【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387397

まきたんが勉強の相談にのります

0 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/10/30 05:21
英語、数学、古漢、日本史の相談にのります
451 名前:名無しさん:2005/05/19 15:21
まきたんさん?
熟語を覚えたいんですけど、お薦めの熟語帳ってありますか?
また自分、物凄く記憶力が悪くて・・・
これまたお薦めの暗記法などあったらアドバイスお願いします。
452 名前:名無しさん:2005/05/21 07:28
今高?なんですけど・・高校の授業が中学の時と比べて早すぎて、
全く付いていけなくて・・泣。今のうちに挽回したいんですが、どうすればよいのか
わからなぃんです。まぢで悩んでます。
453 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/05/22 12:32
>>451
暗記が苦手ならシステム英熟語がいいと思います
前置詞のイメージでまとめてあるので覚えやすいと思います
ただ暗記物はある程度我慢してコツコツ覚えていくしかないものですよ

>>452
やっぱり予習復習をするのがいいと思います
特に英語と数学は予習した方がいいですよ
454 名前:名無しさん:2005/05/23 11:24
整数問題対策として
『細野真宏の数と式〈整数問題〉が本当によくわかる本』
をやろうかと思っているのですが、もっといい本がありますか?
455 名前:名無しさん:2005/05/23 11:27
>>マキたん ◆ee1DM8jQ

http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/soudan/1115724133/l50
↑にいる、俺とかひかりとかには、絶対に負けないでください
456 名前:名無しさん:2005/05/25 00:06
文法語法1000+英文法ファイナル問題集難関大学編
>457
457 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/05/28 13:05
>>454
細野真宏の数と式〈整数問題〉が本当によくわかる本見てきました
結構いいと思います

>>456
好きなほうでいいと思います
早稲田なら前置詞のあたりを重点的にやるといいと思います


何のテキストですか?
458 名前:名無しさん:2005/05/28 13:11
マキタンさん。今高2で関大志望なんですけど
仲本の英文法倶楽部 ネクステ 基本はここだ 基礎英文問題精講
ポレポレ 速単必修 過去問
これだけやれば英語はOKだとおもいますか?
459 名前:名無しさん:2005/05/28 13:22
マルチするなよな

ネチケット守れよ
460 名前:455:2005/05/28 13:27
ありがとうございます!
461 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/05/28 13:36
>>461
過去門が関大だけなら長文が足りないので色々な学校の過去問をやるか長文の問題集をやるといいと思います
462 名前:名無しさん:2005/05/30 04:41
英文法の問題集で基礎英文法問題精講と即戦ゼミ8のどちらをやろうか悩んでいるんですが、どっちがいいですか?
463 名前:名無しさん:2005/05/30 04:43
なるべく早くお願いします。
464 名前:名無しさん:2005/06/01 11:51
今の偏差値は50前後です。志望校は東京海洋大です。英語はセンターでしか使いません。
465 名前:名無しさん:2005/06/04 09:22
469の者です。
あと、ネクステとか桐原の英語標準問題1100はどうですか?
解説が詳しいものがいいです。
466 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/06/04 14:25
英語標準問題1100が一番解説が詳しいです
わからなければFORESTのような参考書で調べるようにするといいと思います


基礎力があるというのはどういう意味ですか?
とりあえず最低限文法はわかっているなら構文や解釈をやるといいと思います
467 名前:センター:2005/06/04 22:05
469です。名前をセンターにしました。
センターまでだったら、どれを使うのがおすすめですか?
468 名前:名無しさん:2005/06/05 01:25
470です。
はい、文法は大体分かります。でも長文に生かされてないカンジが。
構文や解釈が暗記不足なんだと思うんですけど、
なにかそこを強くする参考書とかありますか?
469 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/06/08 13:55
>>468
英語標準問題1100がいいと思います


基礎英文解釈の技術100がオススメです
470 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/06/10 16:05
今の偏差値がいくつかわかりませんし数学にどれくらい時間をかけられるのかもわからないのでなんとも言えません


一通りやったけど解けないということはしっかり身についていないんだと思います
問題演習をしながら見につけていくといいです
夏に長文をたくさん読むといいので入試レベルの長文をある程度読めるくらいにはなっておいたほうがいいと思います


大丈夫です
471 名前:476:2005/06/11 10:59
今の数学の偏差値は45くらいです。
60いきますか?
472 名前:名無しさん:2005/06/11 13:27
下らない質問で悪いんですが、「富田のビジュアル英文読解」と
「富田の基礎からのビジュアル英文読解」は違う本なのですか?
473 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/06/12 04:12
ちょっと難しいと思います


たぶん違います
474 名前:名無しさん:2005/06/12 10:17
http://nakatai.myfws.com/newfile.html
475 名前:名無しさん:2005/06/12 10:27
赤本、黒本、青本何が違うのですか?お勧めはなんですか?
476 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/06/12 13:20
出版社と掲載年数が違います
どれでもいいと思います
477 名前:関西在住:2005/06/19 08:05
久しぶりです。
今チェクリピ終わって、チョイスやってます。

夏はこうしたほうがいいとかアドバイスありますか?
478 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/06/22 11:12
順調に進んでいるようなので適度に休憩しつつだらけないようにすればいいとおもいます
頑張ってください
479 名前:初心者:2005/06/28 16:42
ID:e38fwoCI←IDって何ですか?
この部分がよく????となってますよね。
どうすればなるのですか?
480 名前:名無しさん:2005/06/29 05:06
禿同…はげどう…激しく同意
キボンヌ…希望
481 名前:名無しさん:2005/06/29 06:32
てかヤフーとかで「2ちゃん」や「2ちゃん用語」とかで調べれば、用語がたくさんのってるサイト見つかるよ
あとIDを???にするのは、メールの欄にfushianasanまたはfusianasanのどっちかを入れればできる。どっちだか忘れたけど
482 名前:名無しさん:2005/06/29 07:03
TEST
483 名前:名無しさん:2005/07/01 23:24
新キャラ?
484 名前:ゆずはぐ ◆7qU1zcsvmo:2005/07/02 08:15
まきたんの文は参考になりますね。
485 名前:TK:2005/07/02 09:52
まきたんに質問です。
短眠をするのに参考にしてた本とかありますか?
最近短眠しようか迷っているもので。。勉強のことじゃなくてスミマセン。
486 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/07/02 11:30
何の科目ですか?
テスト前だけじゃなくて普段もちょっと位は勉強した方がいいですよ


受験生ですか?
受験生なら短眠はオススメしません
まずほかに無駄な時間がないかを考えてみてください
私が読んだのはあなたを変える超「熟睡短眠」法って本ですけど基本的には眠いのを我慢して慣らすしかないですよ
487 名前:TK:2005/07/02 12:01
はい、今年受験の者です。
やはり短眠するには慣らすしかないみたいですね。。
もう少し無駄な時間を削るよう努力してみようと思います。
レスありがとうございました。
488 名前:名無しさん:2005/07/02 22:21
まきたんあんま使えない。前相談したとき、なんか態度も素っ気ないし文章も短くて手抜きしてる感じがした
あまり親身でもないし。なんでこのスレまだあるの?
489 名前:名無しさん:2005/07/03 12:02
短眠はからだにいいんですか?
肌あれないんですか?
490 名前:マキタン:2005/07/03 14:35
いつ体にいいなんて言った!!??
491 名前:名無しさん:2005/07/09 10:14
英語について聞きたいんですが、文法参考書をある程度やった後、即戦とか新・英頻をやった場合は構文集はやらなくていいですか?長文読解とかで出たら覚えるくらいでいいのですかね。

後、よく例文を覚えろっていいますがなるべく覚えた方がいいですか?
この覚えるというのは英文見たら和訳出来るし、和文見たら英訳出来る事をいうのですか?
英訳だけでいいとかって聞いた事もあるんですが。
492 名前:515:2005/07/09 10:17
よく読んでなかったんで気付きませんでしたが、回答するのやめられたみたいですね。
515の質問はなかった事に。
493 名前:名無しさん:2005/07/10 04:45
まきたん聞いてーーーーー
 日本史どうすればいい??・・
494 名前:名無しさん:2005/08/29 11:21
化学で
分子式と組成式ってどう見分けるんですか?
495 名前:名無しさん:2005/08/29 12:00
すいません。
>>0 読んでいませんでした。
496 名前:センター:2005/09/04 02:00
各教科の基礎力って遅くとも
いつまでに完成させなければ
いけないんですか?
497 名前:名無しさん:2005/09/05 09:53
受験当日の朝。
498 名前:◆kESSENIQw:2005/09/07 00:06
スレ主が不在なんで勝手に書きますが、まぁ夏までにはって感じですね。
あくまでも僕の主観なんで参考までに、、、。
499 名前:名無しさん:2005/09/17 03:36
まきたんは偏差値いくつなんよ。てか大学と学部
500 名前:センター:2005/09/17 13:42
内職やるならどんなことするのがいいですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)