【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410121

神奈川の進学実績が良くてしつけに厳しい私立校は?

0 名前:名無しさん:2005/06/30 01:47
類似スレに自由な校風の学校というのがありますが、私立なら
実績としつけが両立していないと価値がない!と考える
古風な人間です。男子校、女子校共にご意見お聞かせ下さい。
303 名前:名無しさん:2005/11/13 13:20
函嶺白百合ってどうですか?
304 名前:名無しさん:2005/11/13 13:48
>>303糞馬鹿校
305 名前:名無しさん:2005/11/13 14:54
>>303
下品な方ですね。
しつけをされていないあなたは、このスレから一刻でも早く立ち去ってくださいな。
306 名前:名無しさん:2005/11/13 15:14
函嶺白百合は、九段や湘南を止めさせられたお子さんの受け皿校みたいよ。
学業不振でそのまま中高にいけない人は、「函嶺も教育方針が同じですが、
レベル的にはお子さんに合っていると思います。」なーんて言われて
転校させられる。
307 名前:名無しさん:2005/11/14 01:30
しつけも行き届いてないのですか
308 名前:名無しさん:2005/11/14 02:15
↑教育方針やしつけの厳しさはどこの白百合も同じですよ。

ただ、偏差値や入りやすさは白百合の中で1番・・・・。
309 名前:名無しさん:2005/11/14 03:08
九段、湘南と函嶺ではいくら成績不振者の受け皿にしても
差がありすぎるように思いますが。
でも、特に高校になってから「お辞め下さい」と言われても
行くところがないよりは、って思うのでしょうか。
310 名前:名無しさん:2005/11/14 03:18
同じ制服をきて、毎朝出て行けば、ご近所にはばれないからね。

差がありすぎるって、九段や湘南でどうしてもついいけないお子さんが
追い出されるんだから、函嶺でもついていけないかもね。
白百合にこだわる方は行くんじゃないかな!?
急に中3になってから言われるんじゃなくて、危ない人は何度も「がんばってください」と
言われているはず。

函嶺以外なら、横浜の聖ヨゼフなどにも紹介してくれるよ。
311 名前:名無しさん:2005/11/14 05:02
ありがとうございます。
神奈川に引越し予定があり、都内白百合を希望していたのですが
断念せざる終えません。
神奈川県内で函嶺、湘南それぞれの白百合のイメージはいかがなのでしょうか
レベルよりしつけを重視と考えておりますが神奈川県内で白百合以外のお勧め校は
ありますか。
312 名前:名無しさん:2005/11/14 05:20
横浜英和なんていかがでしょうか
偏差値はあまり高くないのですが、やる気があればいくらでも伸びます。短期留学など、自分を伸ばすチャンスがたくさんあります。
313 名前:名無しさん:2005/11/14 05:44
>>311
しつけ重視で、都内で白百合御希望だったのならやはり白百合系列の学校を
選ばれた方が間違いないと思います。
横浜共立も勉強面、しつけ面(校則)の両方に厳しいと聞きますが、
雰囲気は白百合とは全く異なります。
横浜フタバもカトリックで似た感じですが、しつけに厳しいと言うより
縛られすぎてて、生徒さん本当に楽しいのかしら?と思ったのが
私の正直な感想でした。
どこもそうかもしれませんが、しつけ重視だとレベルがイマイチです。
九段白百合を志望されるくらいですから、いくらレベルは二の次だとしても
横浜御三家か湘南白百合。
でしたら湘南白百合が一番合うと思いますよ。
314 名前:名無しさん:2005/11/14 06:02
湘南白百合は、偏差値、倍率共に高いというほどではないですので
がんばり次第で手が届くと思います。
しかし問題が難しいので、問題との相性をよく見たほうがいいと思います。
315 名前:名無しさん:2005/11/14 07:22
そうね、レベルを下げずにって言うとしつけ重視なら湘白しかないでしょうね。
ただ、偏差値も倍率も正直読めませんよね、今の湘白って。
すっごく上がる事はないですが、今年は進学実績が非常に良かったから
それが、どう影響するか。
この2年で偏差値が下がりましたが、今年が下げ止まりだったのか。
今迷っているなら、まだ受験は再来年以降でしょうから、動向とお嬢さんの
学力を見ながら学校見学されると良いと思います。
316 名前:名無しさん:2005/11/17 11:46
最近、浅野の生徒さん、登場しなくなっちゃいましたね。
女子校の事ばっかりだったんで、結構楽しく見てたんだけど・・・・・
317 名前:浅野生:2005/11/17 15:28
浅野の事なら僕に聞いて下さいな
318 名前:名無しさん:2005/11/17 15:54
荒れてしまうかもしれませんが

湘南白百合と函嶺白百合のしつけの違いは
JR藤沢駅と小田原駅でご覧になれば一目瞭然。
しつけが厳しいのは函嶺。
「ごきげんよう」が続いているのも函嶺。
白百合らしい白百合は函嶺ですね。
おっとりされたお嬢様には向いていると思います。
良い学校と思いますが、残念なことに箱根の山の上という
地理的なことから現状のような状況なのでしょう。
小田原にあればかなりレベルアップすると思いますが。

*ちなみに関係者ではありません。
双方にお友達のお子さんがいらっしゃるので
内部の様子を伺っての感想です。
319 名前:名無しさん:2005/11/17 23:21
これは九段白百合の方があてはまる事ですが、
都内に住む友人に言わせると、九段はもはやお嬢様学校白百合というより
バリバリ進学校白百合って感じだそうです。
湘南も今年の実績は抜群で、例年も「実績はイマイチ」とは言われながらも
「伸びてきている」と最近評判の鎌女と同レベルは出しているので
進学校の湘南白百合という雰囲気なのではないでしょうか。
ただし、御機嫌ようというお決まりのセリフは、どちらの白百合も
まだまだ健在のようですよ。
320 名前:名無しさん:2005/11/17 23:55
娘が湘南にお世話になってます。
「ごきげんよう」は湘南でも健在ですよ。しかし学校から外に出て
先輩やお友達には「さようなら」「またあした~」もっと親しければ「ばいばーい」
のようです。

みなさまの言う『しつけ』とはどこまでを言うのですか?
ごきげんようが言えれば?ではないですよね。
よそ様に迷惑をかけない。TPOにあわせて自分の行動をわきまえる。・・など
(まだ他にもあると思いますが・・・)
一般社会に出てから後ろ指を刺されないように学生時代に
学ばなければいけないことと思っています。
321 名前:名無しさん:2005/11/18 00:00
どうしても白百合という方でなければ、函嶺白百合までレベル下げるなら
しつけに厳しく、心の教育を大切にしている学校はたくさんあると思います。
例えば先にお話に出た横浜英和とか横浜女学院、北鎌倉女子。
北鎌倉も「ごきげんよう」ではありませんでしたか?
函嶺より偏差値で10以上高くなり、湘南より8~9位低くなりますが
横浜の捜真もお薦めです。
322 名前:名無しさん:2005/11/18 00:49
そうですね。
白百合とはいえ函嶺白百合ではレベルもかなり低いですし、場所も・・・

神奈川県内のどこに住んでいるかもにもよりますが
横浜に出れるのであれば、横浜にはたくさんの学校がありますから
ご家庭の教育方針に合った学校を探せると思います。

どうしても白百合とお考えであれば、湘南を目指されたほうがいいですね。
323 名前:名無しさん:2005/11/19 01:01
でも函嶺は、少人数で今年の実績も良いですよね・・
ダメでも白百合女子大に入れますし。
324 名前:名無しさん:2005/11/19 01:24
アンタ! 
白百合女子大なんて受ければ受かる大学ですよ。
白百合女子大行くこと自体、ダメなんですよ。
325 名前:名無しさん:2005/11/19 08:06
>>323
あれで、実績が良いというのも
まぁ、なんとお粗末な発想なんでしょう。
326 名前:名無しさん:2005/11/19 12:04
では、皆さんはどこの大学ならよいのでしょうか。
327 名前:名無しさん:2005/11/19 12:55
>>326早慶以上
328 名前:名無しさん:2005/11/21 00:00
うちはMARC(H)以上で良いわ。
329 名前:名無しさん:2005/11/21 01:40
湘白は希望すれば白百合女子大なら推薦してもらえるのですか?
成績にもよるのでしょうが、湘白から白百合大には上位、中位のお子さんは行かないと
どこかで読んだことがありますので。
うちは再来年なので、最終決定はまだまだ先ですが、
普通のサラリーマンの家庭なので、例え白百合でも「大学」という
保険が付いている学校が良いかな、と思ったりもしています。
私立中に入り、それだけでも学費がかかるのに+塾・予備校費となると
1ヶ月すごい金額じゃないですか?
それなら附属でそこそこの成績で上に上がれるのも良いかなと。
もちろん、他大学を受験したければできる程度の教育もされている学校。
慶応じゃとても無理そうだし、ポン女は大学レベルは白百合程度でも
中高の学費が驚くほどだし。
湘白なら偏差値もそこそこできちんとしたしつけ教育もしてくれそうだし
学費安いし、って考えてポン女より良いかなと思っていますが、
どんなものでしょうか?
330 名前:名無しさん:2005/11/21 02:30
>>329
湘白なら偏差値もそこそこできちんとしたしつけ教育もしてくれそうだし
学費安いし、って考えてポン女より良いかなと思っていますが、
どんなものでしょうか?

それだけいいと思っているなら、良いんじゃない?
女子大に推薦はあるけど、ほとんどの子が希望しないから
成績中位、素行問題なしなら推薦もらえると思う。
ただ、お嬢様が高校生になって希望しないと思うけどね。
331 名前:名無しさん:2005/11/21 03:38
331様
330です。
娘が高校生になって希望しないと思うのはなぜですか?
332 名前:名無しさん:2005/11/21 04:05
女子大の学部の少なさと、有名学部が少ないからです。
幼児心理学はいいですが・・・
他大受験に自信のない人で成績が中位またそれより以下の方が希望します。
在学中に成績が振るわないなど、他大受験に自信が出ないような人には
附属の大学は保険になりますが、推薦を受ければ、他大は受験できませんし
他大受験すれば、推薦はなくなります。
また、一般受験で女子大を受験しても附属生であったことは考慮されません。

噂では女子大推薦は信者さんが多いとも言われています。
(本当かどうかはわかりませんが・・・)

中学入学して「私は白百合女子大にいきたーい」って言う人はほぼいないですよ。
333 名前:名無しさん:2005/11/21 04:11
それから、よほどお出来になるお子さんならわかりませんが、
塾なしで中の上または上位の成績を取るのは難しいですよ。
特に中学から入学した方はほとんど塾に通っていますので、
学費、交通費、塾費用、部活費(運動部なら試合に出かけるなど)
など学費が安くてもその他の出費は
覚悟しておかないとかなり出て行きます。
サラリーマンでも高額収入の方が多いようです。
334 名前:名無しさん:2005/11/21 04:21
330です。
そうなんですか!
じゃ白百合大をと言うより、多少頑張って推薦枠で他大学に行った方が
良いかもしれませんね。
よく、他校ですが推薦枠は使わずに自力で受験する方が多いと聞きます。
推薦取れる成績なら、もっと上の大学を狙えるからと。
湘白は推薦枠には結構人気があるのでしょうか?

また、他校で横浜市大から推薦枠が取れている学校があります。
市大といえば、上位生は行きたがる方も多いですよね。
でも、市大推薦枠が横共や横フタレベルの学校にあるのはわかりますが、
白百合と関係校でありながらずっと低いヨゼフあたりも持っています。
湘白にはありませんよね。(似たレベルだと鎌女やフェリスもない)
私立大に推薦枠というのはわかりますが、公立大に推薦枠があるのはなぜでしょうか?
学校の系列やレベルによって、というのはわかるのですが
なぜヨゼフにあって湘白にないの?と思ったものですから。
すみません、まだ基本的な「しくみ」が全然わかっていないもので。
335 名前:名無しさん:2005/11/21 04:25
>>333
それは湘白に限ったお話ですか?
他校でも、このレベルまたはそれ以上の私立中に通う人は
皆さん中学から塾に通っている人が多いのでしょうか?
中高一貫専門の塾って湘南界隈にありますか?
(藤沢~東戸塚で。横浜まで出ればありますが)
336 名前:名無しさん:2005/11/21 04:45
またまた330です。
333(334)様、湘白の保護者様ですよね。
差し障りのない程度に、個人的にご覧になった
湘白の良い点、悪い点などありましたらお聞かせください。
337 名前:名無しさん:2005/11/21 06:00
湘白の話で盛り上がっている所、横からすみません。
うちは湘白ではありませんが、資料に載っている学費の他に
交通費や部活費などがかかるのはどこも同じですよ。
塾も、レベルが高い学校ほど通塾率も高いのでは?
それなりに次の目標も高くなりますから。
ただ、学校によっては宿題が多く出るので、塾に通うがために逆に
両方中途半端になってしまうという事もあるみたいですよ。
中学のうちから塾と言っても、受験時みたいに全ての教科という訳ではなく
英語だけとか、英・数という方ならどちらの学校でも割と多いのでは?

ちなみにうちは、書面上では多分湘白より学費は高いです。
英語は入学当初から習っています。
(学校の先生はまだ中学のうちは必要ないと仰います)
中3になって、大学受験に向けての塾に切り替えました。
でも、高収入という家庭ではありません。
下の子が今小6でもう秒読み段階になりましたが、
上の子が私立大+下が私立高&予備校となったら、
私も昼間からパソコンなんてしていられないかも。
338 名前:名無しさん:2005/11/21 06:08
合不合判定テストで確率5%でも第一志望に合格した人いますか
339 名前:名無しさん:2005/11/21 06:53
>> 336
湘白に限ったことではないですよ。
湘南地区から通えるとなると、駿台(大船、横浜)くらいかな~
あと横浜にエヂュカもあるよ。レベルが高いけど。
もう1件あるけど、そこは教えられない。ごめんなさーい。
他にもあるみたいよ。

>>334
大学の推薦枠は、その高校の進学者が大学在学中い優秀な成績を収めていたりしないと
大学側から推薦枠をもらえないんじゃない?
だから、横浜市大に湘白から今までに何人くらい行ってるかわからないけど
ただ進学者が多いだけでは推薦枠はないと思う。
湘白は私大推薦を受ける方は、トップ層から3番手くらいの人。
トップ層は国立、2番手は国立+難関私大ねらいでしょ。
しかも推薦もらいたくても、希望学部の推薦枠がなければしかたない。
例えば、慶応大学の経済が希望でもこの学部は推薦枠がなかったり。
これはどこの高校も同じだよ。1つの大学の全学部に推薦枠を持っている高校なんて
ないんじゃない?
ヨゼフの卒業生で市大進学して成績優秀な方がいたんだと思いますよ。
340 名前:名無しさん:2005/11/21 09:15
>ヨゼフの卒業生で市大進学して成績優秀な方がいたんだと思いますよ。

市大に関しては、横浜市内の高校なら推薦制度があったのでは?
でも、下記のように変更されたようですよ。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news01.asp?c=13&kiji=383
341 名前:名無しさん:2005/11/21 11:20
>>340
ありがとうございます。
そうだったんですか!
じゃ、いままでの実績で横浜の学校が市大合格者を出していた中には
こういうからくりが影響していたのかもしれませんね。
342 名前:名無しさん:2005/11/29 06:08
ついに神奈川方面は住人さんいなくなりましたかねぇ。
343 名前:名無しさん:2005/11/29 09:39
湘白の推薦はどのように決まるのですか?
1番手から順に希望を聞いていくのかしら?
それとも早いもの順?
344 名前:名無しさん:2005/12/01 16:56
駒大苫小牧
345 名前:名無しさん:2005/12/02 04:38
>>343
どこの学校も同じだと思うけど
1番手ってどのあたりの成績の人のこと?
トップ層は推薦なんてもらわないで、センター受けて国立大か早慶あたりを
狙うでしょ。
しかも、行きたい大学と学部に推薦枠があるとは限らないし。
トップ層は理系志望者が多いから推薦より自力で勝負してる。
だから、推薦枠は2番手層に廻ってくるんじゃない!?
白百合女子大の推薦なんて、希望者が少ないから先生が
「あなた白百合に行く気はあるかしら・・・」と声をかけてるくらい。

推薦の希望は面談などで聞いておいて、ある大学の推薦枠が1人だったら
先生方で話し合って推薦する人を決めると思う。
成績優秀でも人物が・・なんていうのは推薦してもらえないからね。
346 名前:名無しさん:2005/12/07 09:25
今週末の湘白の受験直前説明会に行く方、または昨年行かれた方いらっしゃいますか?

塾の1つ上のお子さんが(現中1)、昨年直前説明会に行って、
「今まで第二志望だったのが、土壇場で第一志望校になった、とても良かった」
と話していたそうです。
第何志望だとしても、湘白を受ける方には本当に親切な説明会だそうで、
しかも、大体の志望者数も把握できるとも聞きましたが、
まさに直前のこの時期に、みなさん受験生のお嬢さんと行かれるのでしょうか?
347 名前:名無しさん:2005/12/08 05:00
>>346
もう、そんな時期ですか。
昨年行きました。
あれは、お嬢さんが一緒に行かないと意味がないと思いますよ。
確か受験生が講堂から試験会場(教室)に行くまでの過程や
教室での雰囲気も経験しましたから。
最も今年はどんな企画かわかりませんが、来た順に番号が配られ
それを目で追いながら「昨年より多くなるな」とやはり数えていましたから
大体の願書数もお互いに読めるのではないでしょうか。
348 名前:名無しさん:2006/02/06 08:14
今年の神奈川はこのスレのタイトル通りの女子校が人気を集めました。
でも、自由度の高いあそこも大人気!
結局は家庭の好みって事ですよね。
今の御時世、ある程度躾もしっかり面倒みてくれて進学実績もついてくるような学校は
非常に貴重だと思いますし、理想でもありますが、いざとなると
「どこでもいいから・・・」と思ってしまうものなんだなと、つくづく実感した受験でした。
349 名前:名無しさん:2006/02/07 06:05
白百合系列を選ぶご家庭は「どこでもいいから~」
で選ぶ方は少ないですよ。
特に幼、小入りは。
中入りはありえますがね
350 名前:名無しさん:2006/02/07 06:09
>>349
あらそう?
併願しまくりよ~九段は。
湘南は田舎だから併願先も少ないでしょうけどね
351 名前:名無しさん:2006/02/07 06:22
数年前のうちの受験校
フェリス、湘白、(ここで決まったのであとは志望のみ)横共、鎌女、頌栄
見事に共通点ないんですけど。
352 名前:名無しさん:2006/02/07 06:36
>>350
幼? 小? 中?
幼、小なら自信がなかったのね。
うちは九段(幼)のみだったけど受かったよ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)