NO.10393511
公認会計士になるための...。
-
0 名前:名無しさん@乙会:2003/11/11 03:12
-
公認会計士になるためにはマズどの大学がイイですか?
出来れば5位くらいまで挙げておまけに理由も付け加えて貰えれば感動です。
-
30 名前:公認会計士:2004/06/02 11:46
-
そう!まさに自分がやるかやらないかの二つに一つ!
-
31 名前:名無しさん@成高:2004/06/27 05:53
-
1ですけど、結局中央にしようかと思います。
今年フレックスplus1コースの一期生の大学3年生から
13人も現役合格が出たっての凄くないですか?
かなり惹かれてるんですけど...どうでしょうか?
-
32 名前:名無しさん@受験生:2004/06/28 10:08
-
>>32
国立型の勉強しててセンター受験すればいい。
4教科5科目(数学あり)合格ラインは自分で調べて
各学科の志望順位を決めて下さい
-
33 名前:名無しさん@成高:2004/07/16 06:01
-
指定校で行く程の学校では無いって事ですか?
-
34 名前:名無しさん@白門:2004/07/16 11:12
-
>>34
指定校で行けるんであればそれに越したことないけど
会計フレックス+1コースで枠あるのかな。
1の文章によると横国が現実的に目指せるレベルのようだから
センター入試でも一般入試でも楽勝でしょう
ちなみに中央のセンター入試は一般と併願なら無料です。
-
35 名前:36:2004/07/16 18:14
-
あと赤本買ってやってみてください
数学受験が有利らしいです
そう言えば数学受験者で難しかったという奴にあったことなかった
-
36 名前:名無しさん@白門:2004/07/17 15:35
-
166 名無しさん@白門 2003/07/23(Wed) 10:41
公認会計士の合格「率」は高いと思うよ。
中央の場合、他大と違って学内の中央大学経理研究所が主力なんだけど、
簿記講座→公認会計士講座に移行するときに簿記1級レベルの選抜があるし
その後に論文コースと短答コースにまた分けられる。
この学内選抜に生き残っていくのが大変。だから率は高いはず。
-
37 名前:名無しさん@成高:2004/07/18 02:37
-
>>36
横国はですね...今の状態じゃ結構辛いんですよ(汗
英語だけならなんとかなるかもっ感じなんですけどそれ以外が微妙過ぎて...。
中央商学部の指定校は4.0以上でフレックス、4.3以上でフレックスplus1
に出願できるんですよ。学内で通ればですけど...。
ちなみに学科の指定が無いらしいので下手したら希望の学科に行けなくなる事が
あるらしいです。会計学科以外だと経営学科に入ってもかなり不利になりますよね?
-
38 名前:名無しさん@受験生:2004/07/18 08:13
-
>>38
まず、>>15をよく読んで下さい。
中央商の一般入試は2回あります。
◆会計P1・会計・商貿P1・商貿
◆経営P1・経営・金融
それにセンター入試
中央商の学科はあまり気にすることはない。たいして差はない。
要は経理研で落ちこぼれずに頑張れるかどうか。
国公立型の受験勉強してて実力があればどこかにはひっかかる。
出願は志望順位記入制だから入試要綱を良く見て欲しい。
あとプログラムコースが実際にどれだけ役立つかは良く分らない。
まあ、とにかく赤本で感覚を掴んでください。
-
39 名前:名無しさん@成高:2004/08/06 16:17
-
早稲田の商と中央の商のフレックスPlus1ならどっちが公認会計士を
目指す上で質がイイですかね?
確かに頭がイイ人が多いのは早稲田ですが、
中央もあの偏差値であれだけ合格者を出すのは凄いじゃないですか?
-
40 名前:名無しさん@受験生:2004/08/09 14:35
-
>>39
>>13-17参照のこと
-
41 名前:名無しさん@成高:2004/08/10 02:40
-
慶應経済がトップって意外じゃないですか!?
何故なんですか?
-
42 名前:名無しさん@白門:2004/08/11 05:48
-
慶應の看板である経済は元々は理財と言った。
その伝統を引き継いでいるからでしょうかね。
ちなみに商は昭和32年頃に経済から別れたもの。
-
43 名前:名無しさん@成高:2004/08/12 05:01
-
でも、カリキュラム的には商学部の方が有利そうじゃないですか?
早稲田も何故か商より政経の方が人数多かったし...。何故!?
何故が多くてすみません(汗
-
44 名前:名無しさん@受験生:2004/08/14 12:31
-
会計士試験においては、大学の講義レベルではまったく歯が立たないの。
というか初学レベルから予備校で勉強するのが当たり前なのよ。
商学部が有利というのは、実態レベルでいうと予備校でまともに勉強してれば
科目の重複の多い商学部では楽勝で単位が取れる、しかも優が、ということ
中央がいいのは中央大学経理研究所の簿記講座・公認会計士講座が予備校以上に
高度なカリキュラムと講師陣を揃えてかつ学内で講義を行うこと
時間のロスがない上、炎の塔・中央図書館・学部図書館・学部自習室などの
自習スペースに恵まれていること。
特定の科目の答案練習会や単科講義なんかは東門前に大原簿記学校があること
もっとも現役で受かる人は外部の予備校なんかに行ってる暇はないはず
-
45 名前:名無しさん@受験生:2004/08/14 15:59
-
>>44
早稲田は商の方が政経より合格者は多いよ。過去ログは良く読もう
-
46 名前:名無しさん@成高:2004/08/15 06:43
-
各大学の受験人数に対する合格率ってわかんないんですか?
人数だけだと人数で合格増やしたのか質で合格増やしたのか
わからないじゃないですか(汗
-
47 名前:名無しさん@白門:2004/08/15 12:12
-
>>47
中央については、>>37を参照
そもそも、司法試験や会計士試験で大学別の合格率なんかあんまり意味がない。
受けるだけなら誰でも受けられる試験なんだから。
大学受験であれば、ある程度以上の進学校であれば皆が大学受験に向けての勉強を
行い、目標とする大学もだいたい序列化されてますから進学実績から生徒の質を
推し量ることも可能ですが、文系の資格試験は別に受けるだけなら誰でもできる
と言うことを忘れてはなりません。
でもまぁ、受験しようと決めて最終的に合格する「率」なら東大・一橋が高いでしょう。
彼らは受験勉強というものを良く知ってますし多科目のこなしかたも解ってますから。
そんなことより、早いとこ志望校を決めて赤本でもやることです。
-
48 名前:名無しさん@受験生:2004/08/23 05:53
-
というか、在学中に合格する人って2割もいない
大半の奴が大学卒業後の予備校での勉強で合格してる罠
-
49 名前:名無しさん@東大:2004/08/23 09:21
-
そうだね、結局予備校に通うんだから、大学で悩んでも意味無いよ。
ただ、学部で悩んでる場合
合理的に考えれば商学部や経営みたいに、
資格のための受験勉強と多少は重複してる学部を選ぶ方が楽だよね。
知り合いは理学部の数学科からなったけど、それもあり。
公認会計士になることを死ぬほど切望しているなら大学に行かずに
そのまま予備校に行けばいいわけだし。少ないけど0じゃない。
「背水の陣」も捨てたもんじゃないね。
その場合、1次試験有るし、親は反対するだろうけどさ。
-
50 名前:名無しさん@白門:2004/08/23 11:52
-
中央の場合は経理研究所だけで合格出来るんだよね
スタッフも予備校よりずっと上
-
51 名前:名無しさん@成高:2004/08/23 12:09
-
公認会計士の大学別合格人数ベスト10ってのは
よく出てますがベスト10以下ってどんな順位になってるんですか?
-
52 名前:匿名さん:2004/08/24 02:58
-
◎中央大学経理研究所
http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm
>中央の経理研で頑張ればダブルスクールなんて必要ないの?
経理研のカリキュラムは早朝答練もついてて専門学校と同じだと思う
ただ、学習環境として大きく違うのは
キャンパス内で講義が行われるので 必修の多い一年のうちから
日商一級レベルの本格的な簿記基礎教育を受けられる点だろう
中央が早期合格者が多いのはこのため
自習場所は学内の図書館や学部図書室をはじめ事欠く事はないし
選抜試験により炎の塔も利用出来る
特定の科目の答練なんかは東門前の大原を使ってもいい
文系特有のなまけ癖がつく前に始めて合わなければ止めればいい
簿記をきちんと勉強しておくだけでも商学部生としては意味がある
-
53 名前:匿名さん:2004/08/29 04:29
-
2003年度 (平成15年度)
1 慶應義塾大 228
2 早稲田大学 152
3 東京大学 78
4 中央大学 76
5 一橋大学 71
6 京都大学 49
7 同志社大学 48
8 神戸大学 47
9 明治大学 45
10 大阪大学 37
-
54 名前:匿名さん:2004/08/29 06:39
-
旧帝国大學工学部卒業なら、
公認会計士になるより、超一流企業に入ったほうが
高収入で安定するのですか??
どちらにしようか迷っています。。
-
55 名前:匿名さん:2004/08/29 13:24
-
現在早稲田だけど、経理研究所の存在を知って、中央に激しく惹かれた。
会計士を目指すなら、早稲田より中央のほうが資格取得の面からだと数倍有利だね。
うちは、資格取らせる気ないくらい単位に関して厳しい。。
でも、MARCH会計士について2chで激しくたたかれてたからなぁ。
まぁ、早稲田もそろそろヤバイけどね。
ってことで、中央はすごいと思う。
-
56 名前:匿名さん:2004/08/30 09:00
-
>>54
理系国立上位高の人って合格が早いよ。
経済は数学ができると有利だし、簿記・原価計算も数的センスが問われるからかな
でも、興味のある方が結局幸せになれると思う
監査業務自体は、人のやった仕事の跡付けであって、
本質的に自己実現を伴う面白さがあるというものではない。
-
57 名前:匿名さん:2004/08/30 12:53
-
関東ばっかりだなぁ…
僕は神戸大に行こうと思ってるのだが…
まぁそこそこ評判はよさそうなのでいいかな?
-
58 名前:匿名さん:2004/08/30 16:48
-
平成15年 公認会計士2次試験結果 学員時報より
※ざっと見たので完璧ではないかもしれない
中央大学 78名 東大と並んで3位
※法学部中退者が2名居て祝賀会時の76名からその分追加
学部内訳 商54 経済14 法9 総合政策1
商・会計46 経営2 商貿3 金融3
年次内訳 2年・1 3年・13 4年・7 卒1・14 卒2・5 卒3・12
※2年合格者は横浜商業出身
-
59 名前:匿名さん:2004/08/31 03:59
-
ここ10年位会計士試験の合格者は
慶応・早稲田・東大・中央(←邪魔)・一橋・京大
が上位です。最近は社員に東大・一橋卒の改革派が増えています。
中大商や明治商のDQN代表社員は引退の時期を迎えています。
戦略コンサルと同じでクライアントに対する説得力のため
この業界にも学歴が求められるようになってくるでしょう。
-
60 名前:匿名さん:2004/09/28 07:33
-
528 :エリート街道さん :03/12/04 09:42 ID:bixcnkPB
会計士に説得力なんていらないだろw
有能な奴は早々に監査法人辞めて、他の畑でバリバリやってるよ。
親が開業してるんじゃなければ、東大一橋から狙うような試験じゃないね。
勉強さえすれば、まさしく馬鹿でも?でも取れるような資格なんだからな。
ただ、その勉強量が半端ないというだけの話で。
-
61 名前:匿名さん:2004/09/28 07:46
-
556 :エリート街道さん :03/12/04 23:39 ID:MyTZer5U
中央>合格者が会計学科ばかりなのからわかるように
大学入学時から勉強することを決めてた生真面目君
大学入ってからも勉強してるので単純に偏差値以上の実力。
早期合格者が多い。
明治>楽しい明治ライフを送るが早稲田落ちのコンプが強くて
結局資格に走りがち。しかし毎年中央に次ぐ実力
事実上、毎年同志社と争う。
同志社>西日本に早慶がないことから京阪神落ちでそこそこ元のレベルは高い
この四校のなかで一番オイシイ大学生活
関学>なんだかんだ言って関関同立の商学部で評判がいい所
立命館がイメージ操作で評判良くなっても余裕の構え
会計研究会・平松ファミリー最強伝説
立命館>入試偏差値見て田舎から京都に来てみたけど
BKCでモチベーション下がって大学が資格に力入れたの意味無し
必死に2chで工作活動をするが哀れ
参考データ
同志社48>>関学25>関大22>立命18
-
62 名前:投稿者により削除されました
-
63 名前:匿名さん:2004/09/28 13:40
-
会計専門職大学院ができるそうですが、会計士試験との関係はあるのですか?
-
64 名前:匿名さん:2004/09/28 13:41
-
ある
-
65 名前:立教:2004/09/28 14:28
-
立教を忘れてもらっては困る
-
66 名前:匿名さん:2004/09/28 15:21
-
早稲田大学で会計士を目指すなら政経と商どっちがいいかな?
-
67 名前:匿名さん:2004/09/28 15:49
-
商
-
68 名前:ななし?:2004/09/29 10:08
-
実は僕も政経と商学部の両方に合格して悩んでいます。法科大学院にも興味があるし、
どなたか良いアドバイスはありませんか?
-
69 名前:匿名さん:2004/10/01 15:52
-
>>68
まよわず政経!!商学部いって政経のやつに見下されるの嫌だろ?
会計士の勉強に近いのは商学部だけど、どうせ予備校で勉強するから
気にするな!
-
70 名前:匿名さん:2004/10/02 08:43
-
そうです!!私、中大商2年だけど遊んでるし、簿記とかさっぱり。
テストはカンペだし。会計学科で会計士になりたかったはずなのに。
友達は経済学部で簿記1級とかとってた。やっぱ、学校や学部よりも本人の
やる気なんでしょうね!ただ中大は本当に資格に力入れまくってるから、
自分も何かやらなきゃって気になれる。早慶とか他の大学もそうだと思うけど。
てか早大政経なんてうらやましいよ!!絶対いきなね!!おめでと!!!
-
71 名前:匿名さん:2004/10/04 11:57
-
(´-`).。oO政経なら後輩だなぁ
-
72 名前:匿名さん:2004/10/04 21:54
-
西だと関学が会計士・税理士一番多いぽい、累計で言うと
調べてみたら京大・同志社より多いみたい
会計系クラブの大会成績で見ると実力わかりやすいかも
-
73 名前:匿名さん:2004/10/13 15:04
-
はじめまして 私は大学1年で今から会計士の勉強を始めようと
思っているんですが、会計士の試験に経営学の試験があるじゃない
ですか 経営学を選択しようと思ったら経営史の勉強をしたほうが
イイんですか?履修で迷ってます どなたか教えてくれませんか?
-
74 名前:匿名さん:2004/11/09 01:29
-
CPAの経営学は経営史とは無縁とはいい難いけど、ほとんど関係ないです。
大学の教授によって、試験内容が全然違ってくるから、これをやった方がいいとはいえません。
-
75 名前:匿名さん:2004/11/17 14:52
-
75さん ありがとうございます 大変助かりました
履修の参考に参考にさせていただきます
-
76 名前:匿名さん:2004/11/22 01:59
-
明治大学で、商・経営(会計学科など)・政経 会計士になるにはどこがいいですか?
-
77 名前:匿名さん:2004/11/23 06:12
-
経営だよ
-
78 名前:匿名さん:2004/11/24 10:23
-
商だよ
-
79 名前:匿名さん:2004/11/24 10:25
-
慶應いけ