【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387397

まきたんが勉強の相談にのります

0 名前:まきたん ◆ee1DM8jQ:2004/10/30 05:21
英語、数学、古漢、日本史の相談にのります
301 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/19 14:35
>>300
掛詞とか縁語とかのことです
日本史はそれでいいと思います
302 名前:ティアラ:2005/01/19 15:45
なるほど!その辺りはたぶん大丈夫だと思いますが、復習しておきます。
また何かあったら教えてください。ありがとうございました☆
303 名前:名無しさん:2005/01/19 16:35
慶應文学部の英語の要約問題におすすめの参考書・問題集は何かありますか?
あと、ポイントとかあれば教えていただきたいのですが。
304 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/20 17:11
>>303
文学部の問題はやったことはありませんが要約対策ならZ会のディスコースマーカー英文読解がいいと思います
305 名前:名無しさん:2005/01/21 00:55
最近、マキたん適当になってるよw
疲れたならもうやめれば?
306 名前:名無しさん:2005/01/21 07:01
>>304
アドバイスありがとうございます。
もう1つ質問なのですが、
文学部の小論文対策に良い参考書は何でしょうか?
307 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/21 16:44
>>305
私もこのところ上手くアドバイスを出来ないと感じています
掲示板で得られるだけの相談相手の情報と私の能力ではどうしても同じアドバイスの繰り返しになってしまうんです
また受験まで残り一ヶ月では、出そうなポイントを書くくらいしか出来ないというのもあります

>>305
私は早慶小論文攻略プログラムを使いました
他の参考書をやったことがないので比較は出来ませんがよかったと思います
308 名前:名無しさん:2005/01/22 11:24
早稲田商 社学 政経志望浪人です
英語 過去問は5割位しかできません やったことはシステム英単語を3章までを6割位覚えた
   富田の原則100 長文30個くらいです 
   熟語はやってません 文法問題解けません 空欄補充が苦手です 語句整除が苦手です

古典 助動詞を3時間くらいやっただけです 単語も0です
   足を引っ張らないようにしたいです

少しでも合格の可能性を上げたいですどうすればいいですか お願いします
あとできれば出そうなポイントを教えてください
309 名前:名無しさん:2005/01/22 13:57
浪人してるのに何してたの?
俺現役だけどさ。親可哀相
310 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/22 16:57
>>308
文法が苦手なようですね
早稲田は文法の独立問題は出ませんが文法が出来なければ英文は読めません
文法の問題集を一冊やってください
長文は1日一つは読むようにしてください
語彙は現時点ではやや不足していますが長文に出てきたものを覚えていけば大丈夫だと思います
空所補充は文法や前置詞の知識を問うものと文脈の理解を問うものがあります
前者は文法の問題集で対策してください
後者は長文を読んでいれば出来るようになると思います
語句整除も文法をしっかり理解できていれば解けると思います
コツは五文型と分詞を意識することです

古文は時間が無いので助動詞と単語を重点的に勉強してください
足を引っ張らない程度にはなれると思います
311 名前:309:2005/01/22 18:21
マキたんありがとう
文法は3ヶ月前に明慶の英文法が面白いほどわかる本をしました
文法の問題集におすすめはありますか?
312 名前:名無しさん:2005/01/23 13:56
マキたんファイト!!応援してる!毎日何時にネット
やるってきめてるの?
313 名前:名無しさん:2005/01/23 16:27
マキたん降臨↓
314 名前:名無しさん:2005/01/24 05:41
>>309
浪人して学力が伸びるとは限らないのさ
まあ君も浪人したらわかるよ
315 名前:名無しさん:2005/01/24 08:46
単語の300は覚えられるよ俺でも
成績あがってないんじゃなくてやってないんだろ?
よく読めよ315。
落ちていいだろこんな奴
316 名前:名無しさん:2005/01/24 08:53
うるさいぽ
人生いろいろ
317 名前:名無しさん:2005/01/24 09:03
浪人しても伸びるとは限らないとかいうけどさ、それは浪人したのに勉強しないからだろ?
勉強して、それならリアル馬鹿?w
318 名前:名無しさん:2005/01/24 09:31
勉強できないときもあるんだぽ
人生いろいろだから
319 名前:名無しさん:2005/01/24 09:31
機械じゃないのよ
320 名前:名無しさん:2005/01/24 10:01
単語1つは覚えられるよ
321 名前:名無しさん:2005/01/24 13:15
ってか、309は早稲田を目指してる奴の勉強量じゃねーw
この時期に古文の単語0はありえないw
単語帳も1週してないとかありえないし、熟語もやってないとかありえないし。
322 名前:名無しさん:2005/01/24 14:23
>>321 僕は単語帳も熟語帳も使わず京大A判定ですがなにか?
323 名前:名無しさん:2005/01/24 15:06
そういう奴もいるよな。
でもお前と前の奴は違うんだよ。
あいつは覚えてないの
324 名前:名無しさん:2005/01/24 15:12
京大A判定とかなんかすごいウソっぽいw
325 名前:名無しさん:2005/01/24 15:14
>>325日大E判定ですが何か?
326 名前:名無しさん:2005/01/24 15:21
>>326東大S判定ですがなにあk?
327 名前:325:2005/01/24 15:25
>>325
かわいそーですね
328 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/24 17:14
>>311
面白いほどを軽く復習したあと全解説入試頻出英語標準問題1100がいいと思います

>>312
特に決めてないけど2時くらいが多いです
329 名前:名無しさん:2005/01/25 05:15
センター試験から偏差値ってわりだせますか?
教えてください!
どのランクまで受けるか決まらないんです。
330 名前:名無しさん:2005/01/25 07:52
偏差値=10×(あなたの得点-平均点)÷標準偏差+50
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/17heikin1.html
331 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/25 16:34
こんなのもあります
http://www.banzai.keinet.ne.jp/
332 名前:名無しさん:2005/01/26 02:33
短期間で現代文のばすにはどうしたら?
333 名前:330:2005/01/26 05:16
ありがとうございました!!
偏差値分りました・・。少しですが上がってて良かったです。

もうひとつ質問させていただきます。
明治の法を受けるのですが、
明治文語文の語彙に関する問題がほとんどできないんです・・。
いい問題集とかお勧め勉強法教えてください。よろしくお願いします
334 名前:キー:2005/01/26 09:37
マキたんさん、聞きたいのですがセンター平均7割とりたいんですが
高校の頃はテスト前にテスト範囲を暗記してというやり方で国語は全く
今、現文と古典どちらもダメです。。
基礎からやりたいのですが、どういう参考書を使えば良いですか?
あと、センター数学は黄チャートで対策できますかね?
アドバイスよろしくお願いします。
335 名前:マキたん助けて!:2005/01/26 14:00
俺は今2年で、東大文?に行きたいのですが、5教科7科目の偏差値が71しかありません。
模試でもA判定は1回も出ません。特に日本史と漢文がかなり苦手でヤバいです(2次もあるし)。
問題集をやろうとしても解けないモノが多すぎて、すぐに放り出してしまいます。
どのような勉強法をしたら実力がついてくるのでしょうか?
また、俺でもスラスラと理解できるいい参考書とかありますか?
336 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/26 18:00
>>332
現代文は短期間では伸びないと思うので他の科目でカバーするのがいいと思います

>>333
ごめんなさいわからないです

>>334
古文は文法と単語、漢文は句法を覚えれば7割は取れると思います
古文ははじめのうちは品詞分解をしながら読むといいと思います
センター数学は黄色チャートで大丈夫です

>>335
日本史も漢文も問題演習をやる前にある程度知識をつけたほうがいいと思います
日本史は日本史の結論、漢文は早覚え速答法がおすすめです
これらの科目は暗記の要素が大きいのでスラスラとは行かないかもしれませんがある程度は我慢してください
337 名前:330:2005/01/27 07:44
ありがとうございました~!
338 名前:名無しさん:2005/01/27 11:15
まきたん。
過去問まだ解いてないんだけど、過去問優先して解いたほうがいいかな?
早稲田の政経と明治の政経なんだけど。
なんか選択科目の政治経済やってると、なぜか時間がどんどんなくなって・・・。
過去問やる暇ないんです。
単語も熟語もやらなきゃいけないし、古文単語も英作の例文とかも毎日やってるんです。
339 名前:名無しさん:2005/01/27 13:08
333です
ありがとうございました
340 名前:336:2005/01/27 13:58
わかりました。それで頑張ってみます。
どうもありがとうございました!
341 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/27 16:30
>>338
最低でも3年分くらいはやって問題のレベルや時間配分を考えた方がいいです
過去問に手がでない状態じゃないなら過去門を優先した方がいいと思います
342 名前:名無しさん:2005/01/27 16:45
現代文で質問ですが、この時期新しい問題をどんどんとくほうがいいですか?
今まで読んだのを読み直すのがいいですか?
343 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/27 17:30
>>342
新しいのがいいと思います
344 名前:名無しさん:2005/01/28 05:18
 まきたん                  /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~     / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\  ::::             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━  .:::::::::: / / tーーーヽ     ..::::: ::━━━━━━  ▼ ▼
  .       丿       .:::::.  ..:     ヽ       ::            ● ●
                 :::     ⊂ニヽ       ::::: \
              / / :       :::T:::: !      .:: \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤     丿 \\\ \\\
345 名前:190:2005/01/28 13:29
前に質問させていただいたものです☆やすこうちの基礎からできる長文解法おわりました!
単語熟語も必死にやっていたので遅くなってしまいましたけど。ちょっと前に法政法の過去もん(英語)をやったら
5割程度でした。時間が足りずに4文中終わりませんでした最後の1文ほとんど終わりませんでした!
早く読めるようにするにはやっぱり長文読み込むしかないですか?だとしたらどんな参考書がいいですか?
教えてください!よろしくお願いします
346 名前:190:2005/01/28 13:32
時間が足りずに4文中終わりませんでした最後の1文ほとんど終わりませんでした!
じゃなくて4文中最後の1文がほとんど終わりませんでした。です。すいません
347 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/28 17:40
>>345
安河内さんの参考書が気に入ったならハイパートレーニング2がいいと思います
もう少し難しめがよければZ会の英語長文読解頻出問題選あたりですね
348 名前:190:2005/01/29 03:59
長文をたくさん読めば速読につながりますか?
349 名前:マキたん ◆ee1DM8jQ:2005/01/29 12:14
>>348
現時点では長文をたくさん読むのが一番だと思います
350 名前:名無しさん:2005/01/29 13:59
長文で僕は適当に前からよんでフィーリングでよんでるんですが
それだとやはり話がわからなくなるんです。
友達のセンターの問題みたらカッコがいっぱいあって
読みやすそうでした。
どうやってやればいいんですかあれは?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)