【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447569

福井紳一についてマジメに語るスレ2

0 名前:名無しは、駿台:2005/09/24 13:19
前のスレの続きです。
701 名前:名無しは、駿台:2011/07/26 13:07
自分の頭は使わないんだね。
702 名前:名無しは、駿台:2011/07/27 15:43
>>699
「あんなの捏造」と断定してる時点で君もかなり偏ってるね
703 名前:名無しは、駿台:2011/07/27 23:49
>>702
その通り
704 名前:名無しは、駿台:2011/07/28 00:07
確かにw
705 名前:名無しは、駿台:2011/07/28 07:03
左翼怖~い…。
こんな日本嫌いが近い将来東大や早慶に受かって、
日本の中枢に居着くのだから、
日本のトップがいつの間にか日本嫌いだらけになって、
民社党政権なんて左翼政権を樹立させちゃうんだね…。
706 名前:名無しは、駿台:2011/07/28 13:42
文化史微妙だった
707 名前:大窪秀治:2011/09/26 03:24
相変わらず、元気でこんなに教え子を沢山持つとは・・・。やはり、彼の代名詞ともいえる机に右足を突っ込みながら、あの「そんなやつは、回し蹴りしてやりたいですね」という言葉をまた聴きたい!

大学卒業後、会計士になったけど、駿台時代はみんなで福井師のものまねをしてましたよ。

「じゃぁー、そこの一列目の女性の君」とか当てたりするやつね。あぁ~なつかしい 
708 名前:名無しは、駿台:2011/09/27 15:57
この人のセンター対策ってどんなことするの?取る価値ある?
709 名前:名無しは、駿台:2011/10/01 07:01
戦後史をよみなおす――駿台予備学校「戦後日本史」講義録
福井紳一著
講談社 11月1日発売

らしいよ。Amazonより。
710 名前:大学四年:2011/10/05 15:37
一浪していた時に福井先生にお世話になりました。
駿台の先生の授業、皆良かったですが、福井先生は今でも印象に残っています。
上記のような議論もありますが、自分の考えを持ちつつも師の授業を受けること
が大事なのでしょう。熱心な先生ですので今受講されている生徒がうらやましいです。
711 名前:神田解放区さん:2011/10/11 10:59
思想的で良い。
社会科学に中道なぞない。
それは我々が社会の中に生息していることを考えれば明らかである。
客観的な人生なぞない。
しかし、客観的であろうとする姿勢がないと、
オウム真理教や創価学会に騙されて観念主義に陥る。
712 名前:名無しは、駿台:2011/10/11 17:43
神田さん生きてたのか
713 名前:名無しは、駿台:2011/10/20 03:49
長屋の熊さん八っつぁん
714 名前:名無しは、駿台:2011/10/22 16:07
福井の戦後史の本ほしい。
発売まだか。
715 名前:神田解放区さん:2011/11/06 01:18
11日の発売です。
賢明な諸君はすでに書店やネットで予約していることと思いますが、
まだの諸君は早く予約注文出すように。
716 名前:バブルス君:2011/11/07 11:44
神田君はまだ素人童貞かい?
717  名前:投稿者により削除されました
718 名前:名無しは、駿台:2011/11/13 15:06
夏に受けた戦後史の講習そのまんまだったな。
1500円だから講習とるより安い。
719 名前:名無しは、駿台:2011/11/15 16:10
まあ福井師の思想や歴史観を書いた本ではなく、あくまで一般向け・受験生向けの解説本だな。
でも随所に福井師らしい記述があって面白い。
720 名前:名無しは、駿台:2011/12/03 10:42
この人いい講師だとは思うけど文章力ないよね
正直学歴相応だなと思った
信者には到底なれないわ…
721 名前:名無しは、駿台:2011/12/04 01:38
つまり東大以上の学歴の人の文章以外は読めないと。すごいなあ
722 名前:名無しは、駿台:2011/12/08 16:51
>>721
飛躍し過ぎだろ信者
723 名前:名無しは、駿台:2011/12/10 02:25
福井さんの文章力がないのか?それとも文章を理解する力がないのか?少なくとも福井さんを批判するからには……
724 名前:名無し:2011/12/10 13:32
慶応以上の大学なんて、数えるほどしかないし…。「学歴相応」というのがどういう意味かよくわからなかっただけだよ。
725 名前:名無しは、駿台:2011/12/10 15:01
駿台日本史の重鎮
726 名前:名無しは、駿台:2011/12/10 15:25
この人日教組の組合員なの?
727 名前:名無しは、駿台:2011/12/10 15:43
東大日本史の授業楽しみ♪
728 名前:名無しは、駿台:2011/12/11 12:10
>>726
そうだよ
729 名前:名無しは、駿台:2011/12/12 03:22
冬期も延々と延長するんですか?
730 名前:名無しは、駿台:2012/01/04 16:08
>>728
やっぱりな
私立だったから中高とこういう教師に遭わなくてよかった
731 名前:名無しは、駿台:2012/04/12 12:27
25年前に福井先生の授業受けました。懐かしさにこみ上げるものが…。
現代史の担当じゃなかったのに、大杉栄とか亀戸事件とか甘粕正彦とか異様に詳しくなりましたねww。
偏っているとかいって敬遠するんだったら、話を聞いて自分で調べろ、それが勉強だ!と自分は思います。
ただし、どんな資料が信用できるのかはよく勉強しないとね。
732 名前:名無しは、駿台:2012/07/09 13:50
>>699
つーか、「南京虐殺はあったよ、隠蔽勢力がうるさいけど聞いちゃだめだよー」
ってのは駿台の教科書に堂々と書いてるんだから、そういう施設なんだと織り込み済みで入らなきゃ
笑顔を浮かべながら、あったと思いまーす!とか言ってりゃいいんだよ
733 名前:名無しは、駿台:2012/07/09 14:41
明日から福井先生の授業なんですが福井先生の授業方針を教えてください
プリントですかノートですかテキスト直接でしょうか
734 名前:名無しは、駿台:2012/07/09 15:57
板書をせずテキストに書き込みをさせる授業スタイル
後延長が凄い
735 名前:名無しは、駿台:2012/07/10 02:25
講習でも夜10時頃までやるよテキストはメチャクチャ厚い早慶日本史
736 名前:名無しは、駿台:2012/07/10 09:14
こういう人の授業受けてみたいな
737 名前:名無しは、駿台:2012/07/10 10:46
隣と後ろと前の人超キモかった
隣のやつなんか福井先生の言ったこと書いてなかったし
板書書き移し野郎だった
てか現代史で一番前にすわってたメガネの坊主のやつしってんだけどさぁ いつか言われるだろうな 自分の席にもどれって
738 名前:名無しは、駿台:2012/07/10 14:27
君も一番前行ったら?
席空いてたら確か大丈夫なはず
739 名前:名無しは、駿台:2012/07/10 15:07
御茶ノ水の講習はダメなんだよ。 友達と聞きにいったら言われた
740 名前:名無しは、駿台:2012/07/10 15:08
気にしなきゃいいんだよ
そういう自己中でルール守れないやつって結局落ちるから
741 名前:名無しは、駿台:2012/07/10 16:07
逆に心の中で見下してやれ
742 名前:名無しは、駿台:2012/07/11 02:45
明日職員に言うわ おれだって前いきたかったのに職員にダメっていわれたから
743 名前:名無しは、駿台:2012/07/11 07:49
職員にいってやった

許可してないらしい
744 名前:名無しは、駿台:2012/07/11 10:23
可能性としては、2列目だけど、勘違いして、空いてる1列目に座ってたということがあり得る
余程、満席に近くないと、1列目はあくでしょ。
で、一番前とだけ確認して、1列目に座った可能性がある。

過剰反応だよ
745 名前:名無しは、駿台:2012/07/11 13:05
俺ほんとは一番前だけどそのくそ眼鏡のせいで喜びが半減した
誰かあいつどうにかしてくれ
746 名前:名無しは、駿台:2012/07/11 14:46
そんなんで集中出来なくなるなら入試はやばい
とだけ言っておく
747 名前:名無しは、駿台:2012/07/11 15:10
耳栓つけてる奴だろ ありゃいかん
748 名前:名無しは、駿台:2012/07/11 15:47
えっ?どういう事?一番前で耳栓?福井さんきれないの?

むしろ、耳悪いから補聴器つけて、その事考慮しされて一番前座らせてもらってるって考えたほうが自然じゃね

状況見てないから推測の域だが
749 名前:名無しは、駿台:2012/07/12 14:16
一番まえの人か(笑)
昨日と違うれつの先頭になってたから多分元々先頭じゃないんだろうな
田舎からきた人かな
750 名前:名無しは、駿台:2012/07/12 14:17
親天皇
反原発
反チョン
反しな
求消費税増税
反カルト

これは重要也



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)