【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385811

国語の質問はこちらへ

0 名前:伊佐坂難物:2004/06/28 10:52
国語の質問をわかる範囲でお答えします。どの参考書がお勧めです
かっていう質問ではなく、問題に対する質問ということでお願いし
ます。
164 名前:名無しさん:2005/06/10 22:04
「ニュアンス」という言葉に「ちょっとした差異」という意味がありますが、これって2つ以上を比べるときに使う言葉になるんですか?
「ニュアンスの違いを理解する」という文は成立しませんよね?
165 名前:名無しさん:2005/06/11 06:08
辞書的に正しくないかもしれないけど
日常的な用法だと「微妙な雰囲気・感じ」ってくらいに使われてる気がする

美容院で「毛先に若干ニュアンスが出ると思いますよ~」
スピーチ文の推敲で「ここらへんで感謝のニュアンスが欲しいよね」

私の日本語感覚が変だと無意味なレスだけど。
166 名前:名無しさん:2005/06/12 12:21
範疇←どんな意味ですか??
167 名前:HELP!!!:2005/06/12 13:11
文章力がありません↓↓
どうしたら、読み手がグッとくる文章を作れるようになれますか??
168 名前:名無しさん:2005/06/12 13:57
>189
同じ種類のものが属する部門や領域 =カテゴリー
169 名前:名無しさん:2005/06/14 13:18
思弁的な理性や直観←いみわかりません!わかりやすく説明おねがいします
170 名前:名無しさん:2005/06/14 19:52
無沙汰を詫びる=久しぶりの挨拶をする?なの?
171 名前:名無しさん:2005/06/16 13:23
沙汰(cf音沙汰)が無い状態であったことを謝る
→「いやぁ全然連絡しなくてごめんね~」
≒「久しぶり!!」
172 名前:名無しさん:2005/06/16 15:41
漢文がチンプンカンプンです。一応授業でてますが、?ですどうしたら良いでしょうか
173 名前:名無しさん:2005/06/17 03:08
漢文の何が分からないのか、自分が分かっていないと
上達しませんよ。
174 名前:名無しさん:2005/06/17 07:20
田村も霜という講師も、設問は先に読むな、と書いてあるんですが、そんなの無理じゃないですか?
傍線部?はどういうことか/なぜそういえるのかなど、聞いていることを先に確認するのはダメなことですか?
175 名前:名無しさん:2005/06/17 08:35
設問を先に読むと、その問いについて書かれてる文だけを
探してしまうから・・先に読むなって言ってるんじゃないかな。
自分も先に設問を見てから、文等を見てますが...。
自分のやり方で解いても、別にダメなわけじゃないから
いいんでない?
176 名前:名無しさん:2005/06/17 18:00
どうでもいいが質問した奴は真剣に答えてもらったら礼ぐらい言ってけ。
と思う。
177 名前:193:2005/06/18 09:02
すいません。

大変わかりやすかったです。ありがとうございました。
178 名前:199じゃないが:2005/06/18 09:20
よろしい、よい若者になったな。
179 名前:伊佐坂難物:2005/06/18 12:37
 以前どこかに書いた気がするのですが、我々がふだん文法などを意識しない
で話しているように、昔の人たちだって文法など意識せずに話したり書いたり
していたはずです。文法は後世の人がなにか仕組みがあるはずだ、という観点
から体系的に整えていったものと考えていた方がいいです。体系的だから、覚
えようとすれば覚えやすいはずですが……。
 それは置いておいて、質問への回答です。
 助動詞も連接しますよね。例えば、「…にけり。」は、完了助動詞「ぬ」が
連用形になっていますが、これは「けり」が続いているからです。「つべし」
のような場合でも、「べし」が続いているから完了助動詞「つ」は終止形にな
っていると考えればよいのです。したがって、助動詞の接続を覚えておくこと
が重要です。
 もう一つの質問(「出来れば活用する品詞について他にもこういう時に変化
するってのを、教えていただければありがたいです」)の方ですが、助動詞の
接続に加えて、基本的な活用形の用法を理解していればよいのではないでしょ
うか。おそらく学校で「古典文法書」を使っていると思いますが、その始めの
ほうに記載されていると思います。
180 名前:伊佐坂難物:2005/06/18 12:42
 漢文の構造はいたって単純です。英語の構文のように表記するなら、
S+V(+O)が基本です。一見複雑そうに見える文も、分解していく
とこの形になっています。
 まずは、句法を覚えることから始めたらどうでしょう。基本的なもの
でよいのです。くり返し、くり返しやって、漢文の構造に目をなれさせ
ましょう。
 後は漢字の用法になります。電子辞書ではなく、普通の辞書を引くよ
うにしてください。そして、気になった漢字については、その意味が書
かれて部分を丹念に読んでください。ちょっと時間はかかりますが、だ
いぶ違ってくるはずです。
181 名前:伊佐坂難物:2005/06/18 12:48
 198さんが書いているように、特にダメってわけではないと思います。
例えばマーク型の問題の場合、しばしば最後の問題が要旨の問題になっ
ていたりします。その選択肢を眺めておくと、もちろん間違い選択肢も
含まれているのですが、概略をつかむことができますよね? (でも、
個人的にはあまりおすすめできない。)
182 名前:186:2005/06/19 10:32
<<202

質問に答えていただきありがとうございました。
また何かあった時よろしくお願いします。
183 名前:186:2005/06/19 10:36
記号の方向間違ってますね。改めて伊佐坂難物さん、ありがとうございました。
184 名前:193:2005/06/19 15:07
苟もの意味を調べたら゙仮にも゙とでたのですが゙仮にも゙とはどんな意味でしょうか?解説お願いします。
185 名前:伊佐坂難物:2005/06/20 09:14
 辞書を引けば判ることではないですか? 「仮に」を引くと、おそら
く「仮にも」も出ていると思われます。
 また、「苟も」が漢文で使われているものについての質問であれば、
それは単純な「仮定」ですね、というお答えになります。
186 名前:名無しさん:2005/06/20 09:24
感情的じゃなく論理的に説明してくれ、とか主観じゃなくて客観的に、とか
よくきくんですが、論理って結局はなんなんですかね?質問の仕方が下手で
すいません、なんか論理というものに疑問があるんです。
187 名前:名無しさん:2005/06/20 11:13
センター国語って基礎力を確かめるものと何かの参考書で述べられてました。
これは本当でしょうか?私はもともと国語が苦手な部類に属しているので、もしかしたら皆さんはその通りだと思うかもしれませんが・・。
188 名前:名無しさん:2005/06/23 06:46
現代文の文章の読解速度が著しく遅いです。これはどうにかなるものなんでしょうか?
189 名前:名無しさん:2005/06/25 16:49
もともと文章読解の力が普通にあるなら
何かの気負いがスムーズな読みを邪魔してる可能性もありますよ
もともと文章読むの苦手ならば活字に触れる機会を増やすなどしないと厳しいかもしれません
(時間はかかると思います)
190 名前:名無しさん:2005/06/25 18:39
現代文の、模試のあとの見直し方法がよくわかりません。
解答を見て「ああなるほど」と思うことはあるのですが、それを次に活かすには
具体的にどういうことをすればいいでしょうか?
漢文とか古文みたいに区型や単語の確認などをすることもないので、
どういうことをすればいいのでしょうか?
191 名前:伊佐坂難物:2005/06/26 00:10
 あなたが何かを決めるときにどのようにしていますか? それが感情
によって発せられたものであれ、その行動(もしくは言動)にはそれを
引き起こした原因があるはずですね。その原因を明らかにして、この行
動が起こったと述べれば論理的に説明したとなるのではないですか。(
ただ、感情的ではなく論理的に説明せよ、などという問題は大学入試で
はあまりお目にかかったことはないですが)
 また、主観ではなくて客観で、という場合(こちらもあまり聞きませ
んが)も同様で、だれもがそう思う原因からその行動は起こっているこ
とを明らかにすればいいのではないでしょうか。
192 名前:伊佐坂難物:2005/06/26 00:13
 日本語では入れ子構造になっている文を多く見かけます。読解速度
を向上させるためには、主語・述語の関係を素早く見抜き、この修飾
語群はどこにかかっているかを見極めることが必要かと思われます。
文と文との関係においては、接続詞(もしくはそれと同等の働きをす
る語)に着目すればよいと思います。形式段落ごとに、何を言ってい
るのかをまとめることも大切です。
193 名前:伊佐坂難物:2005/06/26 00:22
 解答解説では、何を根拠として正解としたのかを確認し、自分の考え
方とのズレを修正していかなければなりません。それでも納得がいかな
ければ、どなたかに質問してみることを勧めます。もう少し分かりやす
く説明してくれるかもしれませんから。
194 名前:名無しさん:2005/06/27 08:25
分かりました!!ありがとうございます。早速試していきますね^^
国語の評論に関しては、今から評論の本を読んでいってもいいでしょうか?
センターが来年なんで・・。読書に時間を割くのもどうかとは思うのですが?
195 名前:伊佐坂難物:2005/06/27 09:54
 217さんが以前のどなたなのか、よくわからないのですが、お答えし
ましょう。
 評論を多読すること自体は否定しませんが、来年のセンター対策と
してというのなら、話は別です。センター試験は基本的に5択問題です
よね? 当然、その中に正解が含まれているわけです。喩えとして不適
切かもしれませんが、「ウォーリーをさがせ」の文章版です。出題文の
論旨さえつかめれば、答は出る(探せる)のです。評論を多く読めば、
文の書き方や論理展開、また背景知識などに習熟できるかもしれません。
しかし、センター対策でとどまるのであれば、不要だと私は考えます。
196 名前:名無しさん:2005/06/28 09:43
http://www.solosuck.com/aepixpage/ympixdir/newym7.html
197 名前:名無しさん:2005/06/28 09:53
218でお答えしてくれている伊佐坂先生へ・・。>>211です。
評論文を読むことによって、少しは国語にも対応力がつくと思ったんですが・・。
センターの国語の対策はどのようにすればよろしいですか?
また、今から対策を始めても十分に間に合いますか?
198 名前:伊佐坂難物:2005/06/28 10:38
 要は文章展開がわかればいいのですから、評論を読むことに時間を割
かなくてもいいだろうと思うのです。
 後半の質問についてですが、十分間に合います。まずは過去問を解い
てみたらどうでしょう。もしわからないところがあれば、お答えできる
と思います。
199 名前:名無しさん:2005/06/28 10:51
222でお答えしてくれた伊佐坂先生へ
ありがとうございます!!本当に助かりました。(^▽^)
とりあえず実践していきます。十分に時間があるってことを聞いて救われました。
200 名前:名無しさん:2005/06/30 11:50
古文と漢文の勉強をする祭に、何かお勧めの参考書なんてありますか?
ちなみに私は、日榮社の参考書を利用しています。ただ、値段が安くて、これで大丈夫なのか・
と時々思ってしまいます。値段が高い安いということで参考書を判断してはいけないとは
思うのですが、何か不安で・・TOT
返答お願いします。
201 名前:名無しさん:2005/07/02 13:41
参考書の質問なんかをいささか殿に聞くな!
許可されているのは純粋な国語の質問だけだ!
202 名前:名無しさん:2005/07/03 05:49
大鏡の村上天皇と中宮安子の話なのですが、
「心よりほかに余らせ給ひぬるときの御ものねたみの方にや、いかがおぼしめしけむ。」
という文があります。学校の先生が訳すときに最後の「~けむ。」の後に「激しかりけり。」をつけるといいと言っていたのですが、この理由はなんでしょうか?
203 名前:名無しさん:2005/07/03 07:02
始めまして、僕は今センター対策してます。
ただ、現代文が全く・・(涙)
国語を全体的に成績を上げることは今からでは無理だとは思いますが、
志望校に絶対に合格したいです!!
国語を勉強するのなら、この際古文漢文に重点を置いた方がよろしいでしょうか?
他の科目も学習するとなると、国語に割く時間が限られてしまうのがもんだいだし。
何か効率的な勉強法を教わりたいのです。お願いします!!
204 名前:伊佐坂難物:2005/07/03 08:10
 ご質問の文を現代語訳してみます。
「思案にあまりなさるときの御嫉妬の方では、どのようにお思いになっ
たのだろうか」
 恐らく教科書に採録されていたのだろうと思いますが、「…けむ。」
で終止していて、係助詞「や」の結びは「けむ」と考えられますから、
文法的には省略はないはずです。
 ですから、その先生は文脈的に考えたとしか思えません。つまり意味
的に考えて、「どのように」を受けて、「(中宮安子は御嫉妬に)激し
いものがあった」とした、ということです。
 個人的にはつける必要はないと考えます。もしも、文法的に整合性を
つけて考えるとすると、「激しかりけり」ではなくて、「激しかりける」
になろうかと思います。この場合は、「いかがおぼしめしけむ」を挿入
句として考えて処理しています。
 この程度のお答えしかできなくて済みません。やはり学校の先生に直接
質問するのがよいでしょう。
205 名前:伊佐坂難物:2005/07/03 08:19
 志望校でボーダーがどれくらいなのかが関係してます。もし国公立大
が第一志望で、得点率で80%くらい必要であるなら、相当に大変であ
ろうと思います。しかし、他教科で満点近く取れる場合はその限りでは
ありません。
 またセンター利用私大の場合は、ほぼ90%の得点率が必要になりま
すので、「現代文が全く…」という状態では非常に困難です。
 作戦的には、近年漢文50点を取ることが難しくなってきてますが、
それでも漢文は50点を狙うべきです。本文が短く、配点が高いのがそ
の理由です。もちろんこれは諸刃の剣であって、ここで失点を重ねると
絶望的な結果に陥ります。また、古文は少なくとも35点は取らなけれ
ばなりません。文法と基本古語をこの夏休みで確実にしておきましょう。
現代文に比べれば、古典は何をやればいいかが見えやすいと思いますし、
短時間で目に見える効果が上がりますから、まずは古典で85%以上取
れるようにするべきでしょう。
206 名前:名無しさん:2005/07/03 09:18
ありがとうございました。とても参考になりました。
207 名前:名無しさん:2005/07/04 08:13
>>228
ありがとうございます!!早速実践してみます^^
志望校での得点率は七割と少しです。(公立大学です)
この程度なら、今からしっかり学習すれば得点可能ですか?
とはいえ、現代文がやばいので、国語で七割はむりかなぁ・・?
208 名前:伊佐坂難物:2005/07/04 12:21
 自分が楽観主義者なのかもしれませんが、仮に古典で100点取れれば
残りは40点でクリアですよね。まあ、100点は無理にしても80点な
ら十分実現可能ではないですか? 80点取れていれば、残りは60点で
す。個人的には評論の方が計算して点が取れると思いますが、仮に評論・
小説で同等としても、50点中30点取れればいんですよね。十分得点可
能ではないでしょうか。230の名無しさんの「やばさ」加減にもよるのです
が、やり方さえ間違えなければ、十分間に合うと思います。
209 名前:774:2005/07/04 13:12
右翼と右派の意味がよくわかりません。先生おしえてください。
210 名前:名無しさん:2005/07/05 04:54
>>231さん^^
本当にありがとうございます!!
211 名前:名無しさん:2005/07/06 09:04
私も国語の勉強をしようと思ってます。
しかし、古典はおいといて、現代文のことで質問があります。
私は、入試では、国語はセンターのみでしか利用しないのですが、
現代文は、それでも、筆記の勉強をしなければならないでしょうか?
今からいきなりマーク試験の勉強というのもなんだかなぁ・・・?
と思ったので質問しました。いかがでしょうか?
212 名前:伊佐坂難物:2005/07/06 10:15
 マークだと正答が選択肢のどこかにあるわけですから、極端な話にな
ると、本文を読解することなく正答が選べるかもしれません。しかし、
常にそれができるわけでもないので、やはり自分で答えを捜す努力をし
なければならなくなります。言うなれば、マーク型はヒント付き問題と
いう感じです。それに対して記述はヒントなし問題ということができま
す。どちらの方が鍛えられるかは当然のごとくおわかりになるでしょう。

 記述を含んだ問題を解くことは、センター対策としては迂遠だと思わ
れるかもしれませんが、記述がしっかりできる人は概してマーク得点も
高いものです。自分にはちょっと難しいかなぁと思われるぐらいの問題
を解くのがよいと、私は思います。(あくまでも私見です)
213 名前:名無しさん:2005/07/06 12:22
>>235さん
アドバイスありがとうございます。(^^)
私は、記述はあまり成績がよろしくないので、まずは、入門からやり始めてみたいと
思ったのですが、どうでしょうか?
それと、マーク試験の対策は大体何月頃くらいから始めた方がよろしいでしょうか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)