【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447522

90年代の駿台を語れ

0 名前:◆hg6d4C56:2004/10/20 10:29
世間もバブル、駿台もバブル。あの頃の有名講師、他の予備校にいった人が多いね。
80年代の有名講師は天寿を全うするか「この業界抜けた!」の人が多いのに。
そういえば、講師の初任給が一番高かったのも90年代初頭なんだってね。
432 名前:名無しは、駿台:2005/02/11 12:54
長岡師は今でもたまに授業を聞くとなるほどと思う。
その意味で、彼は彼だけで自己完結的な授業をしてくれる(た)と思う。

それに比べて西岡師の授業は、彼の授業だけでは意味をなさないと思う。
他の講師陣の授業を聞いた上で、西岡師の授業を聞くと、
一種の交通整理にはなると思う。

この前、車中で長岡師の放送大学の授業を聞いていたら、
「分析と総合」について熱く語っていてひどく懐かしくなった。

今西岡師の授業も聞いてみたいが・・・
433 名前:名無しは、駿台:2005/02/23 09:07
434 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 06:38
 水曜日午後5、6時限、3号館の東大文、一橋に数学の竹山師が出講していたが
授業終了後、講師専用エレベーターに竹山師が乗ったとき。東大文か一橋コースの
生徒3人ほどが竹山師に向かって『ウールトーラマーン』とでかい声で言ったのが
いた。マ-ンといった辺りでエレベーターの扉が閉まったのだがあのあと竹山師は
どう思ったのだろうか。
 ちなみにその時も授業が遅くYT教材半期の20問中10題しか進まなかったら
しい。でもその時は結構竹山師いいって言う人多かったけどね。
 授業のプレゼンは蓼沼師のほうが上だった。
 そのあとの7,8限目の谷地師の地理と壬生師の政経はがらがらだった。
 政経の壬生師は今どうしているのだろうか?
435 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 06:42
蓼沼さんは板書がごちゃついて(つぎつぎに書き込んでいくので)いてちょっとみるのがしんどかった
授業内容自体はよかったけど

竹山さんはフレンドリーでいいとかっていうひとも市谷にいたけど
進度がおそくていやだった
模試の問題も作っていて本人の実力はあるのだろうが
436 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 06:53
 アセントにもウルトラマン張りの竹山師の似顔絵の横にシュワッチーとか書いてあった。
数学ウルトラマンは結構好き嫌いが激しかったように思う。
 蓼沼師は早慶理にも出講していて早慶理ではそこそこ評判は良かった。
 物理の田沼師、常盤師って今どうなんだろう。他のスレッドみるとあんまり今は評判良く
ないみたいだが前はそうでもなかったけど。3号、市谷、横浜、池袋ではそんなに評判悪く
なかったが。
437 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 06:57
物理のその二人はいいとおもった。
単科と高3の東大対策の授業を受けたことある。
彼らはいまイジメにあってるようだ。
438 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 07:32
 いじめてるのって誰だろうか?W高橋じゃないと思うが。坂間師も今の受験生には合わないみたいね。
439 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 07:54
駿台予備学校仙台校が開校したときは仙台市内のホールを貸し切って、
山崎理事長が挨拶され、英語科の佐藤(治)師、数学の亀田師、国語の二戸師が
受験生に対して壇上で激励の言葉をかけていた。
当時の仙台校の校長は二戸師であった。
440 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 08:36
物理の坂間師は別格だとしても山本師、田沼師、常盤師は評判良かったけどね。
あとは、化学の小倉師、滝澤師、杉本師、三門師、大橋師も評判良かったし。
三國師、石川峻師は人によっては駄目って言う人もいたかな。関藤師、佐野師は
あんまり評判良くなかった。
441 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 08:46
坂間が好きなのは小倉がすきで
山本が好きなのは三國がすきで
というか物理、化学はそういう組み合わせで受けてるのが多かったきがする
でも夏の有機は石川峻氏のを受けたりして
442 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 09:18
化学の石川正明師がレギュラーで市谷に来なくなったのはいつごろ?
443 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 09:21
平成に入ってから
新幹線で東西行ったり来たりは疲れるからやめた、といっていた
444 名前:◆sKXfxNWw:2005/04/24 09:22
お?
445 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 09:23
へぇ~そうなんだ・・・
446 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 10:57
 物理坂間師&化学小倉師より物理山本師&化学小倉師のほうが多かったような気がするが。
もっとも横浜だと物理坂間師&化学小倉師だけどそれに古文の秋本師かな。
90年代初頭の横浜校の東大理系スーパー(理?α)は結構講師陣は良かった。
 石川峻師は授業中”みなさん”ってなんかいいったんだろうか。1コマで50回以上言って
いたような気がするが。石川峻師、小倉師が満員御礼だったのも90年代初頭まで。 
447 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 11:01
西岡さんの授業が懐かしい・・・
教室は常に満員で、ほとんどが東大志望者だった。(そして実際にほとんどの生徒が
合格していた)
あんなハイレベルな授業を予備校で受けられたのは幸せだった・・・
代々木ゼミナールに移籍したと聞いたが駿台にとってはかなりの痛手だっただろう。
N岡R介という変なのは普段の手抜き授業が災いしてか教室ガラガラだったw
448 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 11:23
 ちなみに西岡師の人気が出てきたのは数学の秋山師がやめてから。秋山師の講座を
そのまま西岡師が受け継いだから。それまではそんなに人気があったわけでもないし、
市谷の理?βとかにもいたし。92年以降。92年の冬期講習からオリジナル講座を
持つようになった。ただ私はレギュラーは西岡師だったけどいま思うと根岸師とかの
ほうが良かったと思う。長岡(亮)師は90年初頭はまだそこそこ人気があった。
449 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 11:27
その90年代初頭っていつごろなんだよ
理スーパーに名称が変わったのは91年からだけど
450 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 12:08
いきなりおっさん出現のスレはここでつか
451 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 12:14
長岡(亮)師は92年の夏期講習は満員御礼でした。整数論の趣味の講座以外は。
この年はもう西岡さんは人気あったなあ。秋山さんは駿台をもうやめていました。
452 名前:名無しは、駿台:2005/04/24 12:49
理スーパーって1991年からなのでつか。知りませんでつた。
453 名前:名無しは、駿台:2005/04/25 20:43
>>439
仙台サンプラザホールか?
454 名前:名無しは、駿台:2005/09/03 15:56
aa
455 名前:名無しは、駿台:2005/09/03 16:41
信じられないことだが
いまの駿台の職員は態度いいそうだ
8、90年代は悪かったぞ(特に三号館の女・Tおまえのことだ、希にいいひともいたけど)
JR並みっていわれて
ありえなかった
456 名前:名無しは、駿台:2005/09/03 18:44
数学の小島先生の授業にいつも潜っていました。95年度生、東理スーパーです。
457 名前:日本の仮性包茎といえば神田さん。:2005/09/03 22:06
456
80年代、90年代の駿台職員は毅然としていた。
配慮に欠ける部分はあったが、少なくとも
季節講座の営業活動という他の予備校のような情けない事態は
見聞した記憶が無い。
458 名前:名無しは、駿台:2005/09/04 10:44
>>117
ヒント: ムツゴロウ
459 名前:名無しは、駿台:2005/09/20 12:17
90年代当時の大宮には駿台の校舎が三つあり、大宮校、大宮西校のほかにサテ教室がある校舎があって、
そこの一階には駿台がやってた文房具や参考書など売ってる代々木ライブラリーのようなミニコンビニもあった。
460 名前:名無しは、駿台:2005/09/20 12:21
あったねえ
暗い感じだったけど

コバタカ講座大宮で受けたよ
入試数学の盲点AB、入試数学の実戦演習や定石、合格答案
461 名前:名無しは、駿台:2005/09/20 14:11
もう一度やり直したいなー。
462 名前:名無しは、駿台:2005/09/20 15:11
兄は今から10年前の駿台生だったが、
当時、英語の薬袋さんが崖から落ちて大怪我して松葉杖やりながら講義してたらしい。
>>231
アレクシ君懐かしいなw
今頃何やってるんだろう?
>>238
須藤さんは大宮校の一階で大島さんと一緒に新刊のサイン会やってたのを覚えている。
463 名前:名無しは、駿台:2005/09/22 12:03
駿台英語の3巨頭であった伊藤和夫師、奥井潔師、高橋善昭師の授業を受けれないのは残念。
464 名前:名無しは、駿台:2005/09/22 12:32
>>455
笑った!
465 名前:名無しは、駿台:2005/09/22 14:32
物理で平成になってから駿台講師はじめたのって誰がいますか?
W高橋先生とか森下先生とかですか?
466 名前:名無しは、駿台:2005/09/24 21:00
>>463
>高橋善昭師
東大英語の授業を受けた。

>奥井潔師
公演を聴いた。

>伊藤和夫師
今でも師の授業を受けている。
467 名前:名無しは、駿台:2005/09/29 02:04
>>465
少なくても、坂間師、山本師、常盤師、田沼師、中島(信)師あたりは昭和の時代から駿台にいるはず。
森下師と高橋(法)師は平成に入ってから90年代じゃないか。高橋(和)師もそれ位のはず。
あとは、溝口師、小倉師、成島師、椎名師、佐々木師、金師、笠原師なんかも平成になってから駿台で
教えてる。今パンフに出てる人はほとんど平成になってから駿台の講師になった人が多い。
468 名前:名無しは、駿台:2005/09/29 04:09
http://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/josikouseikankin.htm    
469 名前:名無しは、駿台:2005/09/29 05:56
弱いものイジメをする東大青本後期の解答手抜きゴマすり成り上がり物理講師が嫌いだ
470 名前:名無しは、駿台:2005/09/29 17:36
理科と数学は比較的長持ちしてる人が多い。
英語はここ90年代末に昭和から教えてた人がゴソっと抜けた。

昔はお茶の水も校舎が多かったし(アカデミーは伊藤和夫の所有物だと
いうのはホント?)、池袋とか大宮にも校舎が複数あった。
471 名前:名無しは、駿台:2005/09/29 18:10
伊藤師・奥井師のみならず長文の濱名師やチョイスの長内師も駿台からいなくなった。
472 名前:日本の仮性包茎といえば神田さん。:2005/09/30 12:58
471
ウルトラマン竹山師ですね
473 名前:名無しは、駿台:2005/10/01 03:48
濱名師は死んじゃったでしょ。長内氏は今どこでなにやってんだろ?割と
若くなかったか?英文法道場主はまだ健在らしいが。

理系はウルトラマン以外にも、戸田師亀田師常盤師と中堅どころのベテラン
揃い。バカボンパパとか中田師のように専任なのにもかかわらず不人気な
人が抜けたおかげでしょうな。
474 名前:名無しは、駿台:2005/10/01 03:50
英語の広田先生っていませんでした?最高でした!
475 名前:名無しは、駿台:2005/10/01 08:33
今から10年前の1995年は秋山がちょうどいなくなり、長岡もレギュラー最後の年だった。
476 名前:日本の仮性包茎といえば神田さん。:2005/10/01 13:23
474
90年以前の人にはですねぇ、戸田なんて誰だかわかりません。
私はですねぇ、金永淑と書いたほうが良いと思いますねぇ。
477 名前:名無しは、駿台:2005/10/02 01:10
>476
長岡兄は96-97シーズンが最後だったと思う。
478 名前:名無しは、駿台:2005/10/02 08:28
長岡亮介は偉そうな説教たれてる割には、自分は授業の予習をまったくして
こなかった。だから「4限以降の授業を受ける」というのが、当時の長岡受
講生の定石だった。特に1限の授業なんか長岡にとっては予習の場だから授
業にまとまりはないわ、時々間違えてるわで、最悪だった。
479 名前:名無しは、駿台:2005/10/02 09:53
でもあまり不平をいうひとはいなかったよ
480 名前:名無しは、駿台:2005/10/02 14:23
>>478
早大の講義でもよく説教してたらしいね。
説教するのが仕事だと思ってたんだろうね。
481 名前:日本の仮性包茎といえば神田さん。:2005/10/02 22:16
所詮は秋山仁に毛が生えた程度ということですか



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)