【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411551

地域の雄<<本庄高校>>

0 名前:名無しさん:2004/08/09 11:48
地域の雄 本庄高校の役目ってもう終わりですか?
408 名前:名無しさん:2007/07/02 19:04
自分達が思う程、世間の評価は高くないよ。中国だって地方に行けば酷いもんだろう。本庄東も同じだよ~一部はよくなってもね。昔は本当にダメだったから今必死なんだよ、中国みたいで気持ち悪いな~
409 名前:名無しさん:2007/07/02 23:00
学ランきてる男多いの?
410 名前:名無しさん:2007/07/08 02:46
409 410の例えはかなり当たっているよ!本庄東は確かに勘違いだよ(藁)最悪の所から脱出して上位高に少し近ずいたら舞い上がって。なんか惨めな学校だし生徒の質も悪そうだよ。
411 名前:名無しさん:2007/07/08 12:30
今年野球部どう?
412  名前:投稿者により削除されました
413 名前:名無しさん:2007/07/09 15:38
本高の野球部も最近、弱くなったよね。20年前は、ベスト16は当たり前だったのにね。ところで野球部応援団は、まだ復活していないの?たしか、自分が在任中に活動停止になり、そのままだったような・・・。
414 名前:名無しさん:2007/07/09 23:38
20年前は私立が弱かったってだけの話じゃないか?
415 名前:名無しさん:2007/07/12 08:44
頑張れ本高。
東や第一に負けたままでなるものか。
416 名前:HG:2007/07/13 13:02
男のいろけ 
417 名前:名無しさん:2007/07/18 08:48
409、410、412 同一人物?
418 名前:名無しさん:2007/07/18 09:09
<<416私立はあまりありませんでした。当時の県内の私立は、附属高校を除けば文武ともに県立高校におされていました。野球は、工業高校や商業高校が強かったですね。
419 名前:名無しさん:2007/07/19 01:17
やる気のない先生をあげてみよう。
全員ってのは無しだぜ。
420 名前:名無しさん:2007/07/19 08:40
本高の先生方は、熱心な印象をうけました。
もっと、生徒達もていたらくなのではと心配してましたが、
親切で、良い子たちが多いですよ。
421 名前:名無しさん:2007/07/23 03:04
このレベルでOKなの?
422 名前:名無しさん:2007/07/23 06:04
>423 同感、レベル低
423 名前:名無しさん:2007/07/23 07:35
専門学校生生産高
楽しいから大学行けないんだよね。
そもそも、楽しそうという理由で高校を選ぶレベルの子に大学受験は無理。
20年前はすごかったのにねえ。歴史だけ自慢してもねえ。
424 名前:名無しさん:2007/07/23 14:36
まあ実際はそれほど楽しくないけどな
ださい田舎もんがわいわいやってるだけ
425 名前:名無しさん:2007/07/24 02:44
それはおまえが馴染めなかっただけだろ。
楽しいというより楽しむって感じのはず。
まぁへたに下の大学行くくらいなら、別に専門でかまわないと思うけどね。
426 名前:名無しさん:2007/07/25 14:47
野球初戦で負けちゃったね。
427 名前:426:2007/07/27 15:46
たしかになじめなかったけどなんかしらけるやつが多かったな
高校生じゃそんなもんかな
行きたい高校駄目でいったからかもな
どんな学校でも行きたくて行ったやつは楽しいんだろう

本庄もチアやればいいのにな
本庄第一とか熊商なんかいいじゃん
428 名前:名無しさん:2007/07/31 03:38
回覧板に本庄高校のパンフが挟まってきた。
国立が過去3年間の累積ってだけで糞だよね。

まともな宣伝も出来ないくらい実績出てないんだ。
ついに第一にまで抜かれたってほんとだね。
429 名前:名無しさん:2007/08/01 12:54
でも歴史があるから指定校はまぁまぁある^^
勉強しない人が多いから推薦とりやすいっていう利点がある。
430 名前:名無しさん:2007/08/02 01:40
指定校は取り消されるんだよ。歴史があってもその後、大学実績が
なければ当然なくなる。10年前はまあまああったけど、今はどうかな?
指定校が増えている学校があれば、なくなっていく学校もある。
本高はその分専門学校の指定校が増えてるかもね。卒業生として
なさけない。
431 名前:うい:2007/08/02 05:32
てめーら本校馬鹿にしてんじゃねーよ
貴殿ごときのあたまで入れる高校じゃねぇ きよん様がお見えだぞ!
頭さげねーとやられるゾ!
432 名前:名無しさん:2007/08/02 21:43
指定校は行った人がよっぽどのチョンボしたり中退しない限りなくならないよ
1時期青学がなくなったけどまた復活したしね
433 名前:名無しさん:2007/08/03 04:49
なんでもいいけど、本高楽しいですよ。
434  名前:投稿者により削除されました
435 名前:名無しさん:2007/08/05 06:31
>>435
そういうことは気にしてません。
436 名前:名無しさん:2007/08/09 07:11
本当にネガティブな掲示ばかり。簡単ではないかもしれないけど少しずつ変えていきましょう。
高校時代も楽しく、そして卒業後も楽しく過ごすために。まず、現状に関して本高のHPの
自己評価シートは適切に現在の本高を捉えていると思います。たとえば、目標欄に書かれている
高い目標に向かってチャレンジする進路指導や進路の現状欄に書かれている進路希望と実績の違い。
入学時に高い目標を持っているけど、卒業時には現実的な目標になってしまっている。いかに高い
目標を維持させるか非常に重要。例えば、僕らのときは東北大を目指していた生徒が結局、群馬大に
なってしまった。一方で体育会系の部活で激しく体を動かしながらも早稲田(社学や人間科学ではない)に
行くと言う目標を維持して一浪したけど早稲田に行った。この生徒は体育会系の部活で高い目標設定を
持っていてそれが勉強にも生きたのかもしれない。先生方は高い目標を持っている生徒はそれを維持できる
ようにして、また能力があるのに目標を低く設定している生徒へは高い目標設定を促すように進路指導をしてほしい。
そして、目標を維持させるためにクラスの雰囲気作りはとても重要。流されやすい生徒が多いのであれば、
勉強する方に流せばよいのではないか。また、難関大学に入るための動機付けも必要。動機付けがない人程
成績がちょっとでも下がれば、目標を下げればよいと安易に考えてしまう。優秀な卒業生など動機付けを促す
ことのできる人達はたくさんいるはず。その人達を利用すればよい。そして、指定校推薦について。本当に
能力の高い人は一般試験で頑張ってほしい。その人達が一般試験で難関大学に合格することで本高の進路実績は
上がっていきます。
437 名前:自称 近藤勇:2007/08/09 14:41
私は本庄東の在校生であります。
昔はばかだったかもしれませんが、
今、かなりの進学校になっております
本庄高校は今はもうばかです
438 名前:名無しさん:2007/08/12 19:39
本庄は田舎だから上下の差があるんだよな
まあ上もそういいところ行くわけではないが
せいぜい指定校の立教、1労して早稲田
439 名前:名無しさん:2007/08/12 19:46
敷地は広くて立派だね それだけ見たらスゴイ頭イイ高校と思ってしまう
440 名前:名無しさん:2007/08/12 19:57
敷地が広けりゃ頭いいならイナガクは東大50人くらい出るわ
441 名前:名無しさん:2007/08/12 20:17
そりゃそうだ。
442 名前:在校生:2007/08/12 20:18
だめな理由がはっきりわかっているのに直さない
赤系の教師たちがわるい。じきに寄居に抜かされる。
悪いところを見逃しているうちは、どんどん評価は
下がっていく。会社だって同じなんだよ。
443 名前:名無しさん:2007/08/12 20:19
いくら落ちても、寄居には負けないでしょう。
444 名前:名無しさん:2007/08/12 20:20
<<440
まだ、立教の指定校は続いているのですね。初代は自分たちの同級生で、法学部を3番で卒業したらしいよ。首席は、浦和一女から推薦で入った人らしい。
445 名前:名無しさん:2007/08/12 20:21
地域の雄 本庄高校??

25年前のOBだが当時から群ゼミの予備校って
言われてた普通レベルの高校だよ。
当時は2・3流大学へ1浪してやっと合格...
今も昔もたいしたことない
446 名前:名無しさん:2007/08/12 20:22
15年前は旧帝大も含めもう少し難関大学の合格者がいた気がするが、今とそれ程変わりはなかったと思う。熊西など、よく比較される高校との差がそれ程なかったので、相対的に見て進学実績の停滞が目立たなかっただけかも。
447 名前::2007/08/12 20:22
あのさ、本校の周りの高校が運悪くも低レヴェルでしょ
う。それが無くなっちゃうんだから流れてくるでしょ。学区もフリーだし。時代の流れには勝てません。
448 名前::2007/08/12 20:23
熊谷のトップと言われた高校でさえ人気じゃWEST以下らしいし。仕方ない。5、6年前の茶髪キッズたちはみんななにしてるんだろう。本当の意味で本校の歴史最後の私服キッズ。本校の歴史はあいつらの卒業で幕を下ろしたようなもんだよ。あいつらがなんとかしてくれるよ。
449 名前::2007/08/16 12:08
要は全員に期待するなということ。指定校でいいとこいったやつ。
現役でいいとこいったやつ(現役トップでもMARCHよりちょい上レヴェル)
。最低でもそういうやつに期待してみ。
おもしろい奴がいたぜ。
450 名前:チャンどんごん:2007/08/16 12:22
酒くれ
451 名前:サイケデリコ:2007/08/30 11:01
ヒッピー、フェスティバル、ああジミヘン
452 名前:イワン レオニドフ夫妻:2007/08/31 08:03
第三インターナショナル 記念等
453 名前:リチャード ノイトラ:2007/09/10 08:48
ノイトラの健康住宅
454 名前:リチャード ノイトラ:2007/09/11 00:34
ノイトラの健康住宅
ケーススタディハウス
ルドルフシンドラー
455 名前:エル 利しつきー:2007/09/11 10:16
レーニン記念塔計画案
456 名前:ジークフリート ぎーディ恩:2007/09/16 04:37
空間 時間 ナン田rあ
457 名前:ボブディラン:2007/10/02 12:12
ブローウィンダウィンドウ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)