ける人たちがセンターで中央大学にも出願して
いるんじゃないの。 
センター試験での合否ラインは結構高めだから、センター
試験で高得点がとれている可能性がある。よって本命の
国公立においても望ましい結果が得られやすいと思うが。
36 名前:名無しさん:2009/02/28 22:20
それでも所詮不動岡
土曜授業始まるらしいが、残念教師が多いからなー
37 名前:名無しさん:2009/03/01 03:16
>>35
センター試験の普及の現状を知らないようだが、どの世代の人かな?
今では私立専願でもセンター試験方式をさかんに利用して受験しているよ。
センターでMARCHに受かっても駅弁落ちる者が多くいるし
また逆の場合も勿論ある。
38 名前:名無しさん:2009/03/01 12:38
もちろんそうなんだろうけど、他に合格者上位に掲載されてた
学校も浦和とか国公立に強い学校だったからね。
39 名前:名無しさん:2009/03/01 14:40
>>38
変なこというなあ。理解不能だよ。要するに14名合格したっていうことでしょ。
40 名前:名無しさん:2009/03/02 07:35
>>37
合格者14名が私立専願でのセンター受験合格者か国立併願
パターンの受験合格者かはもちろんわからない。
掲載されている高校は国公立受験者が多い学校ではある。
理科大のセンター合格者も同様の傾向だと思うが。
41 名前:名無しさん:2009/03/04 03:26
私大合格実績は例年より若干よいようですね・・・。
42 名前:名無しさん:2009/03/05 13:45
加須や羽生、幸手、栗橋などの上位層は不動岡
に流れるのでしょうか それとも熊谷ですか
43 名前:名無しさん:2009/03/05 14:54
不動岡か熊谷か
共学か男子校か
女子がいるか、いないか
あなたならどっち?
44 名前:名無しさん:2009/03/05 15:19
幸手 栗橋は春日部か浦和方面に行くだろ

前ページ  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 > 次ページ


このスレッドのレス数が残りあと6件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)