【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387397

まきたんが勉強の相談にのります

0 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/10/30 05:21
英語、数学、古漢、日本史の相談にのります
51 名前:名無しさん:2004/11/06 02:21
まだ高一なんですけど、現代文がとれません。
まったく何もしてません。なにかした方が良いですか?
52 名前:名無しさん:2004/11/06 04:57
まきたんエチーしよ
53 名前:名無しさん:2004/11/06 05:58
>>51
出口の現代文をやってみてはどうでしょうか?
54 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/06 07:07
>>51
私は現代文は過去問以外何もやりませんでしたからあまり現代文の参考書についてはわかりません
現代文は独学が難しいので予備校に通って合う先生を見つけるといいと思います
問題を解くときはどこにその答えが書いてあるかや何故その選択肢が間違っているかを意識するといいですよ
55 名前:1浪生:2004/11/06 12:13
真木タン減車の過去問だと8割りほど行くんですが模試は5割6割りほどしかいきません。
過去問のがすごく簡単に感じます。減車白本とかやるべきでしょうか。
過去問でとれればいいやと思うんですが、なんか不安です。模試と過去問根本的に出方がちがうと思うんですがどうなんですか??
56 名前:名無しさん:2004/11/06 12:51
今の悩み。。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098413342/-100
57 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/06 13:23
過去問で安定して8割取れるならいいと思います
問題の出方は現社で受けたことないのでわかりません
58 名前:名無しさん:2004/11/06 13:40
受験生のときに、心がけていたこと何かあります?
59 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/06 14:29
>>58
特にないです
志望校下げないことくらいかな
60 名前:名無しさん:2004/11/06 15:53
英語の長文と文法の問題集を買おうと思っています。
なにか、オススメのものはありませんか。
志望大学は今のとこ神戸です。

また、精読のプラチカと速読のプラチカってどう違うのですか?
どちらが良いのですか?
61 名前:名無しさん:2004/11/06 16:17
慶應経済の英語の長文対策と自由英作文の対策の仕方おしえてください
62 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/06 17:27
>>60
長文はディスコースマーカー英文読解、精読のプラチカ、英語長文問題精講
文法はネクステ、入試英文法問題特講
精読のプラチカと速読のプラチカの違いは精読の方が長文の長さが少し短めで問題は国立向き
神戸志望なら精読の方がいいです
63 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/06 18:11
>>61
長文は慶應経済だから特別な対策が必要ということはないと思います
自由英作文は大矢実況中継で概要をつかんだ後過去問をやるといいです
独学は難しいので予備校か学校の先生に添削をしてもらうようにしてください
64 名前:名無しさん:2004/11/07 02:05
まきたん、、あなた変な参考書しか使ってないね。。笑えます。
65 名前:名無しさん:2004/11/07 03:39
>>64
別に周りとおんなじ参考書使えば安心と思ってるよりはいいんじゃない?
この人、これらの参考書で合格してるみたいだし。
66 名前:名無しさん:2004/11/07 05:34
どこが変な参考書なんだよ。
全然良い素材じゃないですか。
67 名前:nanasisan:2004/11/07 05:38
まきたんもうやばい。
こんな私に励ましのお言葉を。
センター模試より過去問重視すべきですか?!

…とりあえず…
…勉強してきます…。
68 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/07 08:23
>>67
過去問を重視すべきです
がんばってください!
69 名前:名無しさん:2004/11/07 09:02
助けてくださぃ!
私大で日本史で受験するんですが、このままじゃ範囲終わらないかも!!
今文化史と大正ぐらいからの通史を手つけてなくて…。
あと、江戸~大正までは夏にやったんでけっこう忘れてるんですι
これからどう進めればいいですかね?
70 名前:名無しさん:2004/11/07 11:19
じゃあ慶應経済系の長文対策としていい参考書はなんですか?
英語なにやればいいかわからない
71 名前:名無しさん:2004/11/07 12:01
32です。一応??ですが、私立なんで、??くらいだと思ってください(ぇw
多項式とか、指数とかやってるし・・・。
72 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/07 15:56
>>69
過去問を見て出題の多いところから勉強していくといいですよ
もし終わらなかったとしても終わってない範囲からの出題がなければいいんですから
73 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/07 16:07
>>70
語彙や構文把握が出来ているという前提で言うととりあえず過去問ですね
あとは速読のプラチカ、徹底英語長文読解講義、英語長文問題精講もおすすめです
74 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/07 16:29
>>71
私も私立の進学校に通っていましたけどいくらなんでも中1で中3の範囲は早すぎませんか?
中学の分野なら予習→授業→復習をしっかりやれば特に参考書は必要ないと思います
75 名前:名無しさん:2004/11/07 20:42
「まきたん」がどうしても「たまきん」に見えてしまう
76 名前:9:2004/11/09 05:52
まきたん
速読こころがけながらやったらもう時間内には終わるようになったよ!!
代ゼミの実戦問題集で147点とれたよ!!
時間気にしてこんなに取れたのは初めてだよ!!やった!!
今ナビゲーターやってます!!160とるぞ~!!がんばります!!
77 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/09 06:36
>>76
よかったですね
これからもがんばって160点取れるようになってください
78 名前:名無しさん:2004/11/09 10:48
マイヒメだろおまえ
79 名前:名無しさん:2004/11/09 11:45
中傷的なものは徹底的に無視ですね。
すばらしい。
俺だったらなんか返答しちまう。
やはり阿呆は無視にかぎりますね。
俺も相談してるわけじゃないから無視されるわけだがw
80 名前:名無しさん:2004/11/09 13:50
まきたんはどこの学生?
81 名前:名無しさん:2004/11/09 13:50
>>79
そういうレスも禁止だ。
せめて下げろ。
82 名前:名無しさん:2004/11/09 13:58
>>80 前の所に書いてあるぞ?
83 名前:名無しさん:2004/11/09 23:20
慶応が古文現文について語るな
84 名前:名無しさん:2004/11/10 06:12
>>83 あなたはどこ大?
85 名前:名無しさん:2004/11/11 04:42
東大
86 名前:名無しさん:2004/11/11 08:01
まきたん助けてください。
英語の偏差値が44しかありません。
・はじてい
・単語帳(フォーミュラ)
・即戦ゼミ8
・基礎英語長文問題精講
をやってますがこれだけで日東駒専レベルまで上がるでしょうか(><)
またおすすめの問題集などありましたら教えてください。
87 名前:84:2004/11/11 09:14
大阪大だよ
88 名前:名無しさん:2004/11/11 11:01
慶應でも慶應だけ受けたわけじゃないんだから国語も勉強したでしょ
89 名前:名無しさん:2004/11/11 11:51
>>87
阪大ごときで偉そうにすんな
90 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/11 14:54
>>86
あがると思いますけど同時にたくさんの参考書に手を出さない方がいいですよ
91 名前:kaba:2004/11/11 16:59
マキたんこの問題教えて下さい!!
Q:2つの二次方程式『X二乗+X+m=0』と『2X二乗+mX+4=0』
が共通する実数解をもつとき、定数mの値と共通の実数解を求めなさい。

これテストで出た問題で直しの提出が迫っています(>_<)
わかりやすく教えて下さい!!!
92 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/11 19:41
>>91
2つの方程式が共通の解αを持つとする
α^2+α+m=0・・・A 2α^2+mx+4=0・・・B
B-2A=(m-2)(α-2)=0
ゆえにm=2またはα=2
〔1〕m=2のとき A、Bからα^2+α+2=0・・・C
   この判別式はD=1^2-4*2<0
   よってCは実数解を持たないからαが実数であることに反する
〔2〕α=2のとき A、Bから6+m=0 ゆえにm=-6
   逆にm=-6とすると(x+3)(x-2)=0、2(x-2)(x-1)=0
   となり共通な実数解x=2をもつ
以上から m=-6 、共通解はx=2

わかりにくかったら言ってください
93 名前:kaba:2004/11/12 11:48
解き方教えて頂いてありがとうございます!!!
すっごくわかりやすいです(●^∀^●)♪
わからない問題があったら、また教えくれださい(>_<)
94 名前:名無しさん:2004/11/15 08:27
まきたんは現代文は苦手なんですか?
95 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/15 15:04
>>94
記号は比較的得意ですけど記述は苦手です
過去問以外ほとんど何もやったことがないのでどう勉強すればいいかわかりません
96  名前:投稿者により削除されました
97 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2004/11/16 14:19
>>96
101点では速く読む以前の問題だと思います
文法、語彙、解釈の基礎をしっかり身につけてください
98 名前:名無しさん:2004/11/16 16:13
「まきたん」ってクソ頭いいね。
99 名前:名無しさん:2004/11/17 09:15
>>86に書いてある「はじてい」ってなんですか?
英語の参考書(?_?)
100 名前:名無しさん:2004/11/18 05:06
数学できる女には萌える。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)