【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410156

新興進学校VS名門ブランド校

0 名前:名無しさん:2005/10/12 10:14
ここ数年で飛躍的に伸びた進学実績や偏差値がウリの新興進学校と
昔からの伝統と「名前」もウリの名門ブランド校。
あなたはどっち派?
168 名前:名無しさん:2005/10/21 10:50
>>166
山脇、この中では確かに偏差値は一番高いけど、
1905年の創設から今日まで102年の長きにわたる歴史の中で、
東大合格者が1人でも出ていましたっけ?
169 名前:名無しさん:2005/10/21 10:51
>>168
川村、昭和は東大合格者出てるよねw
偏差値こっちのが低いのになぜ…
170 名前:名無しさん:2005/10/21 11:27
中学と高校の偏差値を同じに考えるな!
171 名前:名無しさん:2005/10/21 11:34
昭和なんて馬鹿な奴しかいないよ!
あんな学校にわざわざ中学から行かせようなんて
親の見栄だね!
172 名前:名無しさん:2005/10/21 11:35
そうか~?
川村よりはマシだと思うけど。
173 名前:名無しさん:2005/10/21 11:37
中学受験偏差値(2005年の四谷80%結果偏差値)

?山脇:47
?昭和:39
?川村:34
174 名前:名無しさん:2005/10/21 11:46
昭和なんて三茶のカラスって言われてたらしいジャン!
女学館は渋谷の白鳥と言われてるんだって!
偏差値が低い女子校なんて親の見栄じゃん!
カラスなんて影で言われたくないよ!
175 名前:名無しさん:2005/10/21 11:53
川村、2002年度の東大医学部現役合格が
天文学的な確率の超レアケースだと思ったけど、
2001年度にも千葉大(医学部)の合格があるんだね。
駿台の資料で見たら難易度は千葉大(医学部)>東大理?・理?だ。
あなどれんな、この学校。
176 名前:名無しさん:2005/10/21 12:14
実践も渋谷のカラスだよねw
昭和と実践似てるからねー
あだ名も似てるよ
177 名前:名無しさん:2005/10/21 12:24
>>174
>女学館は渋谷の白鳥と言われてるんだって!
>偏差値が低い女子校なんて親の見栄じゃん!

女学館は国立大医学部にときどき合格者を出してるの?
178 名前:名無しさん:2005/10/21 16:32
>>175
川村は中高は募集定員に応募者が満たないから、偏差値低い。
小学校上がりがたまに確変するだけ。
179 名前:名無しさん:2005/10/21 16:44
>>178
昭和女子大附属や東京女学館には、川村のように小学校上がりの
抜群に優秀な生徒というのが、たまにどころか全然存在しないようですが・・・。
何が違うんでしょうか。
180 名前:名無しさん:2005/10/21 19:10
山脇ってお菓子会社に乗っ取られたってホント?
181 名前:名無しさん:2005/10/21 19:16
まぐれ確率な東大合格は全く基準になりません。
早慶上智ICUはたまたマーチに安定した合格者を出してるかどうか。
川村や昭和じゃ上位にいないとマーチでさえ合格出来ないのが現実。
182 名前:品女生の母:2005/10/21 21:20
川村はワタシが高校受験する際には既に底辺でしたよ。
滑り止めにしようと思いましたが母親に却下されました。
183 名前:品女生の母:2005/10/21 21:29
ついでに昭和もワタシが高校受験する際には底辺でした。
つまり二番手三番手校の滑り止めにすらならないということ。
184 名前:品女生の母:2005/10/21 21:30
ただしお勉強は出来ないけど不良もいないし荒れていないので
公立DQNを回避していないのでオススメ。
185 名前:名無しさん:2005/10/21 21:35
川村の進学実績は三年分まとめないと出せないのね。
三年間で早慶数人合格ってどんだけバカなのよw
この学校は上位にいて日大・中堅女子大~マーチがやっとね。
186 名前:名無しさん:2005/10/21 21:40
昭和女子の他大実績もこんなもんなのね
213人いて
99人がエスカレーター。
早慶3~4人
マーチ各校
青学2 明治8
中央3 法政5
立教4 学習院1
複数合格も含むから昭和女子からの他大進学は
ほとんどマーチ以下。
187 名前:名無しさん:2005/10/21 22:26
>>165
>あれ?でも川村って高校の偏差値が60くらいあった
>記憶があります。中学は低偏差値ですが高校はそこそこ
>の偏差値じゃなかったですか?

川村ってどのくらいかって、
本屋に山積みされてる受験雑誌で見たら51でした。
中学偏差値より15くらい高く出るから
188 名前:名無しさん:2005/10/22 01:28
>>186
Gはマーチじゃないw
女子校だとHやMはあんま人気ないから、マーチとひとくくりにされても・・・
189 名前:名無しさん:2005/10/22 01:55
>>182
あなた昭和や川村のことを低偏差値って言ってるけど
あなたのお子様が通っている品女も昔はおばか学校でしたよw
まだ昭和川村の方が伝統、知名度、お嬢様度においても上だと思う。
娘を品女なんかに入れて恥ずかしくないんですか?
品女受ける偏差値あったら聖心や山脇、大妻あたりを受験すれば
よかったのに。
190 名前:名無しさん:2005/10/22 02:08
>品女受ける偏差値あったら聖心や山脇、大妻あたりを受験すれば
よかったのに。

そう思います。でも伝統校が苦手(合わない)なタイプが品女受ける
んじゃないの?
特に働いているママにとっては品女って魅力あるのかもよ。
あとは娘がどうしてもあの制服着たいとか。
191 名前:名無しさん:2005/10/22 02:11
>>168
山脇ならいたんじゃない。東大合格者。
よく知らないんだけど。

あそこは、あまり知られていないけど一昔前はかなりの進学校だった。
JG、桜蔭・・とまではいわないけど、たとえば吉祥女子みたいな
準一流クラスの進学志向の学校だった。
山脇はもともとお嬢様ではなく、女性の自立志向の学校。
創立者が日本で初めて女性参政権を主張した代議士だったりして、
キャリア・ウーマン(死語・・)を養成する学校だった。
192 名前:名無しさん:2005/10/22 02:16
一昔前は、山脇中高→山脇短大→社長秘書やスッチー
てのが、ひとつの女性のエリートコースだった時代がある。
あの西武の堤義明さんの愛人も、山脇短大から西武の社長秘書に
なって、愛人に昇格(?したとか聞いてるよ。
山脇短大は、短大全盛期には社長秘書の登竜門みたいに
なってた。

最近、山脇はクーデターみたいなことがあって、理事長が
変わったけど、これも最近の山脇の凋落に危機感をもった
関係者が動いた、とも言われている。
193 名前:名無しさん:2005/10/22 03:05
くっだらない!噂話でしょ!
あなた、暇なおばさんなじゃない?
194 名前:名無しさん:2005/10/22 03:16
山脇はなぜに凋落したの。

その昔埼玉選出の代議士浜田卓二郎ていたけど、その嫁さん(一時テレビによく出たし、
本人も国政選挙にも夫婦揃って立候補して落選)が山脇~山脇短?からスッチーになって、
その後、東大受けて見事合格した才女だったよな。
195 名前:名無しさん:2005/10/22 03:29
悪口言ってるおばさんは昔むかーし入りたくても入れなかったんじゃない!
196 名前:名無しさん:2005/10/22 05:07
浜田真紀子。たぶん漢字は違う。
そういえばあの人は、山脇からスッチーをへて東大だったよね。
197 名前:名無しさん:2005/10/22 08:50
山脇はクーデターでお菓子会社に乗っ取られたから凋落したんですよ。
198 名前:名無しさん:2005/10/22 10:34
>>190
そうかもね…伝統校があわない人が品女や鴎友、吉祥、豊島などの
成り上がり校に行くのかもしれません。
品女の場合はあの制服が大人気ですからあれ目当てで受験する人も
多いのでは?
私は品女なら娘を聖心や大妻などの伝統校に行かせたいけど。
199 名前:名無しさん:2005/10/22 11:39
女子なら雙葉 JG 桜蔭 慶女 お茶女 聖心 白百合が伝統あってお嬢でかつ頭がいい感じ。
男子なら開成、灘かな・・・灘は理?に15人は毎年受かってるみたいだし(*_*)
200 名前:名無しさん:2005/10/22 12:36
>>198
南武線沿線、洗足学園も成りあがりに加えて。
レベル・実績とも抜かれたけど、カリタスのほうがよっぽどイイのに…
201 名前:名無しさん:2005/10/22 13:08
>>199
読んでいて頭悪そう。
202 名前:名無しさん:2005/10/22 13:26
女子校なら聖心か白百合でしょ!
203 名前:名無しさん:2005/10/22 13:36
豊島岡・鴎友・吉祥レベルなら、大学でイイトコいける可能性も結構あるけど、
品女や江戸女だと、まだまだのレベルだし、
大学実績は正直イマイチだけど同レベルの伝統校(跡見・山脇など)がいいな。
204 名前:名無しさん:2005/10/22 13:45
和洋国府台は?
205 名前:名無しさん:2005/10/22 13:51
和洋国府台なんて名前出すなよ。底辺校じゃん。
ただ、底辺校のなかでは良い学校だと思う。
206 名前:名無しさん:2005/10/22 13:53
和洋は九段も国府台も失敗して、凋落したね、伝統校には違いないけど。
207 名前:名無しさん:2005/10/22 17:02
国府台女子学院も老女~母親世代に根強いファンがいる伝統校でつね
208 名前:名無しさん:2005/10/23 01:21
和洋の附属校だったら昭和、川村の方がいいと思う・・・
和洋は中高大と知名度ないじゃん。

>>203
同意。品女レベルなら跡見、山脇、大妻、聖心とかの
伝統校がいい。
209 名前:名無しさん:2005/10/24 04:50
聖心って響きもいいし、進学実績もなかなかだし、上にいっても名前の
通った大学だし、なんといってもあの偏差値でしょう?日本中捜しても
こんなお得な学校ないと思うけど、人気ないんだね、中学は。
(小学校は今も人気高いんだよね。)
うちも女の子で、御三家狙える頭がないなら是非いれたいよ。
聖心みたいなお得な男子校はどこかにありませんかね?
210 名前:名無しさん:2005/10/24 07:33
品女は最近まで
多数の合格者を出しても入学希望者が定員に満たないような学校でした。
東大に2名(1名は浪人)も入ったので
「あわよくば我が子も」と思った親がとびついてきたために、
6日(まあ自分の子が受けるとは思わない日程ですが)の試験の偏差値が61になったんです。
品女に入れる親の見識ってそんなものです。

早慶上智国立の進学実績ご覧になった?
私立は重複合格者も含まれていてあれですからお寒い限りです。

こういった親御さん達とご一緒して「品女ファミリー」などと
呼ばれてみたいかどうかは個人の趣味の問題ですが・・・
211 名前:名無しさん:2005/10/24 09:15
品女ファミリー・・・
キモっwあたしは自分も自分の娘も品女には通わせたくない・・・
品女レベルなら聖心、英和、大妻、山脇、跡見あたりの伝統校
に通わせる。。。
212 名前:名無しさん:2005/10/24 10:08
品女からマーチやそれ以下の大学だったら、
伝統女子中高から伝統女子大のほうが評価が高い。
品女、進学校化に成功したって言われてるわりには
HPでの実績あんまよくないような・・・
213 名前:名無しさん:2005/10/24 10:34
伝統お嬢様校から附属のお嬢様大学
ってのは昔から王道だよねw
今はお嬢様学校も白百合、四谷フタバみたいに進学校になってる
女子校多いけど
214 名前:名無しさん:2005/10/24 10:34
あと品女は偏差値の割には
合格実績よくないですね。
215 名前:名無しさん:2005/10/24 10:48
品女レベルの伝統校だと進学校化に乗り遅れてるトコも結構ある。
実践、跡見、山脇、恵泉etc.
品女、2/6とはいえ、3回目の偏差値がYで60こえてるのはビックリ。
216 名前:名無しさん:2005/10/24 10:53
品女では国立、早慶上智、理科大やICU
最低でもマーチじゃないと進学実績にいれてもらえないんでしょうか?
どうみてもあの実績は多く見ても上位30人ほどの実績ですよね。
そのほかの大部分の生徒さんはどうなっているの?
そっちの方が普通の生徒の親からしてみれば重要なのでは?
進学実績=広告のネタ?
217 名前:217:2005/10/24 11:05
自己レスですが早慶上智なら山脇の方が実績高くないですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)