【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447522

90年代の駿台を語れ

0 名前:◆hg6d4C56:2004/10/20 10:29
世間もバブル、駿台もバブル。あの頃の有名講師、他の予備校にいった人が多いね。
80年代の有名講師は天寿を全うするか「この業界抜けた!」の人が多いのに。
そういえば、講師の初任給が一番高かったのも90年代初頭なんだってね。
732 名前:名無しは、駿台:2009/05/15 05:03
小倉先生まだ元気かな?
有機化学、特に異性体の数え方ではお世話になりましたよ。
おかげで有機化学は大体の問題が瞬殺できるレベルまで上がりました。
733 名前:名無しは、駿台:2009/05/15 14:30
>>732 亡くなったんじゃなかったっけ
734 名前:名無しは、駿台:2009/05/16 17:32
今はもう東進ハイスクールの英語講師になって久しい
今井宏講師によれば、予備校は伊藤和夫師と鈴木長十師と
数学3N各師、桑原師と坂間師と三国師と大岡師と安藤師、
長岡亮介師と秋山仁師の頃の駿台が大好きだったそうです。
電通を辞めて予備校講師になったのも今井講師の母校である
駿台が大好きだったせいとのこと。
また、大好きだった駿台を辞めたのは官僚的お役所的な
中堅・若手の講師が増えたことと、学生の質問のレベルが
低くなったこととのこと。

今井宏講師のブログの今年の4月の
 「頑固な愛校精神と愛社精神 12年前4月の全講師ミーティングでのこと」
のところにありました。一見の価値ありです。
735 名前:名無しは、駿台:2009/05/16 21:43
>>733
そうです亡くなっています
736 名前:名無しは、駿台:2009/05/16 23:37
>>733
>>735
いつごろなくなったの?
まだ若かったとおもったけど(生きてたら69歳?くらい)
737 名前:名無しは、駿台:2009/05/17 01:44
亡くなったのは三國先生じゃないの?
738 名前:名無しは、駿台:2009/05/17 04:34
今井君は自分に都合のいいことばかり書いていて実情を全く反映していないね。
739 名前:名無しは、駿台:2009/05/17 04:53
伊藤師が否定していたパラグラフリーディングを勝手に授業に導入し顰蹙を買っていた張本人が、
師からよくやったなどといわれた事実はない。教授会での発言も、結局給料があがらないということに
対する不満であって、駿台改革とは程遠い発言であり、他の講師から支持されなかったのは、
ひとえにその人徳のなさからであると、容易の想像できるが。
740 名前:名無しは、駿台:2009/05/17 11:21
>今井宏講師
ブログで駿台英語科主任であった高橋善昭師に絶賛されたとあった。
また、奥井潔師を誉めてたな
741 名前:名無しは、駿台:2009/05/17 11:27
化学の小倉先生を検索したら、成蹊大学のHPに行きついた。
そしたら物理の常盤先生の名前もあった。
常盤先生も成蹊なんですかね?
http://www.seikei.ac.jp/university/st/houkoku_8.html
742 名前:名無しは、駿台:2009/05/17 11:45
奥井潔師を誉めるなんてな。大先輩に対して失礼極まりない。
743 名前:神田解放区さん。:2009/05/17 12:12
ハッキリ言って今井君と仲本君が出ていってくれたのは不幸中の幸いだつた。
現在の駿台英語科を見れば、彼らがいたらもう少しナントカなっていると思うかもしれない。
しかし、当時の勝手な言動を思い出すとあのふたりが残っていたら、既に駿台のブランドは
破滅し、代々木の二軍に完全に成り下がっていたと思うのです。
薬袋師は生前まだ血の気が多いころの伊藤師と行き違いがあったのは間違いないが
大きな方向性は矛盾していなかったので今になると惜しいことをしたと思います。
744 名前:名無しは、駿台:2009/05/17 15:34
>>741
小倉先生も常盤先生も成蹊大学の助手か講師だったはず。
確か、2人とも成蹊大学を辞めて駿台に来たはず。
745 名前:名無しは、駿台:2009/05/18 00:39
薬袋も代ゼミの富田も駿台お茶の水校のOBですw
746 名前:名無しは、駿台:2009/05/21 13:15
10年くらい前?銀行のものになったのは?
747 名前:名無しは、駿台:2009/06/20 12:08
久し振りに青本の物理のコメント欄を見た。
やはり物理は坂間師でないと一味どころか二味も落ちる。
>>728
LEC大学は入学学生数の激減により募集停止。
748 名前:名無しは、駿台:2009/06/20 18:00
今の駿台英語科の主任ってまじで大島なの?
駿台って年功序列だったように聞いたけど
佐藤治とかの方が講師歴長いんじゃないんだろうか
749 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 08:17
高橋善昭先生がいなくなって久しいです。
750 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 10:11
>>今の駿台英語科の主任ってまじで大島なの?
駿台って年功序列だったように聞いたけど
佐藤治とかの方が講師歴長いんじゃないんだろうか

予備校のようなところで年功序列は成立しません。
それは経営、講師、職員みなわかっているはずです。
主任講師について、今駿台全体にそういう制度は存在しません。
最後の英語科主任教師は750さんの言うとおり高橋義昭先生です。
それからずいぶん経ちます。
751 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 10:23
主任制度なくなった

英語 伊藤or高橋
数学 野沢
国語 藤田、高橋
物理 坂間(主任としてなにかやっていたのだろうか?)
化学 三國
生物 吉田
日本史 安藤
世界史 大岡
地理 忘れた

錚々たる講師陣だった
現役は大岡師のみか?
752 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 10:25
主任制度なくなったの?

かつての主任講師

英語 伊藤or高橋
数学 野沢
国語 藤田、高橋
物理 坂間(主任としてなにかやっていたのだろうか?)
化学 三國
生物 吉田
日本史 安藤
世界史 大岡
地理 忘れた

錚々たる講師陣だった。
現役は大岡師のみか?

でした。ごめんなさい。
753 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 10:40
数学 野沢→山本(茂)
化学 三國→小倉(勝)

坂間さんはレギュラー物理Sや季節講習(物理・東大物理)で
扱う問題の選定、東大青本・実戦模試の編集責任など。
754 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 10:45
生物の吉田先生ってどうしたのかな?立教の先生だっけ?
>753のなかでは大岡先生若いから現役なんだな
山本茂年先生(不人気だったが、自分はけっこう好きだった)はお辞めになったのか?
755 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 12:12
山本茂年先生は引退されました。吉田先生は駿河台大学教授で副学長でいらっしゃいます。
756 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 13:51
物理の松岡先生っていたけど、どうしてるんだろ?
757 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 14:05
平尾→松岡
の先生?
758 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 14:36
市谷医系Sの数学で野口先生がいたと思うけど今はいないの?
かなりいい先生だった記憶があるけど。
759 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 14:42
地理は谷地師では?あと村田師と箸本師はまだいるか?
地理はこの二人がおすすめだよ。
760 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 15:53
>>758
野口先生は本業の医師として活躍中です。
761 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 12:31
I think that that that that that writer used is wrong.

Put a space between king and and and and and queen.

駿台英語ならこれを訳せなければな。
762 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 17:37
石川さんも熱い人だね。
http://saki.2ch.net/kouri/kako/967/967750402.html
763 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 06:26
俺がおやじから聞いた石川先生の話をかこう

おやじが石川先生の授業にもぐって検挙されたときの話

もぐっていた他数名の生徒と職員のとこで石川先生のとこにあやまりにいったとき

石川先生「あと僕からいっとくから」
と言って職員を返し一言

石川先生「ごめんなー締め切っちゃって講座増やせたらいいんやけど無理なんだよー明日も来てもいいから、予習しっかりしてこいよ」

おやじは京大に行った

俺がテキストを持ってたら懐かしそうにみてたよ
そんな俺は浪人です
764 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 06:47
なんだその伝説は。
かっこよすぎるだろ。
765 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 09:06
石川先生はそんなに優しくないよ
良く作文かけたね
釣りですよね
766 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 09:52
石川先生はそもそも生徒にフレンドリーじゃないからねw
仮に生徒と職員が謝りに行くシチュがあったとしても、ふーんそうなんだで終わりw
767 名前:名無しは、駿台:2009/06/28 11:11
石川正明先生の夏の「化学特講?(計算問題)」にモグっていたのいたね
職員が来て「不正受講いるとおもうけど、今、退出するのなら許します。出てください。」といったらコピー持って出ていったのいっぱいいた
あの厚いテキストコピーするのも大変だったとおもうが
受講料よりは安いんだろうな
768 名前:名無しは、駿台:2009/06/29 09:11
>>763
石川師はそんなことゼッタイしない
講師室に行って彼と話せば
そのような人間でないことはすぐ分かる
769 名前:名無しは、駿台:2009/06/29 14:44
まぁお疲れの時もあったりするんだろうけども、俺が見た石川正明先生は>>763をしてもおかしくないと思う。
770 名前:名無しは、駿台:2009/06/29 23:31
生成文法を最重視した構文を教授して下さる高橋善昭先生は
もういないのですか?
771 名前:名無しは、駿台:2009/06/30 04:36
仲本と仲悪かったのは高橋全焼だっけ?治雄?
772 名前:名無しは、駿台:2009/06/30 05:26
秋山ジン、筒井の講義は神レベルだったなあ
773 名前:名無しは、駿台:2009/06/30 06:22
>>769
おまえ何もわかってねーな
774 名前:名無しは、駿台:2009/06/30 06:40
>>769
石川師をよい人だと思いたいのは分かるが
この先生は自分より劣ってる講師については
「あぁ、その先生に習ってんのか・・・」
って感じで生徒の前でもこんな態度普通に示すぜ
775 名前:名無しは、駿台:2009/06/30 06:42
>>770
善昭は駿台をとっくに引退されてる
776 名前:名無しは、駿台:2009/06/30 07:39
777
777 名前:770:2009/06/30 10:45
>>774
なるほど、それならあるかもな…
モグリでも本当に勉強したそうな奴には「来てもいい」と言うとは思うんだけどね
778 名前:名無しは、駿台:2009/07/03 11:45
90年代初めからか 駿台浪人クラスのカリキュラムは「演習量が少ない」 と言われ始めたのは
779 名前:名無しは、駿台:2009/07/04 08:32
>>778
おっさん乙
780 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 07:48
数学の小島先生は駿台にまだいる?
781 名前:名無しは、駿台:2009/07/06 15:37
>>780
原宿でアイスクリーム屋をやっておられます



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)