【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411551

地域の雄<<本庄高校>>

0 名前:名無しさん:2004/08/09 11:48
地域の雄 本庄高校の役目ってもう終わりですか?
808 名前:名無しさん:2011/05/13 08:37
最近偏差値58位に上がってるよな 国公立とMARCH以上どうなんだろ? ま 昔は偏差値60超で北部の♂じゃ熊谷の次だったが 秩父も60位だったな
809 名前:名無しさん:2011/05/13 15:55
サンデー毎日見たけど今年はあんま良くないっぽい?
810 名前:名無しさん:2011/05/13 16:46
早慶上理とか0な感じ?
811 名前:名無しさん:2011/05/13 16:48
理科大1 早慶上0
812 名前:名無しさん:2011/05/15 00:32
いつもどおりじゃないかw
813 名前:名無しさん:2011/05/15 06:34
秩高は偏差値50~70以上
までいる100年以上の伝統高!!
まさに!穴場高校。入学定員数
はたった200名そこら。用は結果!

(国公立)
東北大学経済学部 1名
東北大学理学部数学科 1名
埼玉大学教育学部教育学科国語専攻 2名
埼玉大学経済学部経済学科 1名
千葉大学文学部 1名
群馬大学工学部 1名
群馬大学医学部保健学科 2名
信州大学農学部 1名
愛媛大学農学部 1名
電気通信大学情報理工学部 2名

首都大学東京システムデザイン学部 1名
群馬県立女子大学文学部 1名
埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科 2名

(私立)
早慶上理大 4名
MARCH 18名
津田塾・東女・日女 3名

※ちなみに昨年は阪大や筑波大学医学部へ
現役合格者出てます。
814 名前:名無しさん:2011/05/15 14:25
>814
まぁまぁよかったんじゃね?


なぜここに秩宣レスするのか、理解に苦しむがw
815 名前:名無しさん:2011/05/15 23:07
秩父に絡まれる本高であって欲しいものだw
816 名前:名無しさん:2011/05/16 12:03
>>813
はマルチポストだぜ。
相手にする価値なし!
817 名前:名無しさん:2011/05/16 16:17
進路実績upされない
校内には公開されてるのかな?
もし、されてないとしたら、やっぱやる気無いと言わざるを得ない。
実績が良くなきゃ、無いなりに
今年の3年のケツをひっぱたくこともしないのだろうから。
818 名前:名無しさん:2011/05/17 11:11
広くて立派な校地 学校を見たけど凄い進学校なのかと思った。
819 名前:名無しさん:2011/05/19 12:05
1977年(学区制以前)
埼玉県公立高校上位校偏差値

73 浦和・県立
72 熊谷
71 川越  春日部
70 浦和第一女子
69         川越女子
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女子 松山
66 春日部女子
65           
64 蕨 本庄 秩父 松山女子
63 越ヶ谷
62 所沢 
61 大宮
60 上尾
59 浦和市立 朝霞
820 名前:名無しさん:2011/06/06 07:13
そう見ると、本高の位置って
若干下がったって程度に見えるな
821 名前:名無しさん:2011/06/07 12:11
新興の大宮、市浦和がいかに低かったかわかるな。
822 名前:名無しさん:2011/06/07 17:03
情けない位凋落してるだろ!
823 名前:名無しさん:2011/06/08 03:47
今春の大学合格実績は素晴らしいな
824 名前:名無しさん:2011/06/08 12:34
熊谷川越春日部と春女浦西の凋落は凄まじいな
なんで浦西はあんなになっちゃったんだ・・・
825 名前:名無しさん:2011/06/08 22:10
本庄高校偏差値55になってるぞ!!!???? ぐぐってみろ!!
826 名前:名無しさん:2011/06/08 23:21
農園学校が上がっているだけで
四天王は実績はそこそこで凋落などしていない。
827 名前:名無しさん:2011/06/09 02:59
>>823
どんな感じ?
828 名前:名無しさん:2011/06/09 09:53
偏差値は58位をキープし群馬大始め国公立増えマーチは20人 素晴らしいな
829 名前:名無しさん:2011/06/09 11:08
>>828
詳細は?
830 名前:名無しさん:2011/06/09 11:51
合格実績が公式うpされた
ちょっと落ちたように見えるな
831 名前:名無しさん:2011/06/09 14:09
4年前は偏差値60くらいあったのに。。。 55って!?!?!? 北と合併するから??
上尾も55になってる。。。
832 名前:名無しさん:2011/06/09 14:42
偏差値は同一基準とは限らない
数字だけでの比較は無意味
833 名前:名無しさん:2011/06/10 10:53
大昔は本庄、秩父、松山女子は黄色い受験本で偏差値63位だった 浦和72 熊谷71 川越春日部70 浦和西67 松山65 隔世の感じだな
834 名前:名無しさん:2011/06/11 02:25
今年の実績は国公立が伸びて19人合格。
私大も関西の早慶とか言われる同志社大に3人立命館に2人受かっているな。
835 名前:名無しさん:2011/06/12 10:12
昔の偏差値の話は過去の栄光を語るだけで
何の意味も無いと思えるので、つまらない。

今年の進学実績、約20年前と大して変わらんぞ
836 名前:名無しさん:2011/06/12 23:29
同志社笑
837 名前:名無しさん:2011/06/13 02:26
県北では熊西と同レベルだす
838 名前:名無しさん:2011/07/23 15:49
それはない
839 名前:名無しさん:2011/09/17 13:07
言い換えれば熊西と同等レベルでし
840 名前:名無しさん:2011/11/25 13:21
それはねぇし 熊西のが数段上!
841 名前:名無しさん:2011/12/19 08:15
熊西とレベル変わらないのは世間の風評だし
842 名前:名無しさん:2011/12/23 12:11
いやぁ それはないし
843 名前:名無しさん:2012/03/14 22:18
まぁ~どちらも大したレベルじゃないけどさぁ
844 名前:名無しさん:2012/03/30 13:29
今や比較にならん 熊谷西が全然上 田舎だけが共通点
845 名前:名無しさん:2012/04/27 13:02
芋高校同士、もはやレベルの差はないな 芋
846 名前:名無しさん:2012/05/05 07:16
悪いけど熊西には負けてないよ。
847 名前:名無しさん:2012/05/13 01:12
残念ながらそれはない
848 名前:名無しさん:2012/05/13 13:41
残念ながら熊西と大差無い。残念ながら…
849 名前:名無しさん:2012/05/13 13:43
2年前京大うかってる人いるじゃん! 熊西にはいないね京大ww 
850 名前:名無しさん:2012/05/14 02:56
中学時代の偏差値をキープできれば良し、なんだぜ
本高生全員が日東駒専余裕w
ってわけじゃないだろ?
851  名前:投稿者により削除されました
852 名前:名無しさん:2012/05/20 10:13
ネタないね
この辺の、特に向上心のある子は
本庄市内の私立の進学コースとか
群馬の私立とか
県南に行くことも考えられるし
本高は眼中に無いのかな
853  名前:投稿者により削除されました
854 名前:名無しさん:2012/05/21 00:30
本高は敷地が広くて緑が多くていかにも名門って感じだな
855 名前:名無しさん:2012/05/21 15:02
本高はOB、OGも本高のことを気にしてないんだな
856 名前:名無しさん:2012/05/21 15:23
すごいな 東大合格 本庄は大昔より落ちぶれたとはいえ、最上位層はやはりすごい
857 名前:名無しさん:2012/05/24 02:42
最上位層がすごいって
10年に一人いるかいないかだけど

今年はどうかのう?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)