【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447569

福井紳一についてマジメに語るスレ2

0 名前:名無しは、駿台:2005/09/24 13:19
前のスレの続きです。
651 名前:斉藤裕之:2010/08/12 12:35
福井氏は最高!
河合の石川もいいねえ!!
代ゼミの八柏は神!!!
652 名前:名無しは、駿台:2010/08/18 15:06
東大日本史★★★★★だと思う
653 名前:名無しは、駿台:2010/12/16 12:51
日本史 論述研究 -実戦と分析-
著者: 福井紳一 著
出版社: 駿台文庫
発行日: 2010年12月24日

ttp://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002349428

ついに福井師の本格的な論述参考書が出る
654 名前:名無しは、駿台:2010/12/16 15:42
300ページってwwwwwww
本でも延長されてるのですのかねwwwwwwwwww
655 名前:名無しは、駿台:2010/12/16 17:01
夏に初めて東大向けの講座受けたけど
すごく良い講座でした
来週からまた受けます
本も楽しみだわ
656 名前:名無しは、駿台:2010/12/16 17:51
>>654
大延長ですねw
657 名前:名無しは、駿台:2010/12/17 03:43
さすが福井大先生でございますね。300ページとは!!
658 名前:名無しは、駿台:2010/12/17 23:08
どうせなら10000Pくらい使って全てを延々と書いてほしい
659 名前:名無しは、駿台:2010/12/18 15:43
石高制のとこに例の一斗缶・一升びんetcのイラスト付けてほしいなw
660 名前:名無しは、駿台:2011/01/19 14:17
論述本買っちゃった/// 関係ないけど声が好きですw
661 名前:名無しは、駿台:2011/01/22 16:44
壮行会の講師の話も延長(?)したけど、めちゃくちゃ熱の入った
素晴らしい話でした。
662 名前:名無しは、駿台:2011/01/29 01:21
論述だけではなく、歴史全体を講義する分厚い本を出してほしい
663 名前:名無しは、駿台:2011/02/03 13:54
激しく同意
664 名前:名無しは、駿台:2011/02/03 19:19
早稲田とか日本獣医畜産大で教えてるね
665 名前:名無しは、駿台:2011/02/04 14:39
kami
666 名前:名無しは、駿台:2011/02/08 11:17
良かったねお父さん!合理的な人間してもらえて!
667 名前:名無しは、駿台:2011/02/16 18:45
弟の英語科の霜はどうなの
668 名前:名無しは、駿台:2011/02/17 18:56
すまん、スレ違い
669 名前:名無しは、駿台:2011/06/16 06:32
この人いいね
670 名前:名無しは、駿台:2011/06/16 18:18
福井先生の文化史ってどう?
671 名前:名無しは、駿台:2011/06/17 06:57
普通にいいよ
672 名前:名無しは、駿台:2011/06/17 15:41
福井先生はどちらかというと、国立向け?
私立専願には合わないすか?
夏だけ、お茶の水行こうか考えています
673 名前:名無しは、駿台:2011/06/18 15:38
どちらかと言えば国立だけど
体系的な理解、背景や流れの理解とかを大事にするから、正誤問題系も自信もってこたえられるようになるよ

穴埋め的な知識を求めるなら須藤へどうぞ
674 名前:名無しは、駿台:2011/06/18 15:47
東大日本史の授業が楽しみだわ
問題の質が良くテキストは神
675 名前:名無しは、駿台:2011/06/18 15:59
東大日本史よりも特講?の方がお勧めなんだけどなー個人的に
676 名前:名無しは、駿台:2011/06/19 11:31
>>675
オンデマンドでも?
677 名前:名無しは、駿台:2011/06/19 14:14
映像では受けてないから分からない
ただ延長はなくなっちゃうだろうね
678 名前:名無しは、駿台:2011/06/19 15:38
りょうかーい!

ありがとね、生で取ります
679 名前:名無しは、駿台:2011/06/19 16:12
生でとれるなら生が一番。
今年の東大の第四問を完璧に書けたのは夏の特講のおかげだったわ
680 名前:名無しは、駿台:2011/06/21 08:08
映像だと指示棒使う姿が見れる。
681 名前:名無しは、駿台:2011/06/22 10:17
肉棒
682 名前:名無しは、駿台:2011/06/26 09:46
文化史、古代中世と近現代とるならどっち?
予算的に一つしかとれ無さそう
683 名前:名無しは、駿台:2011/07/06 14:30
鉄の入試問題解説ノートと
福井さんの東大日本史の講義を併用すると
かなり力つく
684 名前:名無しは、駿台:2011/07/10 13:14
特講?神講座だな
685 名前:名無しは、駿台:2011/07/13 13:50
社会経済神講座だった

東大日本史楽しみである
686 名前:名無しは、駿台:2011/07/15 15:30
東大日本史に期待大
687 名前:名無しは、駿台:2011/07/15 23:38
福井師のお陰で一浪で第一志望受かった者だが、大学の授業は福井師の授業の足元にも及ばない!また福井師の授業が受けたい…
駿台生諸君は素晴らしい授業を受けているという誇りをもって、夏を乗りきって下さい
688 名前:名無しは、駿台:2011/07/16 12:26
福井師の論述本読んでみたけど、
解説にはその問題に関係する歴史的事実と採点基準があるだけで、
最も重要な解答の方針が載ってないよね…(普段の授業でもそうだけど)
689 名前:名無しは、駿台:2011/07/16 13:17
戦後史受けるんだけど、どう?
690 名前:名無しは、駿台:2011/07/17 00:21
受けてるけど普通
パフォーマーに近い
やっぱ思想にも若干の偏りを感じるし
691 名前:名無しは、駿台:2011/07/17 07:45
訂正
パフォーマーは言い過ぎたな
今日の講習は中々良かった
ただ批判意識が強過ぎるため左翼的に感じたり理不尽に感じたりすることが多々ある
あえて比較するが政経の清水師の方が中道で良い
692 名前:名無しは、駿台:2011/07/17 14:23
思想的にはかなり偏った考えを持ってる人だよ。ただ、学問の世界の人間は大抵そんなもんだし、今の若者は右傾化してるから、福井さんみたいに強烈な左翼の人間に教わることは、凄く良い経験になると思う。
693 名前:名無しは、駿台:2011/07/18 06:10
そうそう
雑談が左なだけで、教え方が左なわけじゃないし
694 名前:sage:2011/07/18 14:03
左な教え方って、どういうものなんだろう?
解答の方針を説明できないのは、教え方が左じゃないから?
695 名前:名無しは、駿台:2011/07/25 03:26
福井先生左翼って言っても、
「南京大虐殺はあったんですよ」
「従軍慰安婦は保証しないといけないんですよ」
なんて教えてないんでしょ?
なら別に左でもオッケーじゃない?
696 名前:名無しは、駿台:2011/07/25 06:09
南京虐殺は教えてるよw
もちろん否定派がいることも伝えたうえで
697 名前:名無しは、駿台:2011/07/25 08:15
じゃあダメじゃん。
あんな捏造を教えるなんて…。
698 名前:名無しは、駿台:2011/07/25 12:29
教科書に書いてあるんだから予備校講師としては教えなきゃダメだろw
699 名前:名無しは、駿台:2011/07/26 03:51
南京大虐殺なんて捏造なんだから否定しなきゃダメでしょ…。
「教科書には書いてありますがあんなん嘘ですからね」
って言わなきゃ…。
700 名前:名無しは、駿台:2011/07/26 07:18
じゃあ捏造だと思う根拠をもって抗議にいってみろよw
論破されるからw



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)