【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410121

神奈川の進学実績が良くてしつけに厳しい私立校は?

0 名前:名無しさん:2005/06/30 01:47
類似スレに自由な校風の学校というのがありますが、私立なら
実績としつけが両立していないと価値がない!と考える
古風な人間です。男子校、女子校共にご意見お聞かせ下さい。
103 名前:名無しさん:2005/09/08 23:19
このスレのお題から、「神奈川の」を抜かせば
桜蔭も豊島岡も立派に「進学実績が良くてしつけに厳しい学校」に
入るでしょう。
それにしても神奈川で横共がこんなに取りざたされているのはなぜ?
東京あたりなら偏差値も実績も、頌栄や鴎友と同レベル。
歴史はあるのかもしれないが、以前は清泉や捜真の方が上だった、
とエデューにあったけど。
それこそ、躾けに厳しいお嬢様学校なの?
まぁ進学塾が勝手に作り上げた横浜御三家という言葉に踊らされている
のかもしれないけど、横共が御三家と言うなら実績の鴎友や歴史の古い跡見など
御三家だらけになりそうだよ。
104 名前:名無しさん:2005/09/08 23:55
ここは「神奈川の・・・」だから
神奈川県内の学校で比較しないとね。
105 名前:ピピ美:2005/09/09 01:59
昭和53年版・私立女子中学偏差値

69 桜蔭 フタバ 女子学院
67 東洋英和 聖心
66 学習院女子 白百合 立教女学院 日本女子大附属
65 跡見
64 大妻
63 山脇 三輪田
62 昭和女子 晃華
61 共立 光塩 恵泉 デンフタ
60 東京女学館 桐朋女子 実践女子
58 普連土
57 女子聖学院
56 頌栄 女子美
55 和洋九段 
54 香蘭 武蔵野女子
53 川村 十文字 トキワ松 淑徳
52 東京文化 吉祥女子
51 豊島岡 鴎友 聖ドミニコ
50 目黒星美 戸板
以下略
106 名前:名無しさん:2005/09/09 02:45
昭和53年というと自分が受験したころね。
神奈川だと
フェリス>横雙>横共>清泉>>>湘白・捜真>>>鎌女
って感じだったかしらね。
107 名前:名無しさん:2005/09/09 04:43
・・・となると鎌女だけではなく湘白も大躍進したのね。
ほんの3~4年前は1次だけで見るとどこの受験版も
フェリス>湘白>横フタ>横共>鎌女>清泉>捜真
とつけているよね。
湘白はここ1~2年で横共Aと(塾によっては鎌女と)互角まで下がった。
まぁ、だからこそ2日校として見直してもいいかな、と思っていますが。
今までが併願にしては高く付きすぎ。
108 名前:名無しさん:2005/09/09 04:59
塾のランキングは学力偏差値だけじゃなくて、
前年度進学実績やそれに関連する人気度など総合評価だから
一概に偏差値が追いついていても合格確実とはいかない。
また、学校側からみて、うちの生徒には・・・?って思う生徒は
不合格になってるんじゃない!?
合格者偏差値に幅があるのもそのせい。
とくに面接のある学校は、内面的な試験も重視している。
そのほうがある意味学校生活で問題を起こす生徒が少ない可能性があるよね。
109 名前:名無しさん:2005/09/09 07:00
お隣のスレ、「横浜御三家+湘白、鎌女、清泉」の621さんがいい事言っている。
今、読んできてかなり同感しちゃった。
私と同じこと考えてる人がいたんだ、と思って感動した!
110 名前:名無しさん:2005/09/09 10:57
>>105
いくつかピックアップしてみた。

69 桜蔭 フタバ 女子学院
67 東洋英和 聖心
65 跡見
64 大妻
63 山脇 三輪田

現状と比べると、67~63の学校は例外なく下がってますね。
特に東洋英和は急落、聖心は爆落。→共通点は‘心の教育’。

反対に、著しく上伸したのはこの2校。
→共通点は難関大学進学実績の急上昇。

51 豊島岡 鴎友

要するに昨今の各家庭の価値判断を反映して明暗が分かれたってこと。
「進学実績」>>>>>>「ブランド」「しつけ」「良妻賢母」
111 名前:名無しさん:2005/09/09 11:55
と言うより、私立中受験が庶民化してきたんじゃない?
私達の時代より受験率が上がっている事でもわかるように、
以前の中入組より家庭層が下がっている。
昔は一定以上のいいご家庭がって所が、今じゃ猫も杓子も状態じゃない。
うちでも聖心や白百合にあこがれはあるけど、いざ娘が通うとなると
家庭環境が違う子が多そうな気がして、親の私が引くな。
もし全部同じレベルと仮定しても、付き合いが手ごろな豊島岡や横共の方が気分的に楽。
そんな世間の循環で、実績は後からついて来たような気がする。
もちろん、上がった今はその実績目当ての人だらけだろうけど。

もう一つ、ブランド校ってお嬢様学校だけかしら?
(私は鴎友は知らないが)豊島岡にしても桜蔭にしても
「進学実績」+御三家、新御三家という立派な「ブランド」+「しつけ」を
きちんと重視した学校だとおもいますが、いかがでしょう?
112 名前:名無しさん:2005/09/09 11:58
心の教育を軽視し、実績、実績と追いかけた成れの果てが
フリーターやニートを生み出してたりして。
113 名前:名無しさん:2005/09/09 12:13
>>110
世の中の流れはあなたの言うとおり!
でも111の書き方に偏見有り。

>いくつかピックアップしてみた
自分に都合の良いようにピックアップしただけで
今も昔も高い位置にあるお嬢様学校の代名詞、フタバ、白百合は無視されている。
しかも実績重視で躍り出たのも豊島岡と鴎友の2校のみ。
確かにあなとの言うとおり、今は実績上げないと人気も出ない。
が、お嬢様ブランド+実績+しつけ+良妻賢母の学校は、今も昔も均等に支持され
浮き沈みしてないんだよ。
114 名前:名無しさん:2005/09/09 12:20
何か女子校にだけ固執しているから実績重視の豊島岡や鴎友って事になるんでしょうけど
実績を重視していない、付属校の慶応や青山はどうなの?
だってほとんどが上に行くんだから、
「東大○人合格」なんてウリにしてないわよ。
それでも人気はある。
115 名前:名無しさん:2005/09/09 12:26
>>114
確かに立派なブランド校である。
しつけは表向きは慶応のみで内面は2校とも?だけど
少なくとも実績をあげるための進学校ではないな。
116 名前:111:2005/09/09 13:05
>>113
>自分に都合の良いようにピックアップしただけで
>今も昔も高い位置にあるお嬢様学校の代名詞、フタバ、白百合は無視されている。

ご指摘のフタバと白百合は、東洋英和や聖心と同じくブランド校ではあるけれど、
進学実績が良いので高い評価を維持し続けています。
私が言いたかったのは、進学実績がいま一つのブランド校の凋落ぶりです。
117 名前:名無しさん:2005/09/09 13:10
うちもKОあたりに行ければ行かせたいよ。
進学校みたいにガツガツ勉強させなくても済むし。
でもあそこは頭とおカネとおコネが必要らしいし。。。。
貧乏人の私立中学生はやっぱり勉強しなきゃいけない事になってるのよね。
118 名前:名無しさん:2005/09/09 13:24
>>116
このスレは「進学実績が良くてしつけにも厳しい」んだから
フタバ、白百合が匹敵するのかと。
ただし「神奈川の」ですが、まぁフタバも白百合も神奈川にもあるので。
ここは「ブランド校VS進学校」で新スレをたててはいかがでしょう?
住人さん増えると思いますよ。
その時は私も参加させていただきます。
119 名前:名無しさん:2005/09/09 13:32
>>118
111=117はスレの叩き屋ですよ。あちこちで横槍いれる。
117さん、111と名乗っておいて、明の星スレに行ってまたあーだこーだ言ってる。
時間を考えても、こっちで111を名乗り、それを消し忘れて明の星105でも111で
登場している。
こちらは気にせず、今までどおりにいたしましょう。
120 名前:111:2005/09/09 13:47
>>119
そう、私は明の星スレにもカキコしましたよ。
進学実績を上げないと>>110みたいな凋落の歴史をたどるから、
明の星も気をつけたほうがいいよ、って警鐘を鳴らしたつもり。
自分の出身校がレベルダウンしていくのって悲しくないですか?
121 名前:名無しさん:2005/09/09 14:23
なんだか夜のほうが盛り上がってるね。
でもここは「神奈川の・・・」だから。
『横浜御三家+湘白&鎌女&清泉』スレににてるね。
横フタ、湘白はがつがつ勉強派ではないけど進学実績そこそこ良好って
ところがうちの考えに合ってる。
122 名前:名無しさん:2005/09/09 14:30
>>120
あの書き込みは、「気をつけたほうがいいよ」とは誰も取らないですよ。
たとえ凋落するにしても>>110とは意味合いも違うでしょう。
明の星はお嬢様ブランド校でもないしね。
123 名前:名無しさん:2005/09/09 14:38
もういい加減神奈川バージョンに戻りましょう。
うちは、学校にお預けしている時間が長くなる中、高時代は、学校の雰囲気が
最も大切と考えています。
どちらかと言うとおっとり系であり、それをいつまでも持ち続けて欲しいから
うちはやはり横フタか湘白。ただし横フタに手が届きそうになければ
湘白を第一志望にして1日に日本女子大かカリタスも良いかなと
考え中です。
124 名前:名無しさん:2005/09/09 14:47
>>123
湘南白百合と、ポン女・カリタスはエリアが違うでしょ!!!
しかも1日のカリタスはPM入試だから、ポン女と両校受けれるし。
125 名前:名無しさん:2005/09/09 14:57
3校は小田急線沿線だからエリア違いでも通えるよね。
だけど、宗教校と無宗教校だからその点は考えた方がいいよ。
お子さんに合わないと宗教校はきつい。
しかも、定期試験の時、1教科宗教が増えるからね。
授業はつまらないけど、試験は突っ込んだ問題が多いから結構めんどう。
私自身、カトリック校で宗教は嫌いだった。
ポン女は私服だから、服代もかかる。
制服ならカリタスより湘白のセーラー。

>>124に同意。
ゆったりした雰囲気の中でしっかりとした考えが持てる子に育ってほしいから
湘白をうちも第1志望。
大学進学は子供の問題。
どんなに親が頑張らせても、高校生になれば聞いてくれないから
中学での学校生活は大切。
126 名前:名無しさん:2005/09/10 05:22
ポン女の併願は知らないけど、(>>125ちなみに中学はセーラー)
カリタスは洗足や都内の鴎友、恵泉が近いから併願する人多いけど。
てか、湘白通える人だと遠すぎない?
湘白は考えもしなかった麻生区民です。
小田急沿線っていっても、この辺からだと慶應湘南藤沢が通える限界じゃない?
127 名前:名無しさん:2005/09/10 08:18
私は宗派を問わず、ミッション系(仏教も有りかな?)の学校の方が無宗教より
良いなと思ってる。
信者さんには申し訳ないけど、宗教の授業なんて、ただ眠いだけ。
でも、今の世の中、たとえ形だけでも手を合わせる、感謝をする気持ちって
とっても大事だと思うの。
それに、神奈川は無宗教の学校の方が少ないからかもしれないけど
説明会等で、心に残るお話が聞けたのもすべてミッション系。
だからウチはミッション、特にどちらの学校も共通して温かい雰囲気だった
カトリック系の学校が良いかと思っています。
128 名前:名無しさん:2005/09/10 10:33
湘白って鎌女のこと馬鹿にするけど、湘白だってそもそも御三家の併願校と
して急上昇した学校。のわりにプライド高すぎな気が。
129 名前:名無しさん:2005/09/10 10:41
>>121
横雙は間違いなく神奈川の女子校で1番勉強大変だと思います。
がつがつしてないなんて思って入ったら泣きますよ。
130 名前:名無しさん:2005/09/10 11:36
>>128
そう感じるのは、鎌女生が湘白を意識しすぎているだけでは?
偏差値で湘白と並んだ、又はたった1位の差で何人かの鎌女生が喜んでレス書いていますよね。
(ここじゃなかったかもしれないげど)
湘白や次のターゲットである横共は、鎌女に対して知らん顔。
相手にされてないんじゃありません?

ちなみにうちは一昨年長女が受験し、今1日校にお世話になっていますが、
皆さん、129さんおっしゃるように、湘白は御三家の併願として、
鎌女は御三家の滑り止めとして考えているようでした。
131 名前:名無しさん:2005/09/10 12:22
>>129
横フタはガツガツ勉強させる前に、もっとすべき事あると思いますが。
132 名前:名無しさん:2005/09/10 12:34
御三家は20年以上定位置にいるから、他の学校が上がったり下がったり
してもいちいち気にならないんじゃないかしら。
133 名前:124:2005/09/10 12:51
うちはおおまかに言えば大和、相模原界隈です。
初めは湘白は遠いと思っていたのですが、相模大野あたりからも通う方がいるようで
先日朝の時間帯に行ってみたのですが、藤沢からバス+徒歩で20分で校門まで着きました。
乗り換えの待ち時間を入れてもドアツードアで1時間10分あれば行けそうです。
御三家にも同じ位です。

カリタスは広々として設備がきれいなので娘が気に入っています。
125さんおっしゃるとおり、カリタスは午後受験でと思っています。
本当は午前横フタで午後カリタスが理想的ですが、
移動が大変かな?という事と(これから実際歩いてみる)
どうしても無理そうな場合を考え(手が届かず自信がない、
当日体調不良でその距離移動するのが困難など)
日本女子大も候補にあげています。

私も128さんと同じく、ご縁があったら、と思う学校は
なぜか皆カトリック系なのです。
134 名前:名無しさん:2005/09/10 13:09
うちは小学校があるところはやはり人間関係がウェットな感じがして、
苦手かな。小学校がないところはどことなくさっぱりしてますよね。
135 名前:名無しさん:2005/09/10 13:35
昨年だったか一昨年前だったか・・・
合同説明会で湘白の先生と話していたとき、どうしてそうなったかは
覚えていませんが、鎌女の話になりました。
「あそこは、最近すごいんですよ。
多分うちは来年にでも抜かされるんじゃないかなぁ」
物怖じしないこの言葉を聞いて、
「すごい!さすが名の通った学校だ。」
と貫禄を感じました。
136 名前:名無しさん:2005/09/11 01:05
>>134
人間関係なんてどこも同じ。
子供の雰囲気や性格と合っていれば問題なし。
137 名前:名無しさん:2005/09/11 02:09
うちは小学校のあるなしは関係ないわ。
中学からの学校は雰囲気が学年ごとに違うけど
小学校があるとその学校の雰囲気やカラーがとても出てる。
親子共々学校にほれ込んで受験するから、進学実績よりも
雰囲気など子供に合っている学校かが重要です。

>>135
湘白の先生のそのお言葉、さすがですね。
まわりの学校がどうのこうのと気にしてないようですね。
去年の説明会でも、「規則もありますし、それでもこの学校とお思いになる方は
ぜひいらしてください」とおっしゃっていました。
だから、第2志望でもこの学校でいいわではなく、
入りたいという方が受けていらっしゃると感じました。
偏差値はさほど高くないですが入試問題は結構難易度が高いですよね。
138 名前:名無しさん:2005/09/11 02:28
>>137
うちでも、湘白の入試問題のレベルの高さに舌をまいています。
「難問が良い問題とは限らない。入試は基礎を見ることも必要」
とおっしゃる方もいますが、私は入試問題というのはその学校の
「質」を見る材料だと思っています。
難しいから合格点が下がるのも当たり前。でも
「ウチに入学したら、ここまで詳しく、レベルの高い勉強を教えていきますよ」
と訴えているような気がするのです。
湘白だけではなく、フェリスにしてもそう。
少しずつ易化しているとは言え、フェリスの算数が難しいがため
土壇場で志望校を変更する方もいるほどです。
あれも「フェリスに入りたければこの位解いてね」
ではなく「フェリスに入ったらここまでやらせますよ」
という学校からのメッセージだと思うのです。
139 名前:名無しさん:2005/09/11 02:34
>>139
そうですね。
入学時より入学後の学習レベルや集団では学べない躾などを
親は期待します。
ですので、子供に合った学校選びは難しいですけど、こういう点は親が
見て判断してあげないといけませんね。
140 名前:名無しさん:2005/09/11 03:08
↑集団では ×
集団でしか学べない

でした。
141 名前:名無しさん:2005/09/11 03:51
>>134
よく、そうおっしゃる方いますよね。
でもウェットと思うのは子供の人間関係?それとも親?
子供なら心配無用。と言うより、中学からでも結局最初は同じ塾同士、
同じ小学校同士、たまたま席が近かった者同士が親しくなり、
そのうち気の合うグループになる。内進生がいる学校も感覚はそれと
全く一緒です。
それよりもお母さんが神経質になりすぎて、子供の選択肢を狭くする方が心配です。
そんな事を心配していたら大学も早慶のような、付属の子が持ち上がってくる所は
辛い、という話になりますよ。
142 名前:名無しさん:2005/09/11 05:36
>>133
1日の受験は、横浜雙葉→カリタスと受けましたが、問題なく受験でき、両方とも受かる事が出来ました。
元町中華街→武蔵小杉経由で大丈夫です。ただ、やはり時間が心配だったので、昼食は駅のそば屋で済ませました。
カリタスは新校舎を建築中で、教科別に教室移動をする新しいカリキュラムを導入するようです。
143 名前:134:2005/09/11 07:29
>>142
失礼ですが、2日はどちらにしましたか?
1日2日と万一の場合、3日も午前、午後受験したら体力的に厳しいですか。
144 名前:名無しさん:2005/09/11 09:24
>>143
2日は、鷗友学園です。カリタスは2教科のみでしたし、本人も気が張っていたので、それほど疲れた様子は気になりませんでした。
幸い、1日に受かったせいかもしれませんが、確かに2,3日と午後受験するときついかもしれませんね。
145 名前:144:2005/09/11 11:59
>>144サマ
ありがとうございました。
鴎友ですか。本当に優秀なお嬢様なのですね。
もちろん今は横フタ生、ですよね?
実際入ってみていかがですか?
説明会等のイメージと同じですか?
うちも1,2日で決まってくれれば良いけれど。
9月に入り、塾の中でもいよいよという雰囲気。
母も再度、移動等歩いて確認してみます。
146 名前:名無しさん:2005/09/12 08:56
>>135
亀レスですが、
以前は湘白さんの説明会では鎌女批判が行われていたようです。
ネット上で「意識しすぎ」という意見がかなりでていたので、
湘白さんも今は控えているのではないでしょうか。
頌栄さんではフェリス批判をするそうですし、それぞれの
学校の考えが垣間見られて面白いですね。
147 名前:名無しさん:2005/09/12 09:06
横共でも学校名は挙げていませんが、横フタ批判をしていましたよ。
お隣、という言い方をしながらのお話でしたが、
横フタの説明会等にも参加したことがあったのでピン!ときました。

それから鎌女は御三家そのものと立地条件や環境を比べていました。
まぁ御三家批判まではいかないのでしょうけど。

「意識しすぎ」という意見がかなり出ていたのはどこのネットですか?>>146
148 名前:名無しさん:2005/09/12 09:23
>>146
いつ頃の話ですか?
中3になる長女が小3の頃から湘白は気に入ってて足繁く通っていましたが、
説明会でそんなお話気がつかなかったなぁ。
あそこは学園長がマスールで、いつも心に残るお話で、
鎌女のかの字も出てこなかったけど。
結局、長女は1日校にお世話になり、今度は来年受験の次女のために
また、というかまだ足を運んでいますが全く聞いた事がないわ。
いつの話ですか?
もっと昔のことかな?
149 名前:名無しさん:2005/09/12 14:34
>>147
他の学校を批判なんてどこの学校もしないでしょ。
あなたがどこの学校をきらいか知りませんがあなたの考えに否定的な考えがあるから
どこの話しを聞いてもそういうふうに聞こえるんじゃない?
それともあなたは今年以降受験者じゃなくて、すでに受験が終わり惨敗組じゃないんですか?
150 名前:名無しさん:2005/09/13 03:07
湘白「ミニスカはきたければ鎌女へ」
頌栄「制服作ってから繰上げを出すのはキリスト教に反している」
このことかなあ。
横共のは知らない。どんな事言ってたの?
151 名前:名無しさん:2005/09/13 05:22
>>148
説明会は小3から行かれていたのですか?
小3ではまだ行ってはいけないのかと思いこんでいて
まだどちらにも伺っていないのですが、もう行っても良かったのでしょうか。
152 名前:名無しさん:2005/09/13 05:45
横共「ウチはお隣のように差別する言葉は使いません。
親がいる、いないは関係ない。だから父兄ではなく保護者と言っています」
批判というより比較して話していたと言った方が適切かも。
あと、何か言ってたけど忘れた。
ただ横フタと仲悪いのかな?と思って聞いていました。
また「もしここが駄目でも、他に受かって行くことになった学校には喜んで
通うんですよ」とか、話には頷けはしますが、大変高飛車で、大きなお世話なお話。
一応願書もいただきましたが、やれ写真の大きさやカラー指定だの
成績表は両面コピーだのと、一番指定がうるさかった。
隣人だの弱者の立場に立ってだのと説明会で話されていましたが、
受験で弱者的立場の受験者や保護者にここまでさせるの?
と疑問を持ち、逆に暖かさが伝わってきた横フタを志望しました。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)