【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442955

河合塾の認定試験って。。。。。。。。

0 名前:名無しさん@55段階制:2004/04/05 10:46
 河合塾の認定試験って簡単なの?ってか、何回でも受けられるの?
601 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/01/14 12:03
解決済みの質問
河合塾 認定テスト
河合塾の認定テストについてです

新高3の 早慶・MARCH志望です
今まで2回認定テストを受けましたが 国語はS・N・G 英語はG のまま変わりませんでした

このクラスにいたら早慶なんて程遠いし、ましてや MARCHも無理なのではないかと焦っています
中学の時は英語は偏差値 65をキープして得意だったのに高校に入って全く英語が分からなくなり今じゃ大の苦手です
何しろ長文が全く読めません

4月からの授業では 英語はGでもとれる英文ぽう・語ほうか基礎英語 国語は現代文と私大古文をとろうと思っています

4月からの授業スタート前に認定テストを受けまくり英語はS・Nの認定をとった方がいいですか?
Gのまま場合はどちらの授業をとればよいのでしょうか?
認定テストに対策みたいなものはありますか?

投稿日時 - 2011-03-29 15:30:58
通報する
QNo.66294442
602 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/02/12 05:28
noname#131255
すぐに回答ほしいです
質問者が選んだベストアンサー
少なくとも私が見た範囲では、
クラスの下位1/3は脱落していましたね。
授業について行けない。
冬まで残っている人は希。
何を意味するか判りますか?

最もやってはいけないのは、自分の実力を遙かに超越したようなクラスに入ることでしょうね。
その人の地頭や努力量にも依りますが、高い確率でついて行けません。
どうなるか。
予習は自分にとっては難しいために、恐ろしく時間がかかり、しかもよく解らない。(順当に合格する人なら30分のものが)
知らない単語だらけで、辞書引きだけで一講義辺り数時間ということも。
授業は頭上大気圏外を高速で通過。自分が解らなかったポイントについての解説はないか一撫で。それはそのクラスでは常識だから。
授業のポイントはまるで思いもよらなかったようなことで、聞いてもさっぱり解らない、そこまで到達しない。
復習は山のよう。覚えるべき単語だけで山積み、自分が解らないところは解らないまま、訳しか判らない。
授業のポイントは高度すぎて頭に入らないし、そんなこと自分には使いようがないから覚えられない。
なんて感じで、とてもやってられなくなることがあります。
おそらく、だからだんだん人が減っていくんだと思います。
難しいクラスに行きさえすればどうにでもなるなら、みんな東大クラスに入って東大に行けば良いんです。
そんなことは、入学定員上無理ですし、学力の点からも全く無理なのです。

そのSNGというのがどういう意味かは判りませんが、より上位のクラスに「入れるような『実力を付けた方が良い』」のはそうです。
実力が変わらないまま上位のクラスに行くのであれば、それはお勧めできません。 
あなたの学力はどうなっているのでしょうか?
当面すべき勉強は、目標によって決まるのではなく、現状学力によって決まります。
あなたの目標がオリンピックマラソンの金メダリストであっても、明日から現金メダリストと同じ練習ができるわけではないでしょう。
今の実力に合ったことしかできないはずです。
え?なんでこんなに低いクラスなの?早慶の問題スラスラ解けちゃうよ?ということなら当然上位のクラスに行く方が良いです。
あなたの実力はどうなのか。それに合ったクラスはどこなのか。
実力がないのにクラスだけレベルを上げるのは、落ちこぼれる元です。
実力が余っているのにクラスが低いのは、勿体ないです。
秋からクラス替えできないんでしょうか?
まずは実力に合ったところに行くべきです。
何れにせよ、目標によって決まることではありません。実力によって決まること、決めた方が良いことです。
人によって学力の上昇度が違うんで難しいんですがね。

投稿日時 - 2011-03-29 22:55:3712
603 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/02/12 05:44
冬期講習は、高3については理科社会の一部を講義にして、あとはテスト方式にする。
高2以下は講義形式。高2の理科と社会は公開単科にするのもあり。
604 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/02/12 06:18
浪人や上位進学校が受けていないんで高めに偏差値が出る高1高2の間に、
目標大学のC判定より偏差値10以上低い、つまりE判定レベルの超甘模試認定や
その模試認定さえ取れなやつでも受ければ希望通りの認定が出る一年中やってる認定テストで一度でも認定を取れば
どんなにサボっても認定は現役は3年間、浪人は1年間ずっと自動的にそのまま出続ける。
どんなに成績が悪くてもレベル変更がないのでそのまま上のクラスに放置され、
人数が増えるほど馬鹿な奴が上位受験生気分で残留して増えてるだけなんでクラスの平均点がどんどん下がる。
基礎も不完全なまま全く実力とかけ離れたクラスに居るだけで上位受験生気分になっているだけなんで、
いくら難しいテキストをやっても結局基本問題をボロボロ間違えてるレベルなので成績は全く上がらない。
むしろレベルの合ったクラスで基本からしっかり勉強して成績を伸ばした人たちにどんどん追い越され成績は下る。

成績に応じて定期的なクラスの入れ替えがないから制度上できないやつが多くなるのは当然。
だから合格するのは模試やテストゼミでちゃんと一定以上の成績を取っているクラスのごく一部の最上位のできるやつだけ。
その他大勢は予備校の養分。
605 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/02/12 06:19
成績に応じて定期的なクラスの入れ替えがないから制度上できないやつが多くなるのは当然。

だから合格するのは模試やテストゼミでちゃんと一定以上の成績を取っているクラスのごく一部の最上位のできるやつだけ。
その他大勢は予備校の養分。
606 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/02/12 06:32
>>605
論理が破綻している。
日本語が不自由なの?
607 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/02/20 15:02
入試も改革した方がいい気がする。
608 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/02/20 15:03
一度高1とかほとんど中学の範囲でたまたまで良かった模試や、基準が曖昧な認定テストとかで認定取るとどんなに成績が悪くても3年間認定が自動的に出てそのまま放置してカモにするシステムw

オタク解釈教室‏OTA_KAI_ 2月25日
その他
高校入学時から河合塾(ONEWEX)通ってるのに模試受けた事ない+センター試験5割も取れないのダブルコンボとか鴨過ぎて誇らしくなってきた

オタク解釈教室‏OTA_KAI_ 2月25日
その他
河合塾大学新宿キャンパス(本キャン)進学予定です

オタク解釈教室‏OTA_KAI_ 2月25日
その他
認定取れてないのに京大英語取れたから河合塾ガバガバすぎる
609 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/03/01 11:07
○○大コースの認定取れたとか浮かれてるやつ
○○大コースでtwitter検索してみろw

自分の未来が見られるぞwww
610 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/03/01 11:20
どの生徒でも受け入れるのが河合塾。
中学受験で言うと日能研。
611 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/03/01 11:23
いくら何でも認定は甘すぎるし、ムダは多すぎる。
理科社会は高3からでも間に合う。
英語、数学、国語の方が重要だから。
612 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/03/01 11:26
中3時に連立方程式レベルで取った認定がその後三角関数も微分積分も落ちこぼれて偏差値ボロボロ私文高2になっても有効って可笑しいよねw
一度認定出ると授業について行けなくて落ちこぼれようが偏差値ボロボロだろうが金さえ払ってればずっと認定有効で放置。
合格しようがしまいが後は自己責任。現実を直視できない「上位気取り」だけが実力とかけ離れた上のクラスにしがみついているだけなので、
生徒のほとんどが講座の目標校E判定。入試の結果は模試の判定どおり実力相応。
ちゃんと志望校に合格できているのは最上位の模試や日頃のテストで一定の成績を取り続けている一部の生徒だけ。
生徒の現状の学力無視して生徒集めのために現状の実力とかけ離れた上のクラスの認定だけ出るってことに生徒も戦慄w

twittter
るっちょべくた‏ ruccho_vector 7月16日
その他
河合に体験しにきたんだけど、高1の入学前の春季講習で取ったONE WEX認定がまだ残ってて戦慄
613 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/03/01 11:29
atumori‏ kotori_medical 9月2日
その他
河合もクラス降格制度作るべき
onewexにも偏差値全く届いてないのに在籍してる人いるし
614 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/05/29 16:23
学期の始めにもらう担当のサクセスクリニックの点数とかコピして
おく方がいい
契約とかけ離れたクラスの満足度を理由にされないように

河合は講師の責任にする事業形態になっているから

満足度最下位の専任講師もいるから笑っちゃう
この講師は専任だから偉そうにしている


数学の講師らしい
615 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/05/29 16:27
熾皇‏ homuhomuten
その他
学年4位、河合塾one wex数学の生徒
自称進学校で三角関数sinθ二分のルート2が分からず、基礎補修にかかる
22:28 - 2017年11月19日

幕府 proteinpowerman
10月23日
その他
早稲田入って人間関係をリセットするんや
去年の今頃は早稲田入らないやつは人間じゃない的な発言してたのに
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
返信 1 リツイート いいね

Take◇ 55Vv_
その他
返信先: proteinpowermanさん
学習いんで人間関係には凄く恵まれてるから満足なんだよなぁ。ONEWEX()とかいうクラスに所属してたから天狗になってたわ、過去の自分ぶん殴りてぇ
20:02 - 2017年10月22日
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
返信 1 リツイート いいね
616 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/05/29 16:32
河合塾は講師の適性を考えていない。
英語の森に基礎英語持たすこと自体おかしな話。
617 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/05/29 16:38
河合塾は認定試験以外にもおかしいと思うところは多い。
618 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/02 14:11
熾皇君は玉藻に石を奪われた homuhomuten 1月4日
その他
マジうちの校舎のone wex数学人数なんとかしてせめて五人にはしようぜ…

俺含め二人でもう一人の子がいっつも寝るから実質一対一でキツイなり


な na_no_na_ 1月11日
その他 なさんがなをリツイートしました
こんなやつでもONEWEX総合英語の認定は出るんです:(´◦ω◦`):プルプル

な‏ na_no_na_
フォローする na_no_na_をフォローします
その他
3時間内職で英語してたら完了形わからなくて迷子った

19:54 - 2018年1月10日
619 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/02 14:12
河合塾は認定試験なくしてもいい気がする。
620 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/02 23:18
早慶大日本史と早慶大世界史なんかなくしちまえ。
621 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/05 13:37
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-science30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-medical30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-humanities30.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/prv/practice.html
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/school=317/
http://www.kawai-juku.ac.jp/wings/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/kkai/
http://www.kawai-juku.ac.jp/meplo/kanto/
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=40
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=50
http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/3rd-h-kanto/cgd/subject=60
http://prep.kawai-juku.ac.jp/tanka/2012/higashi.pdf
http://www.kawai-juku.ac.jp/jhgreen/kanto/
622 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/06 16:23
高3の認定も甘いので科目ごとにわける。その前に科目について話していきたい。
英語は東大英語、京大英語、医進英語、早慶大英語は廃止。
英語はレベル別に英文読解の授業を充実させ、分野別の授業も充実させる。
前期限定で、解釈系の授業を置く。
数学は東大数学、京大数学、医進数学、早慶大理工数学は廃止。
国語に関しては古典の授業を古文と漢文にわける。
東大国語は現代文論述、古典論述、漢文論述とする。
後期限定で、早大現代文、早大古文、早大漢文を実施。
理科は東大物理と医進物理をトップレベル物理と統合。
東大化学と医進化学をトップレベル化学と統合。
トップ・ハイレベル生物と東大生物・医進生物をトップレベル生物に統合する。
社会は、地理、政治経済、早慶大日本史、早慶大世界史、論述系の授業は浪人を受け持っている校舎のみ実施。
東大日本史は日本史論述と統合。
東大世界史は世界史論述と統合。
東大地理は地理論述と名称変更。
小論文・地学、センター対策は公開単科にして浪人生と一緒に授業する。
One wexは廃止。メプロに移行。
623 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/08 14:40
認定のレベルは、記述模試を基準とする。
65以上を1、60以上を2、55以上を3、45以上を4、45未満を5とする。
メプロの入室条件は、マーク模試、記述模試の偏差値が全科目70以上。
偏差値が1科目でも下がったら、メプロ落第。
英語に関しては、英文読解国立1、英文読解2、英文読解私大2、英文読解3
英文読解4、英文読解私大4、基礎英語5とする。テーマ別授業は、2・3、4・5とする。
国語は現代文論述2、古文論述2、漢文論述2、早大現代文2、早大古文2、早大漢文2
現代文3、古文3、漢文3、現代文4・5、古文4・5、漢文4・5を実施。
数学は、理系数学1、文系数学1、理系数学2・3、文系数学2・3、文系数学2・3、理系数学4、数学4・5とする。
理科は物理1、化学1、生物1、それ以外は認定なし。
社会は特に認定はない。
624 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/08 14:42
みみたん


yutori109
2月10日
その他
てか三科目受験のMARCHで受からなかったとこもあるのに、
模試成績だけを根拠にONEWEXの案内送り付けてきた河合塾にはまだまだシステム改善の余地があるから大塚商会は積極的に営業かけてけ

0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
返信 リツイート いいね
625 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/08 14:58
追加で、後期限定で早慶大日本史2、早慶大世界史2を設置。
物理2・3、化学2・3、生物2・3もね。
理科社会は高3からでも間に合うから、高2までは国語、数学、英語を徹底させる。
626 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/08 15:01
浪人版
河合は学力別というより実質志望別コースだからコース分けはあまり意味が無い
金積めば文系でも医学部コースに入れる
どのクラスに入っても模試でちゃんと成績がとれてそこの上位になれば受かるし下位なら受からない

ただそれだけのこと。

少子化で
大学は合格の大安売り
予備校は認定の大安売り

たとえレベルの高い大学入っても相応の能力がないと就職はないし
たとえ予備校のレベルの高いコースに入っても相応の学力がないと合格はない

コース→志望校ごと
クラス→英数の成績ごと、ホームルームの時のみ
テキスト→各科目の成績ごと、授業の時のみ

名前だけのコース認定で金振り込ませたあと、

ばか選別のクラス分けやる
1クラスだけのコースは上位(利口)も下位(バカ)も同じクラスで同じテキスト同じ授業

春のスタート時点ですでに学力に大きな格差があり序列がある
受験生のほぼ全員が必死に受験勉強する中で受験生やクラスの中での序列はそう変わるものではない
だからクラス分けは春の1回だけであとは微調整
つまり春のクラス分けテストの時点で合格できるかどうかはほぼ分かるってこと

さすがや、認定ばらまき商ほう

まんまとダマされたな
627 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/08 17:47
現役版
河合は学力別というより実質志望別コースだからコース分けはあまり意味が無い
金積めば文系でも医学部コースに入れる
どのクラスに入っても模試でちゃんと成績がとれてそこの上位になれば受かるし下位なら受からない

ただそれだけのこと。

少子化で
大学は合格の大安売り
予備校は認定の大安売り

たとえレベルの高い大学入っても相応の能力がないと就職はないし
たとえ予備校のレベルの高いコースに入っても相応の学力がないと合格はない

コース→科目ごと、志望校ごと
テキスト→各科目ごと、志望校ごと
模試認定→科目ごと、基準偏差値が目標大学のボーダー偏差値より偏差値20位低い
認定テスト→模試認定が取れないレベルの人でも受ければ認定が出る

上位校や浪人が受験していないので高1、高2など模試で偏差値が高く出やすい時期に一度でも認定が出れば
それ以降どんなに成績が下がっても講座のレベル変更は強制されないでコース認定が出続けるから
今現在どんなに成績が悪くても現状の学力とかけ離れた上のクラスを受講し続けることができる
その結果講座受講者の平均偏差値は講座受講に必要な模試認定偏差値より低い、
つまりクラスの半数以上が志望校合格レベルから見るとかなり低い模試認定でもその講座に入れないレベルのクラスが現れる

学力や努力が伴っていなくても志望していれば入れる名前だけのコース認定で金振り込ませたあと、
学力上位から下位まで全員同じクラスで同じテキスト、同じ授業

現役は高1から3年間一貫かあるいは年間カリキュラムのはずなのに毎日のように認定テストがあり年度の途中からでも自由に入れる
年間カリキュラムに沿って授業がかなり進んでしまっているのに、途中からぼろぼろ生徒が入ってくるが、
当然授業を受けていない終わった期間の授業内容は教わることが出来ない
学力的に余裕で認定取れて途中から予備校に入ってもすぐ上位になれるようなごく一部の人以外は
それでなくても学力的に遅れていて授業についていくのが大変なのに、その上に未習範囲が大量にあるわけだから
遅れを自分で取り戻せなければ永久にクラス最下層から抜け出せないのは決定的で、予備校に入った時点で成績やクラス内の順位的にすでに合格は絶望的

でも、成績がどんなに悪くて、E判定連発でも、一度認定が出ると本人が言い出さない限りレベルダウンされることはないので受講人数は増えるが、
結局どのコースに入っても学力的に上から下まで全レベルの生徒が同じクラスで同じ授業を受けているだけなので
模試やテストゼミの結果通りに実力相応の大学に行くか、高望みして浪人することになる

高3の春のスタート時点ですでに学力に大きな格差があり序列がある
高3、高卒受験生のほぼ全員が必死に受験勉強する中で受験生やクラスの中での序列はそう変わるものではない

さすがや、認定ばらまき商ほう

まんまとダマされたな
628 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/08 17:48
荻野 暢也‏
春から予備校に通う受験生の皆さんへ

予備校に通って成功する上で一番重要な事は予習出来る教材を使用するクラスに在籍する事である。半分は事前に解ける教材が望ましい。
仮に3つの理系用数学の教材、Aテキスト(東大、京大、東工大、難関国公立医学部用)、Bテキスト(旧帝大国公立大、医学部、早慶用)、
Cテキスト(一般国公立大、マーチ用)があったとする。教科書で行われる高校の授業についていけない生徒、未履修部分がある生徒は絶対に
Aテキストを使うクラスに入ってはいけない。絶対に途中で逃げ出してしまう。残念ながら毎年そういう浪人生は散見される。
長年教師をやっていればそのような生徒は授業中の態度ですぐにわかる。まず当然予習して来ない、出来ないのだから当たり前である。
次にノートを取らない。予習で解けなかった問題の板書をノートに残すのは復習のために当然だと思うのだが、全くわからない事を写しても仕方がないと思うのだろう。
そして最終的に居眠りを始める。理系の場合彼らのうちの殆どは数学三が未履修な医学部志望者である。
私はそのような生徒には簡単な質問をしたりノートを見たりした後、テキストBのクラスに変更するように説得する。
ただそれで彼らがうまくいくとは全く思ってはいない。少し可能性が上がるだけで既にきを逸している。
数学三をやっていなかったら予備校の授業が始まるまでに教科書を使って一通り自分で終わらせておかねばならない。
それが出来ないのなら医学部など目指してはいけない。早期に別の道を考えた方がいい。
ましてこの春休みに旅行やディズニーランド、車の教習所に行こうと思っている人は浪人自体辞めた方がいい。
今からでもどこでもいいから進学して早く社会に出て働こう。今しか自分のレベルにあった勉強は出来ないのだ。

いつも言っている事だが予習出来ない教材は意味がない。それどころか害悪である。二浪して受かる芽すら摘んでしまう。
科目によっても異なるのかもしれないがハイレベル〇〇などと言う授業はハイレベルになりたい生徒が受けるものではなく、
元々ハイレベルな素養のある生徒が受けるべきもので苦手な生徒や未履修者のためのものではない。
629 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/10 10:43
荻野 暢也‏
春から予備校に通う受験生の皆さんへ (2)
そもそもなにゆえに彼らはわからなくても上のクラスに入りたがるのか?
それはまず第一に優秀な人間に分類されたい、優秀な集団に属していたいという欲求であろう。
第二に難しい事をやればより早く目的地に到達できるという幻想からである。
どちらにせよそこには自分で努力しようという決意がない。
他力本願、予備校がなんとかしてくれると思っている。
正直予備校も講師も無力である。受験生に対してサポートしか出来ないしそもそも
予備校は強制力を持たない教育き関である。しかしたとえ強制力があったとしても小さな子供ならいざ知らず、
もはや君は従わないだろう。全て自分で決め行動する。たとえそれが間違った判断だとしても。
君が努力するかどうか、この一年どんな生活をするのか、すべて君の自由で君が決める事なのである。
ただ確かなのは自分でどうにかするしかないという事。高校を卒業したら人生全て自己責任である。
630 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/10 12:13
荻野 暢也‏
春から予備校に通う受験生の皆さんへ(3)

次に予備校の本科生になったらその本科の授業にだけ専念して欲しい。本科生は国立理系の場合平均週に20コマ(90分)授業がある。
その予習復習だけで受かるのだ。他の教材、参考書、問題集、単科ゼミなどやっている時間があるはずがない。
何かを別にやるという事は本来必要な何かを削る事を意味する。
二次試験に一科目しかないとかもう他の科目は完璧でやる事がないとかならわかるがそんな生徒がいるだろうか?
参考書をいっぱい持ってる受験生、授業を過剰に受講している受験生は経験上受からない。情報ばかり増やしても自学する時間が取れなければ成績は上がらない。
本来学期の単科ゼミというのはメイト生つまり自学する時間をより多く持ちたい浪人生、及び現役生、すなわち外部の生徒のためにあるのである。
本科生は本科のテキスト一冊に集中して欲しい。
本科のテキストについて行けないから別に受講するのだと言う人もいるだろう。でもそれは先にも書いた通り在籍するクラスが間違っている。
説明されてもわからないレベルならそれは一学期が始まるまでに去年の基礎講座を速習などで受講して終わらせておいて欲しい。
何度も言うが教材は今の自分に合った物を選ぶのだ。志望校に合わせるのではない。
例えば偏差値が50台で東大を目指すとしたら東大クラスに入るべきではないと思う。
意味がないのである。よくついて行けていない生徒により基礎的な教材やクラスを勧めると必ず「それで足りますか?」と言われる。
でもそれは今の君の言う事ではない。途中でやめてしまう教材より能力向上に役立つ教材の方が良いと言っているのだ。
基礎がちゃんとわかっていればハイレベルな内容は後半になって容易く身につく。
それに今の時代そんなに難しい内容など必要ない。
先に書いたBテキストが解ければ医学部含めたいていのところは合格点が取れる。手が動く努力でなければ努力にすらならないのだ。必ず申し込む際にテキストを閲覧して欲しい。
631 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/12 17:02
荻野 暢也‏
春から予備校に通う受験生の皆さんへ(4)

予備校講師をしていて一番心配なのは生きる力の弱い子である。
彼らのうちの多くが自分の能力を判断出来ずに先のような受験生になる傾向にある。
そして多浪する。
彼らの家が大金持ちならまだいい。でもみんながみんなそうではない。
例えば80代の親と50代の無職の子供が二人暮らしで、親の年金で生活している。子は働きもせずパチンコばかりしている。
そして口論になり親が子を、子が親を殺害してしまう、そんなニュースを近年よく見る。
私はかなり悲観的にものを考える癖があるからかもしれないが彼らにそんな未来を重ねて見てしまう。
多浪はしないで欲しい。
一浪してセンター試験で合計8割いかなかったらもう国立医学部は諦めるべきだと思う。
誰もが子供の頃から成りたかったものになれるわけではない。
成れるものの中から成りたいものを見つけるのだ。みんなそうやって折り合いを付けて生きている。それは不幸な事でも何でもない。
632 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/17 11:40
荻野 暢也‏
春から予備校に通う受験生の皆さんへ(5)

医学部についてばかり書いてきたが、私文の生徒が浪人してから国立を目指して新たに数学を始めるのも反対である。
成功した例を私は知らない。
社会に出たら尚更だが不得意な事を克服するより得意な事を伸ばした方がよい。

まあとにかく学歴にこだわりが強かったり医師を目指す受験生にとっては言うまでもなく大学受験は厳しいものになる。
よく地元に大手予備校があるのに浪人をきに東京に出て一人暮らしを始める人がいるが、正直それが理解出来ない。遊び半分な印象を受ける。
受験をナメている気がする。家庭内で上手くいっていないとか勉強出来る環境ではないとかならわかるが大抵そうではない。
一人暮らしでは当然親がしてくれた事を全て自分でやらなければならない。それこそ時間の無駄であろう。
都会は楽しい、魅惑的である。だからこそそれ故に大学生になってから行って欲しい。
周りに影響されずに勤勉に努力して欲しい。君の人生を守れるのは君だけである。君にとって向上の一年となることを心から願う。

2018/3/1(木) 午前 1:00
633 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/17 11:41
医学部ことり
‏kotori_medical
5月23日
その他
河合塾onewexとかいう大学受験科への合格率90%のクラスなんなの
0件の返信 2件のリツイート 36 いいね
返信 リツイート 2 いいね 36
634 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/18 13:15
俺気づいちゃったんだけど

偏差値70以上 上位 2.2%
偏差値65以上 上位 6.6%
偏差値60以上 上位 15.8%
偏差値55以上 上位 30.8%
偏差値50以上 上位 50%

河合って認定甘いし、パンフに出ている模試認定基準に達してないレベルの人でも認定テスト受ければなぜか希望しているクラスに入れるよね。
だからクラスの平均偏差値が模試認定偏差値より低いなんておかしなことが起きる。
つまりクラスの半分以上が模試認定であれば学力的にそのクラスに入れないはずなのに、合格の可能性が全くない低レベルの人も認定テストで人数合わせに入れていることになる。
しかも模試とかテストゼミでどんなに成績が悪くても途中でクラス替えとかないから、そのままレベルの合ってないクラスに放置される。
本人は実力より上のクラスで「上位受験生」気分でいるが、実際は金と時間を無駄にしてレベルの合ってないテキストを使って、
実力とかけ離れた授業を受け続けてるだけなので、基本的な問題を沢山間違えて全く成績が伸びない。
だから、どのクラスに入っても学力別クラスじゃなくて実質志望校別クラスになっているんで成績が上から下までいて、
結局、合格実績は受験科目総合偏差値通りになる。
校舎全体で旧帝や早慶以上に受かるのは上位10%。
どんなコースに入っても、東大京大一工医早慶コースでも志望校に受かるのは同じ上位10%程度ということになる。
当然東大クラスに居ても底辺はニッコマ以下、早慶クラスにいても底辺はBFランクや専門レベルのやつまでいることになる。
635 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/20 16:46
○○大コースは習熟度(学力)別ではなくただの志望校別クラス
そのため○○大コースからの○○大合格率がE判定より低いというのは笑えない現実w
予備校の合格率は途中で脱落した人を除いて実際に受験した人の中の延べ合格者数(私大は重複カウントあり)の合格率であって
コース全体の合格率ではないw

【予備校や塾の○○大コースの合格実績】
○上位10%以内
⇒○○大レベルの大学合格(模試認定組上位)
 模試○○大ABC判定←合格実績で貢献(授業、テキストのレベル)
○次の20%以内
⇒○○大の1、2レベル下の大学合格(模試認定組下位)
 模試○○大D判定←合格実績で貢献
===パンフの模試認定最低偏差値の小さな壁==========
●次の40%以上
⇒○○大の2、3レベル下の大学合格かもう1年(認定試験組、マグレ模試認定組)(○○大コースの平均)
 模試○○大E判定← 金づるとして授業料で貢献(ただの上位気取り記念受験)オワタ\(^o^)/
●下位30%以上
⇒○○大の4レベル以上下の大学合格かもう1年(認定試験組)
 模試○○大E判定←金づるとして授業料で貢献(ただの上位気取り記念受験)オワタ\(^o^)/
636 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/06/22 13:28
医学部ことり
‏kotori_medical
5月25日
その他
勘違いしてる人はいないと思うけど僕は現役時代大して勉強もせず合格最低点からは程遠い点数で浪人した人間です。
特に数学以外の科目は医学部を志望するのに失礼なレベルなので本当にやばいです。(要約するとこれから頑張る)
0件の返信 0件のリツイート 18 いいね
637 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/01 05:10
けんちむ
kenkenper1
3月12日
その他
神奈川大学ほう学部に落ちましたが河合塾の認定テストでは早慶コースの真ん中クラスになりました。もう判定はガバガバです
1件の返信 2件のリツイート 22 いいね
返信 1 リツイート 2 いいね 22

あきにうむ 🍏
‏ika_K0330
2017年5月3日
その他
どーでもいいけど、河合塾ONEWEXの認定は、各教科偏差値60無くても出るんだよね、理由は、河合塾がお金稼ぎたいだけだから
0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
返信 リツイート いいね 3

とうだいたろうまる@東大125点差落ち圧倒的E不合格から東大模試334点A判取りたい
5月2日
その他
二次英語20点だった(アンチを防止するとふつうに高くはないし東大の入学案内来てない)ワイが河合本郷文アドLZにいるの、河合の認定基準がおかしいかサククリの作り方がおかしいかのどっちかでしょ
1件の返信 1件のリツイート 19 いいね
返信 1 リツイート 1 いいね 19

じっしつにーと
‏nana_shi_13
3月10日
その他
ちなみに河合塾の認定、センター5割代のカスでも東大理系plusとれるので、正直あてにならん
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
返信 リツイート いいね 1
638 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/05 13:26
じっしつにーと
‏nana_shi_13
3月10日
その他
ちなみに河合塾の認定、センター5割代のカスでも東大理系plusとれるので、正直あてにならん
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
返信 リツイート いいね 1
639 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/06 11:32
大学受験科のクラスがいまだにわかりにくい。
640 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/06 23:44
新宿と麹町作ったとき、千駄ヶ谷のみ閉鎖してみたいね。
駒場も一緒に閉鎖すべきだった。
そうすれば、秋葉原や本郷に校舎を作らなくても済んだ。
641 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/08 15:02
‏lptn_jj6月2日その他
ONEWEX医進英語よく寝てたなあ
0件の返信 0件のリツイート 4 いいね
返信 リツイート いいね 4
ままま
‏delphinoisuyoki6月5日その他
今から考えたONEWEX 医進化学むずすぎじゃね?難しく感じたから浪人したのかしら
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
返信 リツイート いいね 1

【認定テスト組のよくあるパターン】
わざわざ何度も認定テストを受けて入った人たち
=甘い模試認定も取れなかった人たち
=認定テストで認定がとれたはずなのに低偏差値
=模試を受けても何故か模試認定基準にさえ届かない
=テストゼミも低得点でクラスの底辺
=低学力
=基礎も不完全なままレベルの合っていない授業を受け続ける
=予習復習に異常に時間がかかる
=予習復習が追いつかない
=授業についていけない(サボる、授業中居眠り)
=妙な見栄やプライドで自分のレベルに合った講座に変更しない
=落ちこぼれているのに実力とかけ離れたクラスにしがみつく
=成績伸びない
=不合格
=浪人コースへ(上に戻る)
642 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/08 15:03
あーしgaijisugita
3月16日
その他
河合塾名古屋校で浪人する人達に参考までに

・今年の名古屋校の早慶コースの早慶合格者は3人です(所沢SFC含めて)
もう一度言います。"3人"です。
早慶コースは早慶よりニッコマに進学する人の方が圧倒的に多い日東駒専コース()です
河合塾の早慶合格者のほとんどは上位国立受ける人の併願合格です
4件の返信 159件のリツイート 497 いいね
返信 4 リツイート 159 いいね 497
このスレッドを表示
643 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/11 06:56
世紀末(ダーワセ)kamen011
2月24日
その他
現役の時だけ河合に通ってたけど早慶コースがほぼ落ちるってのはマジ

確か早慶コースで俺のクラスの全統記述の平均偏差値は57とかその辺り
多分そこにいた奴の殆どは落ちた
俺も現役の時は落ちたし

流石に浪人クラスはもっとマシだろうけど コース認定なんてガバガバ
0件の返信 0件のリツイート 21 いいね
返信 リツイート いいね 21
644 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/12 10:57
6月7日
その他
返信先 penguin_bureiさん
(俺早慶クラスにいながら現役成城も落ちてるんだよなあ、、、) 今年はもっときつくなると思うけどお互い頑張ろう!
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
返信 1 リツイート いいね
645 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/12 11:23
とらふぁるがー浪I_LoVe_StUDYyyy
6月7日
その他
返信先 penguin_bureiさん
(俺早慶クラスにいながら現役成城も落ちてるんだよなあ、、、) 今年はもっときつくなると思うけどお互い頑張ろう!
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
返信 1 リツイート いいね
646 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/14 07:57
大学生Datsu_MusyokuEx
フォローする Datsu_MusyokuExをフォローします
その他
河合塾名古屋校早慶コース
早慶合格者3/120( 2.5%)
わろた
3:15 - 2018年3月13日

しょうへいPremium_Lawson
4月7日
その他
あの例の河合塾名古屋校の早慶コース合格率120人中3人(2.5%)のツイートが広まりすぎて、
「ええ!あの3人の中の1人?!」とかって有名人扱いされるの草
1件の返信 0件のリツイート 9 いいね
返信 1 リツイート いいね 9
647 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/07/28 05:43
あかねakane7700
4月3日
その他
【悲報】東海大落ち浪確ガイジワイ、春から駿台のスーパー早慶コースとかいうのにぶち込まれる事が確定
その他

ミカ浪mika_mikarounin
早慶クラスの合格率の低さは塾側の問題じゃないことはよく分かった
0件の返信 0件のリツイート 20 いいね
返信 リツイート いいね 20

ミカ浪mika_mikarounin
4月16日
その他
なんで早慶クラスの男って半分以上くっそ頭悪そうな見た目してるの?
(ディスりじゃないよ)
0件の返信 0件のリツイート 24 いいね
返信 リツイート いいね 24
648 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/09/16 11:56
予備校の早慶コースに
通う人が
早慶に受からない理由は

現役でマーチ受かった人は
マーチに行くからであって、
浪人する人たちは
それ未満の学力であるからだ
649 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/09/16 12:04
>>648
それはない。
650 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2018/09/22 04:33
まままdelphinoisuyoki
5月29日
その他
高3麹町で小森先生のonewex医進英語受けてたけど一緒だった人まあまあ浪人しててね。なんかね。
1件の返信 0件のリツイート 2 いいね
返信 1 リツイート いいね 2



このスレッドのレス数が残りあと19件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)