【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385910

早大英文科のオレ様が英語の質問に答えるスレ

0 名前:名無しさん:2004/10/23 18:44
おいクズども、質問してください。
230 名前:名無しさん:2006/11/17 15:06
>>229
前者の設問は2以外の全てが答に成り得る。
設問は誤りを一つ選べだよね?
231 名前:名無しさん:2006/11/17 23:16
なんで急にレベル落ちてんの、このスレ。
232 名前:◆DaspoI6.:2006/11/18 10:42
両問題ともに4択の内、どれか1つ、正解を選ぶ問題です。
誤りを選ぶ問題ではありません。

>>231レベルが低くてすみません。
233 名前:名無しさん:2007/01/22 02:23
ハゲは黙ってろ
234 名前:名無し:2007/01/22 16:22
つーか国立って言っても低いとこは低いよね。北海道教育大とか
235 名前:名無しさん:2007/01/22 19:13
He is as tall as his brother.
は「彼の身長≒彼の兄の/弟の身長」という意味なのに、何故この文の
否定文である
He is not as tall as his brother.
が「彼の身長<彼の兄の/弟の身長」の意味になるのですか。「同じ位
の身長である」という意味のこの文を not で否定したのだから、
「彼の身長>彼の兄の/弟の身長」の意味になっても可笑しくないので
はないですか。

別の面から言うと
He is not as tall as his brother.
が、「彼は彼の兄/弟ほど身長が高くない」の意味であるから、not を
取った
He is as tall as his brother.
は当然意味が反対になり、「彼は彼の兄/弟より身長が高い」と訳さな
ければならないと思うのに、何故そう訳さないんですか。
誰か助けてーーー!
236 名前:名無しさん:2007/01/23 14:39
He is not as tall as his brother.
が通例「彼の身長<彼の兄の/弟の身長」の意味になるのは、He is not tall. が文の骨格として感じられるからです。
しかし、「同じ位 の身長である」という意味のこの文を not で否定したので、
「彼の身長>彼の兄の/弟の身長」の意味になっても可笑しくありませんし、実際の僅かな例もあります。
通例はそう解釈しないだけであり、そう言いたければ
He is not as tall as his brother (is); he is taller than his brother (is). と言えば良いわけですが、
それなら始めから He is taller than his brothwer (is). だけで済むことになります。

別の面から言うと He is not as tall as his brother (is).
が、通例「彼は彼の兄/弟ほど身長が高くない」の意味に解釈されますが、
本質的には「同じ背丈ではない」ことを表しているので
その肯定文 He is as tall as his brother. は肯定の as ~ as が残るので、
「同じぐらい」である事を表します。

否定文を肯定文にした場合、否定文で示された領域以外の領域を表すので、
He is not tall. 「彼の背丈は高くはない=高いと言える領域にはない(平均付近か、またはそれよりも低い」
He is tall. 「彼の背丈は否定文では示されなかった領域=高いと言える領域にある」
で解るように、ちょうど反対の意味なるということではありません。
237 名前:誰か助けてーーー! >>236:2007/01/24 06:11
助動詞って何であんなにいろいろな意味があるのですか。
たとえば、
His parents must come here tomorrow morning. は、
「彼の両親は明日朝ここに来るに違いない。」
と訳すのですか。それとも
「彼の両親は明日朝ここに来なければならない。」
と訳すのですか。どちらなんですか。また、
どちらでも良いんでしょうか。本当にわからない???
見分け方の基準もわからない???
誰か助けてーーー!
238 名前:名無しさん:2007/01/24 17:27
>>237
「あんなに」という指示副詞が何を指しているのか不明なのでよくわかりませんが、
一般的に言えば、助動詞の意味は主観的な判断としての、義務と推量の二つの意味しかありません。
何かの勘違いか、本質的な理解不足か、一方的な思い込みがあるように感じます。

もう既に習ったと思いますが、僅かな例外を除けば、must は文の内容が未来のことを述べている場合、
「~しなければならない」という義務の意味を表し、現在、または過去のことを述べている場合、
「~であるに違いない or ~した[~だった]に違いない」という推量の意味を表します。
“His parents must come here tomorrow morning.”
は tomorrow morning によって未来のことだと判るので
「彼の両親は明日の午前中にここに来なければならない」という意味を表していることが判ります。
「どちらでも良い」ということはありません。
239 名前:名無しさん:2007/01/24 19:00
>>238 なかなか面白い(interestingな)議論です。Genius-?の must-?
の項に I always see Mr. Smith coming home in the early morning.
He must work at night. 〔スミスさんが早朝帰宅するのをいつも見かけ
る。夜働いているに違いない。〕とありますが、He must work at night.
を〔夜働かなければならない。〕と訳す事が出来るのかどうか、また、
〔夜働いているに違いない。〕という訳を採用した根拠が >>238 さんの
説明では解りにくいようです。
それにしても、出たばかりの第4版はどうなっているのでしょうか。
早く購入しないといけません。
240 名前:名無しさん:2007/01/24 19:03
>>239
あなたも何か一方的な思い込みがあるようですね。
>He must work at night.
だけなら「彼は夜に働かなければならない」という内容を表していて、
推量の解釈の余地がありません。

>I always see Mr. Smith coming home in the early morning.
>He must work at night.
の文中の "He must work at night."ならその直前の文内容を継承した文脈発言である
ことが明確なために、Mr. Smith氏を見かける「私」が他人の彼に対し、
義務の判断を下す解釈が許容されないのは明らかです。

>He must work at night.
>を〔夜働かなければならない。〕と訳す事が出来るのかどうか、
何故このような可能性を考えるのか、その論理的根拠を説明して下さい。
241 名前:名無しさん:2007/01/27 12:39
>>239
>>235>>237は根本的な理解不足と一方的な決め付けだけでなく、日本語の表現自体に問題があり、
高校一年を越える解説レベルは理解が困難になる可能性があると判断しました。
高度に説明すれば根拠や理由はより明確になりますが、学習者側の利点になるとは限りません。
例えば、「助けてーーー!」と叫ぶような学生がテストでパニックになってしまい、
薬を処方されたとして、そのときに大切なことは、
説明された服用量と服用方法を守り、パニックを起こさないよう気を付けることであって、
何故パキシルがパキシルと呼ばれ、何故SSRIと呼ばれる選択的セロトニン再取り込み阻害剤が
有効なのかといった意味不明の説明は、知らない相手に役に立たない博学の一端を披露し、
些細な優越感と自己満足に浸れるかも知れない要素の一部を持ってはいても、
パニックを抑えることは出来ないということです。

日本人が書いた英文の一部を切り取って前後関係や文脈の流れを無視するのは止めましょう。
>He must work at night. を〔夜働かなければならない。〕と訳す事が出来るのかどうか
とあなたが問うこと自体意味がありません。前文を考えれば有り得ない発想だからです。しかも、
"He must be working at night." または "He must work in the night [every night]."
のほうが良いかも知れないなどとは思わないわけですから。
242 名前:名無しさん:2007/01/27 14:53
「現在完了」って意外と難しいです。
I have studied English for more than an hour. を訳すと、
(1) 私は1時間以上英語を勉強し続けている。(継続)
(2) 私は1時間以上英語を勉強した事がある。(経験)
(3) 私は1時間以上英語を勉強した(ところだ)。(完了・結果)
のどれが正しいのでしょうか。また、
I have been studying English for more than an hour.
を訳すと、
(1) 私は1時間以上英語を勉強し続けている。(継続)
が普通の訳なんでしょうが、これは絶対に「今でも勉強している」
事を言っているのでしょうか。調べ方が足りないのか、どうも
良く解りません。
243 名前:名無しさん:2007/01/27 15:00
お礼も言わない、わかったかどうかの反応もない失礼なヤシばかりだな。
244 名前:質問者の母:2007/01/27 16:11
折角質問にお答えしてもらったのにすみません。
私の子は実は知恵遅れで、悪気はないのです。
このあと強くしかっておきますので、どうぞお許しください。
245 名前:名無しさん:2007/01/28 03:24
>>235 >>236
as~as…構文について少々言及しておきましょう。
Royal English Grammar の p.369 には
「最上級に近い意味を持つ原級比較構文」と題して、
He is as clever as any person alive.(彼は世にも稀な賢人だ)etc.
の例文があり、その下の〔参考〕〈as~as any〉:の項で

「比較対象が特定の人や物ではなく、漠然と広範囲のものを対象とする
ことによって度合いの強さを強調する慣用表現である。
He is as clever as any person alive. という文で言えば、この世に
賢人は何人いるか知らないが、その誰とも as clever as であるとすれ
ば必然的に誰にも引けを取らない極めて clever な一人という事になる。
こういう場合には、as~as は ≧ の関係を示すという解説もある。」

とあります。現在では as~asは殆どの場合 = 関係を示すものの、上記
の表現のように若干ではありますが、≧ の関係を示す場合もあるという
ことです。
この現象は歴史的に見て、徐々に ≧ を表す使い方が疎遠になって来たと
言えましょう。
 現在、英文法等の言語関係を学んでいらっしゃる方は、八木孝夫著:
『程度表現と比較表現』1987. 大修館書店. に詳しいですので、是非
当著をご覧下さい。
246 名前:さゆ:2007/01/28 04:09
こんにちは。
さっそくですが教えていただきたい事があります。

On hot after noons, We usually go to the pool ( )

ア buy  

イ buying

ウ to buy

エ to buying

という問題で
・アイウエのどれが当てはまるか
・何文型か
・補語と目的語はどれか

 教えてください。

ちなみに私は[ア]だと思っているのですが…
よろしくお願いします
247 名前:名無しさん:2007/01/28 08:37
>>246 さゆさんへ:
 上記の英文だけでは、buy は、通常他動詞として目的語を取るにも
関わらずその目的語が存在していません。従って上記の文ですと、buy
の目的語が遡及して the pool という事になり、情報構造上、意味が
不鮮明です。()の後にも問題文が何か続いていませんか。また、出典
も教えて下さい。
248 名前:さゆ:2007/01/28 12:01
回答ありがとうございます。

この後には問題は続いていないんです。
教材は『高校リード問題集B』です。
成蹊大学の問題みたいです。
249 名前:名無しさん:2007/01/28 14:29
問題と設問が一致してないかなんかじゃないの?
250 名前:名無しさん:2007/01/29 06:17
ここに質問する奴の中には、救いがたい馬鹿がいて楽しい。
まず、自分で作った奇妙な英文の訳し方を訊いてくる馬鹿。これ最高。ていうか、基地外。
251 名前:名無しさん:2007/01/29 10:09
>>246
p.64の問題だよね?!
250さんが正解です。
(1)の問題なのに、選択肢が(2)の選択肢になってますよ。

(正)On hot afternoons, we usually go to the pool ( ).
ア swimming イ to swim ウ to swimming エ for swim

答えは言うまでもないと思うけど・・・
252 名前:さゆ:2007/01/29 10:53
あ。ごめんなさい。。。まちがってました。。。。。
…答えはアであってますか?
253 名前:名無しさん:2007/01/29 11:44
いやイだよ
254 名前:さゆ:2007/01/29 11:52
…そうなんですか……。
ありがとうございます>>>
こういう問題は選択肢の意味がほぼ一緒ですよね?…
するとやっぱり文法で答えを決めるのですか?
255 名前:名無しさん:2007/01/29 11:56
中学生勉強してないんだったら一発じゃわからないと思うよ。
256 名前:さゆ:2007/01/30 11:34
一応中学の範囲ならわかると思うのですが。。。。
ちなみに高校1年生です>>>
もう一度よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
257 名前:名無しさん:2007/01/30 11:58
この「to+動詞」は「不定詞;Infinitive」と呼ばれていて、様々な
意味があり、したがって訳のパターンも統語上、脈絡上から様々なパタ
ーンが存在します。詳細は文法書を見て戴けば解りますが、
「~すること=名詞的用法」、「~する為の、~すべき=形容詞的用法」、
そして「副詞的用法」(種類は多々ありますが、まず『目的=~するた
めに』を覚えましょう)の3種類に分類されています。さゆさんが提示した
問題は、不定詞の副詞的用法の「目的」に相当し、to swim(泳ぐために)
が正解となります。今後とも頑張って下さい。
258 名前:かな:2007/01/30 12:19
<Exercises>
?()内に適語を補って言え。訳も!!
1,Snoopy appeared () newspapers and magazines ()over fifty years.
2,We just waited and hoped () the best.
3,Don't laugh () people who have failed.
4,He read books day () day.
5,We think () him () our friend.

?日本語参考にし,()内に適語を補う。
1,彼と競うと、僕はレースに勝てない。
 When I ()() him, I can never win a race.
2,授業中は先生の言うことに注意を払いなさい。
 ()()() your teachers during class.
3,頑張り続けなさい。それがあなたのしなければならないことです。
 ()() trying! that's () you have yo do.

?訳!!
1,Tell him he's not to be late for school again.
2,You are to do your homework before you play computer games.
3,I felt sad,but happy at the same time , because I was soon to leave home.
4,Our teacher is to visit New Zwaland next month.

?英文を完成させて言いなさい。
1,「どんなに一生懸命練習しても試合には勝てないよ」と太郎は言った。
 Taro said to me, "( ),you won't be able to win the game."
2,実際、ぼくにはだれも注目していなかった。
 ( ) ,nobody( ).
3,けれども次郎は、頑張り続けるようにと僕に言った。
 However, Jiro told me ( ).
4,もし彼が励ましてくれなかったら、僕はあの試合に勝てなかった。
 If he ( ) me encouragement,I ( ) the game.

至急でお願いします!!
259 名前:かな:2007/01/30 12:40
↑の者です....本当に困っています!!
しかも明日までの宿題ってゆ-涙。。。

至急お願いします!!!!!!!!!m(_^_)m
260 名前:名無しさん:2007/01/30 12:46
ちょっとは自分で考えて答えかけよ。そしたら誰か間違ってたら教えてくれる。
261 名前::2007/01/30 12:57
…わかリました....
でも,私バカなンで解けないンですっ↓
262 名前:名無しさん:2007/01/30 13:00
>>258
努力しない人間はダメ。
2,We just waited and hoped () the best.
hopeやbestを調べたくないんだろ?

3,Don't laugh () people who have failed.
面倒だからlaughを辞書で引きたくないよね?

4,He read books day () day.
dayを調べるより誰かに教えて欲しいんだよね?

5,We think () him () our friend.
thinkを引くぐらいなら死んだほうがまし?

1,彼と競うと、僕はレースに勝てない。
 When I ()() him, I can never win a race.
canのあとに動詞がないのは動詞て?

(以下略)
263 名前:名無しさん:2007/01/30 13:11
>>262
>1,彼と競うと、僕はレースに勝てない。
> When I ()() him, I can never win a race.

×canのあとに動詞がないのは動詞て?
○「競う」を和英辞典で調べたくないよね?
264 名前:名無しさん:2007/01/30 13:27
ただわかンね-なら,そ-言えばぃぃぢゃン。
早大トカ…本当なワケ....??
265 名前:名無しさん:2007/01/30 13:31
そのミスは痛いな。
266 名前:名無しさん:2007/01/30 17:21
>>264
>ただわかンね-なら,そ-言えばぃぃぢゃン。

質問する態度じゃないね。
267 名前:名無しさん:2007/01/30 18:34
馬鹿は、絶対辞書を使いません。
馬鹿は、答えだけ知りたいのです。答えが出るプロセスには関心がありません。
馬鹿は、礼儀も知りません。
馬鹿は、生きてるだけ無駄な存在です。
268 名前:名無しさん:2007/02/23 15:27
これは理解して考えなければならない問題ではなく、辞書を調べれば必ず載っているものだね。それを調べもせずに、分からないってのはおかしいことだよ。
人に答えのみを聞くのでは、その場しのぎにはなるかもしれないが、学力が上がることはない。
質問する時には、何故そうなるか考えても分からないって場合じゃないと答えは返ってこないよ。「~はこうだと思うんですが、分からないんです」といったように、調べた上でどこが分からないかを明記すれば、丁寧に答えてもらえるはず。
269 名前:ゆぅ:2007/02/23 18:24
おねがい?

心はいつも繋がっている…の意味を教えてください?
270 名前:名無しさん:2007/06/29 17:43
文脈や前後関係が不明なので答えられない。
271 名前:名無しさん:2008/03/08 14:35
「早大英文科」ということばが非常に気になったのですが、20年くらい前の早稲田大学第1文学部には「第1文学部文学科英文学専修」しかなく、最近でも「第1文学部総合人文学科英文学専修」しかありません。
「英文科」なんてものはないんですけど。
そういえば、この間、早稲田大学経済学部出身という人に会ったな。ちょっと、つっこめなかったです。
272 名前:名無しさん:2008/03/08 14:44
今高校リード問題集Aってやつを塾でやっていて終わりそうなんですが、日東駒専くらいを一般入試で入ろうと思ったらこの問題集くらいぢゃ文法たりないですよね???つぎはどの問題集がよいとおもいますか?アドバイスお願いします。
273 名前:名無しさん:2008/05/17 18:18
高校リード問題集B
274 名前:名無しさん:2008/05/18 15:33
>>268
そのとおりだね
275 名前:名無しさん:2009/03/19 21:57
ereの本当の意味を教えてください
276 名前:名無しさん:2009/06/12 03:10
高校の英文法も理解できないというか整理できないやつの知性とか全く信用できない
そんな輩はこの先の人生の多くの場面で誤謬に基づいた判断下していくんだろうな
本来大学とか場違いな人たちなんだと思う
277 名前:"ゆうき":2009/06/13 01:06
「同じパンツを3日連続で履き、裏返してまた3日連続で履く」を英語にして
もらえますか?
278 名前:名無しさん:2009/06/16 21:40
wear the same pants three days and revears it to wear it three days again
279 名前:名無しさん:2009/06/16 21:40
「勃起したペニスを通学途中の女子高生に見せたら逮捕された」を
英語にしてください。

前ページ  1 2 3 4 5 6  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)