【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442955

河合塾の認定試験って。。。。。。。。

0 名前:名無しさん@55段階制:2004/04/05 10:46
 河合塾の認定試験って簡単なの?ってか、何回でも受けられるの?
551 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/06/11 06:14
ハイパーは東大京大医学部対象にすればいいだけ。
552 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/06/12 02:19
中学グリーンコースとK会、メプロ、wingsも統合すべきでしょ。
553 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/06/12 02:42
私論ですが、校舎配置の理想。
本郷校⇒廃校
水戸校⇒廃校
麹町校(高卒生・高3生)
設置コース:大学受験科、高校グリーンコース、公開単科ゼミ
新宿校(高卒生・高3生・高2生)
設置コース:大学受験科、高校グリーンコース、公開単科ゼミ
池袋校(高卒生・高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:大学受験科、高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
秋葉原館(高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
立川校(高卒生・高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:大学受験科、高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
町田校(高卒生・高3生・高2生・高1生)
設置コース:大学受験科、高校グリーンコース、公開単科ゼミ
吉祥寺現役館(高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
自由が丘現役館(高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
調布現役館(高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
松戸現役館⇒北千住に移転
柏校(高卒生・高3生・高2生・高1生)
設置コース:大学受験科、高校グリーンコース、公開単科ゼミ
北千住校(高卒生・高3生・高2生・高1生)
設置コース:大学受験科、高校グリーンコース、公開単科ゼミ
津田沼校(高卒生・高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:大学受験科、高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
千葉現役館(高3生・高2生・高1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ
大宮校(高卒生・高3生・高2生)
設置コース:大学受験科、高校グリーンコース、公開単科ゼミ
南浦和現役館(高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
川越現役館(高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
横浜校(高卒生・高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:大学受験科、高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
あざみ野館(高3生・高2生・高1生・中3生・中2生・中1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ、中学グリーンコース
厚木現役館(高3生・高2生・高1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ
金沢文庫現役館(高3生・高2生・高1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ
藤沢館(高3生・高2生・高1生)
設置コース:高校グリーンコース、公開単科ゼミ
554 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/06/12 02:58
メプロ渋谷校舎も廃校
555 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/06/25 12:41
大学受験科の設置校舎の理想
ハイパー東大理類…麹町・横浜
国公立大理系…新宿・池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
国公立大文系…新宿・池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
国公立大医療・看護・保健系…池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
私立大理系…新宿・池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
私立大文系…新宿・池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
私立大医療・看護・保健系…池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜

新たに4クラスを導入
国公立大医系(医学部・歯学部対象)…麹町・横浜
国公立大薬・農・獣医系…池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
私立大医系(医学部・歯学部対象)…麹町
私立大薬・農・獣医系…池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜

秋葉原・藤沢・あざみ野は現役館に完全移行
556 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/07/14 12:04
訂正です。
国公立大医系(医学部・歯学部対象)…池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
557 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/07/24 05:47
むしろ、こうした方がいいと思う。
クラスは国公立大クラスと私立大のみにする。
さらに、浪人生は少ないから秋葉原・藤沢・あざみ野は現役館に完全移行
クラスを細分化というよりはクラスを絞ってその中から選択科目を増やす。
選択科目は有料にする。学費が高すぎ。

大学受験科の設置校舎の理想
ハイパー東大理類…麹町・横浜
国公立大理系…新宿・池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
国公立大文系…新宿・池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
国公立大医療・看護・保健系…池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
私立大理系…池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
私立大文系…新宿・池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
私立大医療・看護・保健系…池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜

新たに4クラスを導入
国公立大医系(医学部・歯学部対象)…麹町・横浜
国公立大薬・農・獣医系…池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
私立大医系(医学部・歯学部対象)…麹町
私立大薬・農・獣医系…池袋・立川・町田・柏・津田沼・大宮・横浜
558 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/07/27 14:18
グリーンコースのクラスも編成した方がいい。
英語は国公立大英語と私大英語のみにする。
さらに、2次私大に対応した英文読解という授業を設ける。
559 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/07/30 23:48
グリーンコースの授業って対策になってない。
河合塾って詐欺だね。
560 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/08/11 02:09
大切なことは、入塾テストで塾生とカリキュラムをきちんと結びつけることです。
塾生の現在の学力を正確に評価し、志望校を決定した上で、塾のカリキュラムのどの段階かをきちんと結びつけることがとても大切です。

最近よく見られるのは、現在の自分の学力に合わせてコース選択をするのでなく、志望校のレベルを優先させてコースを選択してしまうことです。
自分の学力に合わせたコースで始めることがとても大切です。
簡単すぎる内容や難しすぎる内容を学ぶのは良くないことです。

浪人生のコースだと何が何でも上位クラスから始めたいという人がいますが、現在の自分の学力に合ったところから始めて、
夏休みまで教材と授業をきちんとこなして、夏からコース変更をしていけばいいのです。

したがって、理想の予備校では入塾テストが塾生の現在の正確な学力を測定し、カリキュラムのどの段階からスタートすべきかがきちんと把握できることが一番大切です。
561 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/09/10 03:46
大学受験科のクラスを減らすことでしょう。
あとグリーンコースの授業を細分化すること。
562 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/09/10 04:12
受験人数増やすために低レベルの受験生向けに問題のレベルを下げたせいで上位校受験生が減って平均点が下がり
大して学力がなくても偏差値がバカ高く出すぎる模試。
そんな模試を基準にして目標大学の偏差値から見て甘すぎる模試認定基準。
超甘模試認定さえ取れない人でも認定テストさえ受ければ認定が出るガバガバ認定。
一度認定が出ると以降どんなに成績が悪くても現役なら3年間、浪人なら1年間自動的に今現在の実力とかけ離れた上のクラスの認定が出続ける。
その結果、低学力の人たちがそのまま居座るから人数が増えるほどクラス平均偏差値は下がってクラス平均偏差値が超甘模試認定偏差値より低いクラスまで続出する。
結局、どのコースに入っても志望校にちゃんと合格できるのは模試やテストゼミで合格可能な一定水準の成績を維持している最上位の一部の生徒だけ。
その他大勢は模試もテストゼミも成績ボロボロで基礎学力も不完全なまま、努力も学力も足りないくせに高望みして実力とかけ離れた難関大を目指す上のクラスに所属しているだけで上位受験生気分になっているただの予備校の金づる。
大学全入時代だから金だけ払わせて最後は結局実力相応の大学に行って予備校としては業務完了。
>>560の理想の予備校とは程遠い現実。
563 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/09/10 06:03
予備校も商売だからな。
テストゼミや模試の成績見れば志望校に合格できるかどうかなんて過去の膨大なデータでわかってるはず。
合格の見込みもなく、まともに予習復習も出来ない状況なのに実力とかけ離れたクラスにしがみついて上位受験生気分になってるやつなんて本人も親もキチガイだから、波風立てずに黙って放置。
この少子化の時代に奇特にもちゃんとお金払って下さるいい鴨くらいにしか思ってないだろ。最後はどこか実力相応の受かりそうな大学受けさせれば全入だから。
564 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/09/18 12:54
成績に応じて定期的にクラス替えしないことからもはっきりと分かるだろw
現時点の成績関係なく志望さえしてれば学力関係なくずっと同じクラスで同じ授業受けるようになってるんだから。
志望してれば上から下まで同じクラスに全レベルの人がいるわけだから、合格するのは合格する学力がある上位の人だけなんて当然。
単純に割合から見ても偏差値70の大学はクラスの上位2%、偏差値60は大学はクラスの上位15%くらいになるだろうね。
565 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/10/30 14:54
模試やテストゼミの成績ボロボロでも一度認定が出ればずっとそのままだからw
そんな奴は学力的に志望校に受かるわけもないから予備校のただの金づるだってことに早く気づけよw

○○大コースなんて甘い認定に釣られて学力も努力も足りないのに、ただ「○○大志望()」って言ってるだけのやつの集まりで、クラスの平均偏差値がそもそもE判定www
合格実績を稼いでるのはちゃんとA判かB判出してる最上位の一部の人だけなのは制度上当然の結果だわ
566 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/11/02 11:21
早慶大コースや東大コースこそムダクラス。
567 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/11/03 01:50
模試の結果出たけど、成績に応じたクラス替えがないから同じコース内でトップとビリで偏差値が40違うクラスがあるらしいw
ビリの方のやつで妙な見栄やプライドで実力とかけ離れた上のクラスにしがみついている奴って完全に予備校のいいカモ。自滅してるよなw
568 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/12 07:32
上のクラスに入りたい厨は池沼
認定商ほうのカモ、予備校の養分
努力も実力も足りないくせに高望みしてるだけの自称進学校や進学校の落ちこぼれ(浪人)に多い
謙虚に失敗から学ばないので同じ失敗を繰り返し受験に失敗する人が多い
569 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/13 14:11
東大英語とか必要ないでしょう。
東大より入試問題が難しい大学はたくさんある。
570 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/13 14:17
無駄な大学別コース多すぎだよね。学力別のコース分けで十分。しかも途中努力や成績、学力に応じた入れ替えありの厳格な学力別コースであれば受講生の質が維持されるからそこそこ良い合格実績が出るんじゃないの。
そうすれば評判が立って良い生徒がまた集まる。大学の合否は学力で決まるんであって志望で決まるわけじゃあないからね。志望校別対策は講習会とかで集中的にやれば十分。
571 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/13 14:18
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-science30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-medical30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-humanities30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/prv/practice.html
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/school=317/
http://www.kawai-juku.ac.jp/wings/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/kkai/
http://www.kawai-juku.ac.jp/meplo/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=40
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=50
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=60
http://prep.kawai-juku.ac.jp/tanka/2012/higashi.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/jhgreen/kanto/
572 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/13 14:19
高3の認定も甘いので科目ごとにわける。その前に科目について話していきたい。
英語は東大英語、京大英語、医進英語は廃止。
トップレベル英文読解、トップレベル英文読解(私大)を新設。
早慶大英語は廃止。
ハイレベル英文読解、ハイレベル英文読解(私大)、英文読解、英文読解(私大)
数学は東大数学、京大数学、医進数学を廃止し、トップレベル数学と統合。
早慶大理工数学は廃止。
国語に関しては東大国語、現代文論述、古典論述は国語論述とする。
早大現代文はと早大古典は後期限定。
理科は東大物理と医進物理をトップレベル物理と統合。
東大化学と医進化学をトップレベル化学と統合。
トップ・ハイレベル生物と東大生物・医進生物をトップレベル生物に統合する。
社会は早慶大日本史・早慶大世界史を廃止。
東大日本史は日本史論述と統合。
東大世界史は世界史論述と統合。
東大地理は地理論述と名称変更。
小論文・地学・地理・政治経済は公開単科にして浪人生と一緒に授業する。
センター対策は公開単科。
One wexは廃止。メプロに移行。
573 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/13 14:23
トップレベルの認定は記述模試の偏差値が65以上。
ハイレベルの認定は記述模試の偏差値が55以上。
大学別対策は講習でやればいい。
英語に関しては、記述模試の偏差値45以下だったら、前期限定で基礎英語を設立。
基礎数学は廃止。基礎力完成シリーズは夏期講習限定。
基本基礎~標準レベル。
英語の分野別対策が少ない。前期限定で解釈系の授業設置。
古文に関しても前期限定で分野別対策を一部実施。
後期は国語、英文読解のみテストゼミ。
574 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/13 14:23
日本史、世界史、物理、化学、生物も認定制にする。詳細は以下の通りです。
ハイレベル私大日本史
ハイレベル私大世界史
日本史論述
世界史論述
ハイレベル物理
ハイレベル化学
ハイレベル生物
日本史
世界史
物理
化学
生物
地理と政経は浪人生と合同授業もありでしょ。
受ける人いないし。
575 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/13 15:47
H.Iso ‏isopiketty 7月12日
誰やonewexにいたら早慶受かるとか言った土屋とかいう講師は
0件のリツイート 5 いいね
いいね 5
H.Iso ‏isopiketty 7月12日
去年onewexいた人結構早慶も落ちてるのかよ
0件のリツイート 3 いいね
いいね 3
デソデソーン ‏denden2go2kyoto 6月22日
One wexの国語・現代文...千種校で私が1位...???嘘だろ...???A先生の定期テスト平均行かなかった私だぞ......???

\( ‘ω’)/ウオオアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーッッッッッッッッッッッッッッ!!(調子乗ってる)
3件のリツイート 20 いいね
返信 リツイート 3
いいね 20
576 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/14 12:55
河合塾が不採算になるのも時間の問題。
577 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/16 12:25
まだ、不採算になってないの?
578 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/17 10:16
浪人生って正直今の時代少ないのに。
579 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/18 06:58
現役ではなく、浪人に力入れている河合塾。
580 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/20 15:05
なぜか認定取れたんで東大クラスにいて東大対策しまくりましたがマーチ全落ち
なぜか認定取れたんで早慶クラスにいて早慶対策しまくりましたがニッコマ、大東亜全落ち

基礎ボロボロ、偏差値ボロボロなのに志望してるってだけで実力とかけ離れた難しい講座取りまくった挙句に
基本問題間違いまくって落ちまくる

学力別ではなくただの志望別のクラスだから志望してれば基本的に誰でも入れるんで同じクラス内に上から下まで全レベルの生徒がいて同じクラス内で最上位と最下位で偏差値が40も差がある
生徒集めのために一度でも超甘々認定が出ると辞めさせないためにどんなに学力ボロボロでも以降成績に応じたクラス替えは一切しないで放置
そのためバカがずっと上位受験生気分で実力とかけ離れた講座でレベルが全く合っていないテキストや授業を受け続けているだけなので全く成績が上がらない
そんな感じでクラスの90%の予備校の養分が平均を下げるからクラスの平均偏差値は志望校のレベルから見て甘すぎる認定基準偏差値にさえ達しない
志望校に受かってるのは全校舎、全コース内で実力が伴っている最上位10%だけw

予備校あるある
581 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/20 15:13
クラスわけしないからだよ。
中学受験の塾の方がよっぽど良心的なのがよくわかる。
582 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/20 15:21
講師は授業アンケートを気にして合格実績と無縁の90%のごき嫌取りに走るから
合格実績を稼ぐ最上位層は周囲のレベルの低さに気づいて予備校に来なくなる

予備校あるある
583 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/20 15:22
水戸に校舎作り、柏、秋葉原に校舎作る。
しまいには藤沢現役館を藤沢館。迷走にも程がある。
584 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2016/12/31 04:41
どんな難関大でも目指すだけなら誰でも目指せるからなw
目指してればどこの予備校も少子化で生徒集め必死だからどんなコースにも入れる
だからどのコースに入っても上から下まで全レベルがいる
でも合格できるのは努力と実力が伴ってるそれ相応の成績の上位10%(高3高卒偏差値65以上、高1高2偏差値75以上)のやつだけ
小中高と12年間かけて大きな格差ができているから現役も浪人も春のスタート時点ですでに学力に大きな格差があり序列がある
みんなが努力している中で4月からわずか9ヶ月でそう簡単にはその序列が入れ替わることはない
これが現実
585 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/02/08 08:02
どの講座でも目標としている大学の挑戦権があるのは上位20%合格可能性があるのは最上位10%。
模試やテストゼミの成績から見て残りの80%は目標E判定。国立だと受験さえできないレベル。

だってクラスの平均偏差値が目標大学の合格可能性50%ラインより10以上低い模試認定基準よりさらに低かったりするんだから。
クラスの平均レベルでは志望校に絶対受からないのは当たり前。
成績に応じて途中でクラス替えとかしないから、全くレベルの合ってない講座に学力が伴っていない生徒が、
高望みして夢ばかり見て完全に落ちこぼれているのに、しがみついているだけなんで成績が全く上がらず、人数が増えるほどクラスの平均がどんどん下がり合格率もどんどん下がる。
586 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/02/08 08:14
中学受験のクラスがいかに生徒思いかがよくわかる。
587 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/02/12 13:23
高1高2で偏差値50代でパンフに掲載されてる最低認定基準偏差値70がなくても認定試験で認定が取れる証拠
人数確保のため認定の自動更新されてる地方もあるから最低偏差値が10以上足りない実力とかけ離れた講座をそのまま金だけ取って放置して受講させてるところもある
まともに予習復習もできない全くレベルの合っていない教材や授業を受けても当然成績は上がるわけもなく、難しいことばかりやってた割に基本問題も間違えまくって受験に失敗して自滅してる人は多い。

かりょ ‏overthink_karyo 12月11日
はあ偏差値70ないとONEWEX90に居られないのか……英語なんて60もないし
はあああ認定テスト受からないワンチャン……
588 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/02/14 12:11
二番目のアドバンストの認定が全統偏差値60だからそのクラスにも入れない偏差値だから
無試験最下位クラスレベルの高1高2で偏差値50代、高3なら偏差値40代の生徒が一応東大、医学部レベルを謳っているONEWEX90の授業受けてたわけかよwww
成績的に模試認定は取れないはずだからどんなばかでも認定テスト受ければ認定とれるってことだよな。
東大レベルの授業を一年間受け続けて偏差値50台で最てい辺クラス並みの成績。高3なら浪人が入ってきて平均上がるから偏差値40台ニッコマ、産近甲龍挑戦レベルwww
2番目のアドバンスクラスにも入れないレベル。
背伸びして自分のレベルに合っていない難しい講座を受講し続けて金と時間を完全にドブに捨てて、
レベルの合っている下のクラスで勉強していた人にも模試で追い越されているw馬鹿だよなwww
完全に予備校の金づる、養分にされているw
自分の現状の学力を省みず背伸びして実力のかけ離れたクラスの講座を取って自滅してる典型的なパターンだよなw
河合で余裕で模試認定じゃなくて認定テストで認定取った人の典型w
ONEWEX90は授業内のテストがないから自分の実際の順位を確認できないんで東大、医学部コースに入って上位受験生になったつもり上位気取りでいるが、
現実はニッコマ、産近甲龍レベルって深刻な現実に模試まで気づかない馬鹿が大量発生www
予備校も上のクラスの認定出すと馬鹿が大量に釣れるから生徒は増えてボロ儲けwww
でも実力は…ご覧の通りwww

こんなレベルの人に認定出てるってことは認定テストの問題か認定基準がおかしいんじゃないの。
589 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/02/26 17:52
○○大コースは習熟度(学力)別ではなくただの志望校別クラス
そのため○○大コースからの○○大合格率がE判定より低いというのは笑えない現実w
予備校の合格率は途中で脱落した人を除いて実際に受験した人の中の延べ合格者数(私大は重複カウントあり)の合格率であって
コース全体の合格率ではないw

【予備校や塾の○○大コースの合格実績】
○上位10%以内
⇒○○大レベルの大学合格(模試認定組上位)
 模試○○大ABC判定←合格実績で貢献(授業、テキストのレベル)
○次の20%以内
⇒○○大の1、2レベル下の大学合格(模試認定組下位)
 模試○○大D判定←合格実績で貢献
===パンフの模試認定最低偏差値の小さな壁==========
●次の40%以上
⇒○○大の2、3レベル下の大学合格かもう1年(認定試験組、マグレ模試認定組)(○○大コースの平均)
 模試○○大E判定← 金づるとして授業料で貢献(ただの上位気取り記念受験)オワタ\(^o^)/
●下位30%以上
⇒○○大の4レベル以上下の大学合格かもう1年(認定試験組)
 模試○○大E判定←金づるとして授業料で貢献(ただの上位気取り記念受験)オワタ\(^o^)/
590 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/03/01 07:17
俺気づいちゃったんだけど

偏差値70以上 上位 2.2%
偏差値65以上 上位 6.6%
偏差値60以上 上位 15.8%
偏差値55以上 上位 30.8%
偏差値50以上 上位 50%

河合って認定甘いし、パンフに出ている模試認定基準に達してないレベルの人でも認定テスト受ければなぜか希望しているクラスに入れるよね。
だからクラスの平均偏差値が模試認定偏差値より低いなんておかしなことが起きる。
つまりクラスの半分以上が模試認定であれば学力的にそのクラスに入れないはずなのに、合格の可能性が全くない低レベルの人も認定テストで人数合わせに入れていることになる。
しかも模試とかテストゼミでどんなに成績が悪くても途中でクラス替えとかないから、そのままレベルの合ってないクラスに放置される。
本人は実力より上のクラスで「上位受験生」気分でいるが、実際は金と時間を無駄にしてレベルの合ってないテキストを使って、
実力とかけ離れた授業を受け続けてるだけなので、基本的な問題を沢山間違えて全く成績が伸びない。
だから、どのクラスに入っても学力別クラスじゃなくて実質志望校別クラスになっているんで成績が上から下までいて、
結局、合格実績は受験科目総合偏差値通りになる。
校舎全体で旧帝や早慶以上に受かるのは上位10%。
どんなコースに入っても、東大京大一工医早慶コースでも志望校に受かるのは同じ上位10%程度ということになる。
当然東大クラスに居ても底辺はニッコマ以下、早慶クラスにいても底辺はBFランクや専門レベルのやつまでいることになる。
591 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/03/14 12:31
【認定テスト組のよくあるパターン】
わざわざ何度も認定テストを受けて入った人たち
=甘い模試認定も取れなかった人たち
=認定テストで認定がとれたはずなのに低偏差値
=模試を受けても何故か模試認定基準にさえ届かない
=テストゼミも低得点でクラスの底辺
=低学力
=基礎も不完全なままレベルの合っていない授業を受け続ける
=予習復習に異常に時間がかかる
=予習復習が追いつかない
=授業についていけない(サボる、授業中居眠り)
=妙な見栄やプライドで自分のレベルに合った講座に変更しない
=落ちこぼれているのに実力とかけ離れたクラスにしがみつく
=成績伸びない
=不合格
=浪人コースへ(上に戻る)
592 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/07/17 07:40
河合は学力別というより実質志望別コースだからコース分けはあまり意味が無い
金積めば文系でも医学部コースに入れる
どのクラスに入っても模試でちゃんと成績がとれてそこの上位になれば受かるし下位なら受からない

ただそれだけのこと。

少子化で
大学は合格の大安売り
予備校は認定の大安売り

たとえレベルの高い大学入っても相応の能力がないと就職はないし
たとえ予備校のレベルの高いコースに入っても相応の学力がないと合格はない

コース→科目ごと、志望校ごと
テキスト→各科目ごと、志望校ごと
模試認定→科目ごと、基準偏差値が目標大学のボーダー偏差値より偏差値20位低い
認定テスト→模試認定が取れないレベルの人でも受ければ認定が出る

上位校や浪人が受験していないので高1、高2など模試で偏差値が高く出やすい時期に一度でも認定が出れば
それ以降どんなに成績が下がっても講座のレベル変更は強制されないでコース認定が出続けるから
今現在どんなに成績が悪くても現状の学力とかけ離れた上のクラスを受講し続けることができる
その結果講座受講者の平均偏差値は講座受講に必要な模試認定偏差値より低い、
つまりクラスの半数以上が志望校合格レベルから見るとかなり低い模試認定でもその講座に入れないレベルのクラスが現れる

学力や努力が伴っていなくても志望していれば入れる名前だけのコース認定で金振り込ませたあと、
学力上位から下位まで全員同じクラスで同じテキスト、同じ授業

現役は高1から3年間一貫かあるいは年間カリキュラムのはずなのに毎日のように認定テストがあり年度の途中からでも自由に入れる
年間カリキュラムに沿って授業がかなり進んでしまっているのに、途中からぼろぼろ生徒が入ってくるが、
当然授業を受けていない終わった期間の授業内容は教わることが出来ない
学力的に余裕で認定取れて途中から予備校に入ってもすぐ上位になれるようなごく一部の人以外は
それでなくても学力的に遅れていて授業についていくのが大変なのに、その上に未習範囲が大量にあるわけだから
遅れを自分で取り戻せなければ永久にクラス最下層から抜け出せないのは決定的で、予備校に入った時点で成績やクラス内の順位的にすでに合格は絶望的

でも、成績がどんなに悪くて、E判定連発でも、一度認定が出ると本人が言い出さない限りレベルダウンされることはないので受講人数は増えるが、
結局どのコースに入っても学力的に上から下まで全レベルの生徒が同じクラスで同じ授業を受けているだけなので
模試やテストゼミの結果通りに実力相応の大学に行くか、高望みして浪人することになる

高3の春のスタート時点ですでに学力に大きな格差があり序列がある
高3、高卒受験生のほぼ全員が必死に受験勉強する中で受験生やクラスの中での序列はそう変わるものではない

さすがや、認定ばらまき商ほう

まんまとダマされたな
593 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/07/17 08:29
【講座レベル適正度セルフチェックツール】
□ パンフ掲載のかなり甘いはずの模試認定基準さえ超えたことがないのに、なぜか認定テストを受けたら認定が取れた
□ かなり甘いはずの認定テストなのに何度も受けてやっと認定が取れた
□ クラス内のテストはほぼ毎回50%以下しか得点できない
□ 最近2回の模試の成績が認定基準偏差値を下回っている
□ 教材が難しすぎて予習復習が全く出来ない、あるいは授業時間の2倍以上と異常に時間がかかる
□ 毎回予習復習しないで、プリントをもらって、黒板を写しているだけ、座って話を聞いているだけである
□ 授業のレベル、内容、スピードについていけず授業中よく寝ている
□ 認定テストで認定は取れたが志望校が講座の目標校よりも2、3ランク下である

上記のどれか一つでも当てはまった人は講座と学力があっていない可能性があります。
レベルや目的があっていない講座をこのまま受講しても、貴重なお金と時間が無駄
(予備校や塾のいいお客さん、金づる、カモ)になるだけでなく、
成績も伸びず、受験にも失敗し、浪人したり、不本意な大学しか受からないといった悲惨な結果になる可能性が高いでしょう。
妙な見栄やプライドは捨て、無理して背伸びせず、レベルの合った1、2レベル下の講座での学習が最も効果的で最適です。
594 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/09/03 12:29
かりょ ‏overthink_karyo 18時間18時間前
高校の英語の勉強だけじゃ受験に必要な学力は身につかないんだなぁ
よりこがどうってより日本のカリキュラムがおかしいと思う
はあ高1から塾で英語やってれば……完全に出遅れた😰
595 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/09/04 13:14
高1から塾に通うのって1番中途半端な気がする。
596 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/11/21 16:47
昔は立地悪いところに校舎作っていた。代表例は駒場と千駄ヶ谷。
今は校舎が乱立しているくらい作っている。
麹町と新宿を作った際に、駒場も廃校にすべきだった。
何かよくわからん。
597 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/11/22 11:57
作りすぎだ、作りすぎだ、作りすぎだ、Yes!
作りすぎだ、作りすぎだ、作りすぎだ、Yes!
校舎!
598 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2017/12/10 05:27
河合塾の認定が甘すぎる。
クラス替えない。
意味ない浪人クラス設定。
浪人生なんてあまりいないのに力入れている。
終わっている。
599 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/01/14 07:00
【コース別実力レベル予想ランキング(現役編)】
ONEWEX超上位=高3トップ国立コース(超上位)(授業やテスト余裕。テスト得点率70%以上レベル)
【予想進路】他教科のでき次第で東大京大一工国立医学部合格の可能性あり
★★★★★★東大京大国立医学部合格可能性50%の絶望的な壁★★★★★★
ONEWEX上位(テスト得点率約60%レベル。授業やテスト理解可能)
=高3トップ国立コース(上位)、早慶大コース(超上位)、ハイ国立コース(超上位)
【予想進路】受験科目の少ない地帝早慶上位学部は合格可能性あり
★★★早慶上位学部合格可能性50%(高3偏差値約70=高1高2偏差値約80)の巨大な壁★★★
ONEWEX中位(テスト得点率約50%レベル。授業理解苦労) 
=アクティブ上位=プレサード上位→高3トップ国立コース(中位)、早慶大コース(上位)、ハイ国立コース(上位)
【予想進路】駅弁上位早慶下位学部マーチ合格可能性あり。浪人して早慶上位学部に受かれば大成功!
★★★早慶下位学部合格可能性50%(高3偏差値約65=高1高2偏差値約75)の大きな壁★★★
ONEWEX下位(テスト得点率約40%レベル。授業理解不能。ただの上位気取りの勘違い。別名予備校の金づる)  
=アクティブ中の上位=プレサード中位→高3トップ国立コース(下位)、早慶大コース(中位)、ハイ国立コース(中位)
【予想進路】もはや早慶もムリ。よくてマーチw 浪人して早慶下位学部受かれば大成功!
★★★マーチ合格可能性50%(高3偏差値約60=高1高2偏差値約70=ONEWEX模試認定)の小さな壁★★★
ONEWEX超下位(テスト得点率約30%レベル。模試認定基準以下でも数合わせ要員として放置在籍組 。授業絶望異次元宇宙語状態。)
=アクティブ中位=プレサード下位→高3トップ国立(超下位)、早慶大コース(下位)、 アクティブ中位→ハイ国立コース(下位)
(すでに模試認定基準以下でも放置在籍組 。別名予備校の金づる)
【予想進路】もはやマーチも厳しい。よくて日東駒専現役か。浪人してマーチに受かれば大成功!
★★★日東駒専合格可能性50%(高3偏差値約50=高1高2偏差値約60で認定)の微かな壁★★★
アクティブ下位→ハイ国立コース(超下位)、早慶大コース(超下位)=私大コース(上位)、国立コース(上位)、基礎コース(超上位)
(すでに模試認定基準以下でも放置在籍組 。別名予備校の金づる)
【予想進路】もはや日東駒専も厳しい。よくて大東亜帝国か。浪人して日東駒専に受かれば大成功!
★★★大東亜帝国合格可能性50%(高3偏差値約40=高1高2偏差値約50で認定)の微々たる壁★★★
アクティブ超下位→私大コース(下位)、国立コース(下位)、基礎コース(上位)
(すでに模試認定基準以下でも放置在籍組。別名予備校の金づる)
【予想進路】もはや有名大学は厳しい。無名大かBFランク大か専門か。浪人して大東亜帝国に受かれば大成功!
★★★その他大、BFランク大合格可能性50%(高3偏差値約30=高1高2偏差値約40で認定)の高卒との見えない壁★★★
基礎コース(下位)
600 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/01/14 12:01
河合塾の認定テスト
今現在高3で河合塾に通っています。夏休み中に行われる認定テストでクラスをレベルアップしたいのですけど難しいですか?
国公立2次のような問題が解けなきゃ早慶クラスは無理ですかね。夏休みが終わると認定テストがなくて、クラスアップができなくなってしまうので認定テストの難易度だけでも知りたいです。

投稿日時 - 2007-08-01 19:59:45

ANo.1
lovedepend

河合塾に7年間通っていた者です。

たとえば、認定テストだけのための対策をして、クラスをレベルアップ
させられたとしても、授業そのものについていける本当の実力が
なければ、かえって逆効果ですよ。

私は、中学部で一番トップレベルのクラスにいたために、高校部でも、内部進学のような扱いでトップクラスになりました。

しかし、高校では勉強をサボっていたため、学力が伸び悩みました。
でも、クラスが落ちるのがどうしても嫌で、クラス替えテストの
前だけ勉強し、クラスを維持することができていました。
高校3年次には、東大入試コースにいました。

でも、実際、授業の内容はぜんぜんわからなかったし、通っている
意味があるのかと思うほど。結局、4年制大学には全て落ち、さらに
短大にも落ちるという始末で、浪人を余儀なくされました。

そして、なんと、浪人する時のクラス認定は、東大クラスでも早慶クラスでもない、「国公立文系」「私立文系」だったのです。
しかも、その中で2段階に分かれますが、下のほうのクラスでした。

確かに学力からしてみれば妥当でした。

ここからがすごい話です。
結論から言うと、高3受験時の推定偏差値は50だったものが、浪人して2ヶ月の間に、偏差値73に一気に上がったのです。

浪人して最初の授業で、私は数々の衝撃を受けました。
苦手だった英語の授業の第一回目で、私は高校英語の初歩の初歩から何も知らなかったということがわかりました。

自分の本当の学力に合ったクラスで授業を受けた結果、たった2ヶ月で、20も偏差値が上がったのです。

制度としては、早慶クラスや東大クラスにレベルアップできることはないのですが、そのまま勉強を続けて、最後は、慶應義塾大学に合格しました。

ちなみに、早慶クラスに入っていても、MARCHに落ちてしまう子もいました。

いいクラスにいるからといって、成績がよくなるわけではありません。
認定通りのクラスで、与えられたテキストを完璧にこなすことが
一番大事だと思います。

投稿日時 - 2007-08-05 00:29:2822



このスレッドのレス数が残りあと19件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)