【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390572

大阪大学 V.S. 京都大学 (完整版)

0 名前:.:2004/03/26 03:55
大阪大学 V.S. 京都大学 (完整版)
http://kaea.s24.xrea.com:8080/viewforum.php?f=2
451 名前:名無しさん:2004/11/12 14:47
平成16年度 司法試験 大学別「出願→論文」合格率

          出願者  択一合格  論文合格  合格率(%)

1  京都大★  1964    532     152    7.74
2  東京大   3378    913     233    6.90
3  一橋大    912    230      58    6.36
4  大阪大★   811    215      48    5.92
5  名古屋    520    116      28    5.38
6  慶應大   3382    695     178    5.26
7  神戸大    711    131      33    4.64
8  東北大    737    136      30    4.07
9  早稲田   5979   1166     234    3.91
10 九州大    608    101      23    3.78
11 上智大    727    152      25    3.44
12 北海道    563    105      17    3.02

http://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/041008-1/16ron-univ.html

※論文合格者10名以上の大学のみ
452 名前:名無しさん:2004/11/12 14:47
●衆議院議員出身大学順位(昭和21年~平成5年)
1位 東京大学 2006人
2位 早稲田大学 955人
3位 中央大学  582人
4位 京都大学  416人 ★
圏外 大阪大学 ★

●参議院議員出身大学順位(昭和22~平成5年)
1位 東京大学 447人
2位 早稲田大学 103人
3位 京都大学  93人 ★
4位 中央大学  85人
圏外 大阪大学 ★

●外務公務員累積採用数(1948~2000年)
1位  東京大学    741人
2位  京都大学    130人 ★
3位  一橋大学    106人
4位  慶応義塾大学  64人
5位  早稲田大学   44人
圏外  大阪大学 ★
453 名前:名無しさん:2004/11/12 14:47
阪大>>京大
http://cgi.f55.aaacafe.ne.jp/~tariban/

★大阪大学 >> 京都大学

2004年 理系人気大企業TOP10就職者数 (ソース:サンデー毎日2004年7月18日号)

          東大 阪大 東工 京大 早大 慶大 神戸
 1.トヨタ    35  43  24  32  30  31   8
 2.ソニー   32  13  19  16  23  35   1
 3.サントリー  6   3   3   9  16  15   7   
 4.松下   17   46  22  33  25  24   4
 5.富士通  19  17  21   6   36  32   3   
 5.ホンダ   14  15   8  11  22   21   3
 7.資生堂   4   2   3   2  10   7   1  
 8.キャノン  21  16  30  21  39  44   2 
 9.日産   15  11  10  10  46   36  1               
 10.シャープ  6  43  15  22  21  11   4 
===========================
         169 209 155 162 268 256 34

★就職「も」阪大 209 >>京大 162ww
454 名前:名無しさん:2004/11/12 14:47
"by weighted mean impact"
http://comm.uoregon.edu/uni_per_impact.pdf

名工大  46位
茨城大  203位
九工大  228位
京大   316位 ★
東工大  327位
阪大   338位 ★
お茶大  371位
東北大  372位
大工大  378位
名大   384位
山梨大  386位
姫工大  406位
宮崎大  408位
東大   418位


---

●歴代首相
池田勇人:京大 近衛文麿:京大

さらに、浜口雄幸、幣原喜重郎、片山哲
の三氏は三高(現・京大総合人間学部)卒

●歴代海外元首
李登輝:京大
455 名前:名無しさん:2004/11/12 14:47
理系の弁護士試験:

弁理士試験(平成13年+14年)合格者数&合格率

大学名----------出願者---合格者---合格率

東京大学----------716----81-----0.113
大阪大学----------579----65-----0.112

*******永遠に越えられない壁*****

京都大学----------574----56-----0.098 ★ さすが理系も馬鹿製造所ww
456 名前:名無しさん:2004/11/12 14:47
>スーパーコンピュータ世界ランク

最新版は以下のとおり

京大24位
東大122位
阪大184位

http://www.top500.org/list/2004/06/


24 Kyoto University
Japan/2004 PRIMEPOWER HPC2500 (1.56 GHz) / 1472
Fujitsu

122 University of Tokyo
Japan/2001 SR8000/MPP / 1152
Hitachi

184 Osaka University
Japan/2001 SX-5/128M8 3.2ns / 128
NEC
457 名前:名無しさん:2004/11/12 14:48
● 京大、ナノテク世界ランク 蚊帳の外

世界ベスト20に入る日本のナノテク研究機関 

世界ランク

5位 NEC
19位 東大
20位 阪大

京大・・蚊帳の外ww ← ここを見ましょうww 阪大に絡む前に、蚊帳の外なんだがww

http://esi-topics.com/nano/inst/c1a.html
458 名前:名無しさん:2004/11/12 14:48
>●競争率54倍のSuper COE(戦略的研究拠点)に選ばれた
13年
東大先端研
阪大工 ★

14年
京大医 ★
産総研

15年
北大
東北大
物材研

http://www.hokudai.ac.jp/bureau/cris/tyouseihi/a_05_01.htm
459 名前:名無しさん:2004/11/12 14:48
>●仁科記念賞

2000年から2003年のこの賞の受賞者

2000年
折戸周治 東大卒東大教授
山本明  高エネ研教授
小西憲一 京大卒ピサ大教授
堀内昶  東大卒京大教授

2001年
鈴木洋一郎 京大卒東大教授
中畑雅行  東大卒東大助教授
高崎史彦  高エネ研教授
生出勝宣  東大卒高エネ研教授
天谷喜一  京大卒阪大教授
清水克哉  阪大卒阪大助手

2002年
小山勝二  京大卒京大教授
樽茶清悟  東大卒東大教授
永井泰樹  東工大卒阪大教授
井頭政之  東工大卒東工大助教授

2003年
北岡良雄  大阪市大卒阪大教授
鈴木厚人  東北大卒東北大教授
中野貴志  京大卒阪大教授


所属者で見ると一見阪大5>>京大2だが、
実は出身者で見ると京大5>>阪大1
460 名前:名無しさん:2004/11/12 14:48
応用物理学会論文賞受賞者(1979~2002年度)First Authorのみ


11人:(NTT)
9人:阪大 ★
8人:(日立)
7人:東工大、東大 ★
6人:(東芝 、電中研)
5人:東北大、(NEC)
4人:京大、(富士通)★
3人:名大、北大、(日亜化学)
2人:九大、三重大、(松下電産、計量研)
1人:早稲田大、慶應大、中央大、電通大、京都工繊大、信州大、名城大、豊田工大
1人:(KDD 、新技術開発事業団、韓国忠北大、光共研、住友特殊金属、金材研、沖電気、
浜松ホトニクス、三菱レイヨン、理研、セイコー、資源環境技術総研、Wayne State University、
住友シチックス、フェムト秒テクノロジー研究機構、フジクラ、ソニー、デンソー、無機材研)
461 名前:名無しさん:2004/11/12 14:48
>● 国際ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム 研究代表者

>■ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)
 研究グラント受賞の代表者

★第11回
倉橋隆  阪大         愛知教育大卒・筑波大博士
篠原彰  シカゴ大       阪大卒
中谷喜洋 ダナ・ファーバー癌研 神戸学院大卒・阪大博士
松田 道行 国際医療センター   阪大卒
佐藤矩行 京大         京大卒
第12回
上村匡  京大         京大卒
芝清隆  癌研究会癌研     京大卒
★第13回
尾藤晴彦 京大         京大卒
★第14回
河村悟  阪大         京大卒

京大在籍者3人>阪大在籍者2人
京大出身者5人>阪大出身者3人
462 名前:名無しさん:2004/11/12 14:49
外部資金受け入れ状況(2002年朝日新聞社 より)

               受託研究費
 1.東大     10,248,000,000円
 2.阪大      7,105,000.000 ★ 東大の半分の研究者でも、この凄さw

 3.京大      4,493,120,000 ★ 企業・財団の目は厳しいよなww

 4.東北      3,272,269,000
 5.東京工大    2,715,194,000
 6.早稲田大    2,499.306.046
 7.名古屋大    2,035,052,000
 8.北海道大    1,616.088,990
 9.九大      1,601,736,000
10.筑波      1,403,424,000
11.東海      1,135,121,000
12.広島        890,275,000
13.神戸        791,098,470
463 名前:名無しさん:2004/11/12 14:49
日本の生命科学研究者CNSランキング
(Cell,Nature,Scienceの三大雑誌掲載論文数)

横綱:利根川進(京大卒)      57報↑
西大関:本庶佑(京大卒)     30報↑↑
東大関:谷口維紹(東京教育大卒) 27報↑↑ 
西関脇:沼正作(京大卒)     26報(終了)
東関脇:廣川信隆(東大卒)    22報↑↑
西小結:柳田充弘(東大卒)    20報↑
西小結:中西重忠(京大卒)    20報→
東小結:水内きよし(東大卒)   20報→
464 名前:名無しさん:2004/11/12 14:49
5大メガバンクの頭取の学歴は

みずほ銀行・・・・・・・東大
東京三菱銀行・・・・・東大
三井住友銀行・・・・・阪大
UFJ銀行・・・・・・・・・阪大
りそな銀行・・・・・・・・阪大 

あれえ,阪大経・法卒の8倍近くもいる”金融”の京大はどこに消えた?
465 名前:名無しさん:2004/11/12 14:49
●医学部について

東大は東京都内を完全に牛耳って満足してるから東日本の関連病院といってもせいぜい関東までだが、
京大は京都の関連病院が弱いから本当に九州から静岡まであちこちの基幹病院に手を伸ばして遠征先を広げてる。
ざっとあげれば大阪より東では
静岡市立静岡病院、静岡県立総合病院、浜松労災病院、福井赤十字病院、国立療養所岐阜病院、高山赤十字病院、大津赤十字病院、大津市民病院、彦根市立病院、長浜赤十字病院、市立長浜病院、国立滋賀病院、天理よろづ相談所病院、日赤和歌山医療センターなど。
京都は京都市立病院、国立京都病院、京都警察病院、京都南病院、国立療養所宇多野病院、京都武田病院、京都市桃陽病院、三菱京都病院、、西京都病院、市立舞鶴市民病院、国立療養所南京都病院など。
大阪兵庫は関西電力病院、大阪赤十字病院、北野病院、住友病院、市立岸和田市民病院、高槻赤十字病院、神戸市立西市民病院、神戸市立中央市民病院、西神戸医療センター、国立姫路病院、県立尼崎病院、赤穂市民病院など。
それより西は倉敷中央病院、松江赤十字病院、松江市民病院、島根県立中央病院、高松赤十字病院、市立宇和島病院、高知市立市民病院、小倉記念病院など。
この他中規模病院も加えればこの3倍近い関連病院がある。
主力病院は1000床クラスがほとんど。

阪大は、大阪府の自治体病院(豊中市立とか)が主力
看板は大阪がんセンターかな。あと国立大阪、大阪警察、厚生年金など。
住友病院・国立循環器は京大と混在。
地方では西宮・串本・呉なんかに関連病院をもつが、京大に較べるとしょぼい。
466 名前:名無しさん:2004/11/12 14:49
学問の王者といえば数学・物理であるがこの2学問で最高の賞
フィールズ賞・ノーベル物理学賞受賞者を独占輩出している
日本の2大大学である京大(フィールズ賞2ノーベル物理学賞2)
そして東大(フィールズ賞1ノーベル物理学賞2)のCOEリーダーは
以下のとおり。

京大数学:柏原正樹(東大卒京大博士)
京大物理:小山勝二(京大卒)
東大数学:楠岡成雄(東大卒)
東大物理:佐藤勝彦(京大卒)

一方阪大は

阪大数学:採択されず
阪大物理:大貫惇睦(京大卒東大博士)

上記2大学と比べてその差は歴然としている。
467 名前:名無しさん:2004/11/12 14:49
過去数年間の シンクタンク系大企業のトップに

内閣府経済財政諮問会議委員長(阪大経済)、経済企画庁経済研究所長(阪大経済)、関西社会経済研究所長(阪大経済)、日本総研社長(阪大経済)、
日本総研アジア研究センター所長(阪大経済)、UFJ総研社長・会長(阪大経済)、 日立総研社長(阪大経済)・・・阪大経済が★独占。

ここでも、阪大経済OBの★3倍以上もいる

京大経済OB卒・・・・★ゼロww
468 名前:名無しさん:2004/11/12 14:50
● 日本医師会のドン、植松日本医師会会長 (阪大医卒)

http://www.med.or.jp/jma/greetings.html

阪大医の中核病院院長として 追加

● 国立循環器病センター総長(阪大医卒):

http://www.ncvc.go.jp/aimj.html

● 2004年★武田医学賞の住友病院院長(阪大医卒):
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/10/22/20041022ddn01210005500 0c.html


● 日本生命済生会付属日生病院院長:(阪大医卒)。

日生病院:1924年創立。付属日生病院の開院は31年。診療科16、ベッド数350と中規模だが、★医療水準では国内屈指★の総合病院として著名。

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/09/24/20040924ddf01207001500 0c.html
469 名前:名無しさん:2004/11/12 14:50
●理系分野別大学ランキング(河合塾編「理科系の最先端大学ランキング」)

★京大>阪大の分野

宇宙論、ニュートリノ・重力波・宇宙線、素粒子・原子核、
銀河系・銀河・銀河団、星間物質・星生成、太陽・恒星
位置天文・天体力学、プラズマ圏科学、プラズマ物理
核融合工学、原子力学、地球進化学、進化生物学
生態学、水気圏科学、水理工学、浅地圏科学
地球システム工学、深地圏科学、地震工学
地盤工学、流体物理学、統計力学・熱力学
数理物理、カオス・フラクタル・複雑系(応用数学)
解析学、幾何学、代数学、原子物理学・分子物理学
オペレーションズリサーチ/数理情報、ソフトウェア
人工知能とパターン処理、ハードウェア
計算に関する基礎理論、方法としての分子生物学
シグナルの伝達と受容、増殖・分化、発生生物学
神経形態学、生物有機化学、生薬学、食品科学・栄養学
アイソトープ・放射線、バイオマテリアル、薬剤学
有機合成・有機反応、医療薬学、薬学系分析化学
機能性高分子、基礎高分子科学、自動車工学・交通機械
機械要素・トライポロジー・設計工学、機械材料・材料力学
機械力学・制御工学、熱工学、建築設計(都市設計)
建築計画学、建築経済学、建築史・建築意匠
土木計画、景観工学、土木構造、土木材料、建築構造、
建築環境工学、環境・衛生工学、エネルギー学


★阪大>京大の分野 

惑星圏科学、確率論、物性物理、知能機械学
感性情報処理、組み合わせ論・離散数学
遺伝情報の発現、生体分子とその代謝
細胞の構造と機能、神経生理学、理論神経科学
認知神経科学、行動神経科学、環境生命工学
バイオエンジニアリング、バイオメカニクス
機械工作・生産工学、流体工学、都市計画学

------------------------------------
京大>阪大の分野 67
阪大>京大の分野 19
470 名前:名無しさん:2004/11/12 14:50
他には、

大阪府立成人病センター、国立病院大阪医療センター、大阪府立急性期総合医療センター、大阪府立母子保健総合医療センター、大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター、
大阪厚生年金病院、近畿中央病院、大阪警察病院、NTT西日本大阪病院、大手前病院、国立大阪南病院、関西労災病院・・・きりがない

京大医??? 
471 名前:名無しさん:2004/11/12 14:51
●日本の大学等の分野別論文引用度(1981-1997

http://www.ims.ac.jp/topics/20010622.html

化学

1 岡崎国立共同研究機構
2 京都大学  ★
3 東京大学
4 名古屋大学 
5 大阪大学 ★

物理

1 岡崎国立共同研究機構
2 東京大学
3 高エネルギー物理学研究所
4 京都大学 ★
4 筑波大学
6 東北大学
7 東京工業大学
7 新潟大学
9 大阪大学 ★
9 神戸大学
9 広島大学
472 名前:名無しさん:2004/11/12 14:51
阪大と京大の戦後の日本学士院恩賜賞受賞数比較:

阪大 15(OB数103,009)
京大 12(OB数162,460)★ 9割が東大卒の業績。さすが、名だけの京大ww 

日本学士院恩賜賞のソースは

阪大:http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/feature/05.html

京大:http://www.adm.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_eiyo/onsi.htm
473 名前:名無しさん:2004/11/12 14:51
■日本IBM科学賞
http://www-6.ibm.com/jp/company/society/science/ichiran.html
http://www-6.ibm.com/jp/company/society/science/ichiran2.html


★京大関係者23人
★阪大関係者7人
474 名前:名無しさん:2004/11/12 14:51
理系の弁護士試験と言われる、弁理士試験

過去3年間(平成13・14・15年)弁理士試験合格率から理系の学力を比較

弁理士試験合格率(過去3年間の弁理士試験合格数/過去3年間の弁理士試験受験者数)

阪大 10.42% (97/931)
京大 10.21% (100/978)

よって、理系の学力でも

阪大理系>京大理系 (★2番手が3番手に)

ソース
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukeih15.htm
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukeih14.htm
475 名前:名無しさん:2004/11/12 14:52
独創的で極めて優秀な研究成果に贈る物理学賞・仁科賞

1955 - 2003  歴代、仁科賞受賞者数

阪大 14

京大 10人 ★ 京大理OB、阪大の2倍もいるんだがw

ソース
http://www.nishina-mf.or.jp/prize/prize.htm
476 名前:名無しさん:2004/11/12 14:52
■C&C賞(情報処理・電気通信)
坂井利之 京大卒 京大名誉教授
長谷川晃 阪大卒 阪大名誉教授
赤崎勇  京大卒 名大名誉教授
長尾眞  京大卒 元京大総長
金出武雄 京大卒 カーネギーメロン大ロボット研究所所長、正教授
梅棹忠夫 京大卒 京大名誉教授

京大卒5人京大教授3人
阪大卒1人阪大教授1人


■ブルース賞(天文)
林忠四郎 東大卒京大博士 京大名誉教授

京大教授1人
阪大0


■エディントンメダル(天文)
林忠四郎 東大卒京大博士 京大名誉教授

京大教授1人
阪大0


■ダーウィンメダル(進化生物学)
木村資生 京大卒 国立遺伝学研究所名誉教授

京大卒1人
阪大0
477 名前:名無しさん:2004/11/12 14:52
■ガードナー賞(医学)
利根川進  京大卒 MIT正教授
西塚泰美  京大卒 神戸大名誉教授
増井禎夫  京大卒 トロント大名誉教授

京大卒3人
阪大0


■コール賞(数学)
森重文 京大卒 京大教授
中島啓 東大卒 京大教授

京大卒1京大教授2
阪大0


■ポアンカレ賞(数理物理学)
荒木不二洋 京大卒 京大名誉教授

京大卒1人京大教授1人
阪大0
478 名前:名無しさん:2004/11/12 14:52
研究者なら人生で一度はSCIENCEやNatureに研究論文が掲載されること夢見るが、

そのアメリカが世界に誇る学術誌 SCIENCEで、

「SCIENCE」1998.5.18発刊、280号の「★SUPERSTARS IN BIOMEDICINE,1990-97」で

「スーパースター」 IN BIOMEDICINEとして

岸本元総長(阪大卒)が、世界の8位に堂々ランク


岸本忠三総長が★日本人としてただ1人★ベスト「10」の8位にリストアップされた。

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/newsletter/pdf/newsletter_01.pdf


京大卒のSUPERSTAR??? 

世界トップランナーは★ゼロ★
479 名前:名無しさん:2004/11/12 14:52
■ウルフ賞
早石修  医学 阪大卒 京大名誉教授
伊藤清  数学 東大卒 京大名誉教授
西塚泰美 医学 京大卒 神戸大名誉教授
野依良治 化学 京大卒 名大教授
佐藤幹夫 数学 東大卒 京大名誉教授

京大卒2人京大教授3人
阪大卒1人


■京都賞
西塚泰美 基礎科学部門     京大卒 神戸大名誉教授
林忠四郎 基礎科学部門 東大卒京大博士 京大名誉教授
伊藤清  基礎科学部門     東大卒 京大名誉教授

京大卒1京大教授2
阪大0


■ラスカー賞(医学)
花房秀三郎 阪大卒 阪大名誉教授
利根川進  京大卒 MIT正教授
西塚泰美  京大卒 神戸大名誉教授
増井禎夫  京大卒 トロント大名誉教授

京大卒3人
阪大卒1人阪大教授1人
480 名前:名無しさん:2004/11/12 14:52
● 日本を代表する研究機関 理化学研究所

そのTOPの理事長に阪大から

3代目理事長 赤堀四郎(阪大総長)
6代目理事長 小田稔(阪大理卒、MIT教授、東大理学部部長、東大宇宙研所長)
8代目理事長 小林俊一(阪大理卒、東大理学部長、東大副総長)

9代目理事長 野依良治(京大卒から★初の理化研TOP)

京大からは、やっと★初のマグレとして昨年の暮れ理事長が出ました。

OB数で、阪大を圧倒しているが、このショボイ現実。
481 名前:名無しさん:2004/11/12 14:53
・京大出身16人
田村實造、清野謙次、湯川秀樹、長広敏雄、平沢興、坂田昌一、熊田誠、小島憲之、福山敏男、西田龍雄、岡村誠三、宮本又次、佐伯富、本庶佑、中西重忠、夫馬進

・他大、専門学校など出身18人
佐々木隆興、三浦周行、神戸正雄、足立文太郎、志方益三、館勇、木原均、小林行雄、志田順、田原淳、林忠四郎、石坂公成、伊藤清、日沼頼夫、柳田充弘、富士川游(京都帝大博士)、野口英世(京都帝大・東京帝大博士)


★阪大関係者 15人
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/feature/05.html

詳細判明分 13人(阪大出身4人)
他大卒:宮本又次、湯川秀樹、坂田昌一、本庶佑、永宮健夫、佐藤了、長田重一、林文夫、角谷静夫
阪大卒:岡田善雄、岸本忠三、柳田敏雄、小田稔


★京大関係者33人(京大出身者16人)
★阪大関係者15人(阪大出身者6人以下)
482 名前:名無しさん:2004/11/12 14:53
世界トップランナーとは以下のことだがww

●日本の研究者ベスト10にランクインした教授

阪大 3名 vs 京大 ★1名

引用最高栄誉賞、1981-1998

世界でトップ200番以内に入る論文引用最高栄誉賞に輝いた日本人のベスト10

順位 受賞者 所属、職 論文数

1 岸本忠三 大阪大学学長 62
2 井上明久 東北大学教授 36
3 中村修二 カリフォルニア大学教授 32
4 平野俊夫 大阪大学教授 31
5 中西重忠 京都大学教授 29
6 増本 健 東北大学名誉教授 28
7 長田重一 大阪大学教授 26
8 西塚泰美 神戸大学学長 24
9 田賀哲也 熊本大学教授 24
10 谷口維紹 東京大学教授 22

http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molonc/www/CitationClassicAwards.html
483 名前:名無しさん:2004/11/12 14:53
過去数年間の シンクタンク系大企業のトップに

内閣府経済財政諮問会議委員長(阪大経済)、日本総研社長(阪大経済)、
日本総研アジア研究センター所長(阪大経済)、UFJ総研社長・会長(阪大経済)、 日立総研社長(阪大経済)、経済企画庁経済研究所長(阪大経済)、関西社会経済研究所長(阪大経済)・・・阪大経済が★独占。

ここでも、阪大経済OBの★3倍以上もいる

京大経済OB卒・・・・★ゼロww
484 名前:名無しさん:2004/11/12 14:53
■文化功労者

★京大関係者82人(京大卒56人)
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/guide/webaccess/prize.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011099b.htm
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~skin/profs2.html
http://www.city.nara.nara.jp/shstsu/bunka/bunka10.htm
http://eri.netty.ne.jp/21century/meeting/09_2.htm
http://www.person.cbr-j.com/person/50/na.htm

★阪大関係者25人
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/feature/05.html

京大関係者81人(京大出身者55人)
阪大関係者25人
485 名前:名無しさん:2004/11/12 14:53
■ノーベル賞受賞者
湯川秀樹  物理学 京大卒阪大博士 京大名誉教授
朝永振一郎 物理学     京大卒 東京教育大名誉教授
福井謙一  化学      京大卒 京大名誉教授
利根川進  医学・生理学  京大卒 MIT正教授
野依良治  化学      京大卒 名大教授

京大卒5人京大教授2人
阪大0(博士1人)


■フィールズ賞(数学のノーベル賞と言われる)受賞者
広中平祐 京大卒 京大名誉教授
森重文  京大卒 京大教授

京大卒2人京大教授2人
阪大0
486 名前:名無しさん:2004/11/12 14:53
OB数で圧倒してういる名だけの京大と阪大の差:

これがショボイカ京と実の阪大との差:

阪大・・・・・・・・5大メガバンク頭取 3名
京大・・・・・・・・5大メガバンク頭取 0名★

阪大・・・・時価総額ベスト20社長・頭取数 5名
京大・・・・時価総額ベスト20社長・頭取数 2名★

阪大・・・・2001年から一流大企業新社長 16名
京大・・・・2001年から一流大企業新社長  5名★

阪大・・・・6大財閥グループ企業 大学別社長数 6名
京大・・・・6大財閥グループ企業 大学別社長数 1名 ★

さすが、歴史も古く、京大、OB数で圧倒してういるが、日本経済の中枢では全くだめww
487 名前:名無しさん:2004/11/12 14:54
● 21世紀、★一流大企業のトップになった数

阪大・・・16名 vs 京大・・・5名 京大、脅威の役員の減少率に符合している

阪大 16:ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・ドイチェ・アセット・マネジメント・グループ・
松下電器・伊藤忠商事・神戸製鋼・荏原製作所・新日鉄住金ステンレス初代社長・日本環境認証機構・三井住友FG・
三井住友銀行・UFJ銀行・りそな銀行・日本総研・UFJ総研・日立造船・三井造船・大阪ガス

京大 ★5★:NTT・NTTデータ・UFJホールディングス(★消滅)・住友製薬・三菱電機(阪大閥)

ショボイ京大がTOPのUFJホールディングスは★消滅ww

阪大 16 >>> 京大 ★5
488 名前:名無しさん:2004/11/12 14:54
日本人科学系ノーベル賞

1949 湯川秀樹(物理学) 京大卒 + 京都大学教授
1965 朝永振一郎(物理学) 京大卒 + 京都大学教授
1973 江崎玲於奈(物理学) 旧制第三高等学校、現在の京大卒 東大名誉教授
1981 福井謙一(化学) 京大卒 + 京都大学教授
1987 利根川進(医学生理学) 京大卒 + 米国MIT教員
2000 白川英樹(化学) 東工大卒 + 筑波大学名誉教授
2001 野依良治(化学) 京大卒 + 名古屋大学教授
2002 小柴昌俊(物理学) 東大卒 + 東大教授
2002 田中耕一(化学) 東北大卒 + 京都大学名誉教授

数学フィールズ賞
1954 小平邦彦 東大卒
1970 広中平祐 京大卒
1990 森重文 京大卒

--

京大 7 + 2人★★★★★
東大 2 + 1人
東工・東北・名大・筑波 1人


阪大 [0] 人 ●●●●●
489 名前:名無しさん:2004/11/12 14:54
大阪バイオサイエンス研究所

「世界の大学、研究機関のなかで、論文1本あたりの被引用数では世界ナンバーワンの研究所」

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/newsletter/pdf/newsletter_20.pdf

世界一を誇る大阪バイオサイエンス研究所のTOPには、2代続けて阪大卒が就任。

● 初代所長 早石修(阪大医卒)。 日本人で初めて3大医学部(東・阪・京大)の教授を同時に併任
● 二代目所長 花房氏(阪大理)。 日本人として最初に米国医学会最高賞のラスカー賞を受賞した、ノーベル賞23も輩出したロックフェラー大教授

★ やっぱ、京大から、マグレ以外の頭脳は出ないww
490 名前:名無しさん:2004/11/12 14:54
● 就職「も」: 阪大理系>>京大理系

2004年 日本を代表する巨大企業への就職実績       
         京大   阪大    
 1.トヨタ    32   43 
   日立製作  25   21   
 3.松下     33   46   
 4.ソニー    16   13    
 5.NTT東西  23   17  
   NTTデータ 16   15  
 7.東芝     11   24  
 8.日本電気    6   10    
   電通      4    4    
10.三菱重工    20   27     
======================
         186  220  

★就職「も」阪大 220 >> ★フリター排出No1大学 = 京大 186 ww

ソース http://cgi.f55.aaacafe.ne.jp/~tariban/sunday2004.html
491 名前:名無しさん:2004/11/12 14:55
合格率5%の理系の弁護士試験と言われている弁理士試験でみる阪大理系と京大理系の学力

弁理士試験合格出身大学別ベスト10


(大学別) 2000年度 1999年度 比較増減
東京大学 23(5) 14    +9(+5)
大阪大学 19(1) 15(1) +4  ★ 
早稲田大学 17(4) 16(1) +1(+3)
東京工業大学 15(1) 11(2) +4(-1)
名古屋大学 12(1) 6   +6(+1)
東京理科大学 12(3) 9(3) +3  

京都大学 10(1) 15(2) -5(-1)★ 名だけはあるww 

理系の学力 阪大理系>>京大理系ww

http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2001a/nt14.html
492 名前:名無しさん:2004/11/12 14:55
弁理士試験(平成13年+14年)合格者数&合格率

大学名----------出願者---合格者---合格率

東京大学----------716----81-----0.113
大阪大学----------579----65-----0.112

*******永遠に越えられない壁*****

京都大学----------574----56-----0.098 ★ さすが理系も馬鹿製造所ww
493 名前:名無しさん:2004/11/12 14:55
<飯男コピペのごく簡単な見破り方>

1. ソースのあるものはそれをまず見てみる
⇒阪大ページの自画自賛多し、たまに数値の改変や大学名の入れ替えなど捏造あり。

2. 過大広告は排除して考える
⇒(自称)世界一、世界的権威、日本一などの無駄な修飾語を除くと中身がなくなる。

3. 必殺頭割りの幼稚なトリック
⇒極めて恣意的な分母を持ってくる。社長数や役員数をOB総数で割る(歴史の長さを無視)
文系学部卒業生数で割る(阪大文系の3倍いる阪大理系の就職者を無視)などが典型。
また、理系教授1人あたりの云々というコピペには以下の至極まっとうな意見と、
「■両大学の正確な教員数」資料を参照のこと。

>生命科学系のIF(引用される平均数みたいなもの)は、数学系のそれの十数倍。
>応用生命科学系、応用材料化学技術系に特化して
>論文数・引用数を稼ぐ阪大のインパクトファクターを、
>基礎研究重視の京大と比較することは出来ない。
>農学部にいたっては阪大には存在しない。
>そういった違う分野のものをいっしょくたにして頭割りし、
>引用論分数を比較するのは、おかしい。意味がない。

4. 徹底的に我田引水
⇒調べもせずに他大の業績を「0」扱いする他。

「阪大卒の業績は阪大のもの」
「阪大院に来た人の業績は阪大のもの」
「阪大の教官になった人の業績は阪大のもの」
「阪大関係者が指導的立場に立ったプロジェクトの業績は阪大のもの」
494 名前:名無しさん:2004/11/12 14:55
● 6大グループ主要企業 大学別社長数

三井グループ: 三井物産 、三井化学、東レ、三井金属、東芝、三井造船、三井不動、
住友グループ: 三井住友銀行、住友商事、住友化学、住友電工、住友金属、NEC、住友重機、住友不動、
三菱グループ: 東京三菱、三菱商事、三菱化学、旭硝子、三菱マテリアル、三菱電機 、三菱重工、三菱地所
芙蓉グループ: 丸紅、損保ジャパン、JFEホールディングス、沖電気、昭和電工、大成建設
三和グループ: UFJ銀行、日立造船、ユニチカ、帝人、積水化学、積水ハウス
一勧グループ: みずほ銀行、伊藤忠、古河電工、富士通、川崎製鉄、川崎重工、清水建設

東大15
阪大6●
早大5
九大3
名大・北大2

京大1★ ← あらあああ、零細企業のTOPは多いのだがw
495 名前:名無しさん:2004/11/12 14:57
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               .
     ┏━┓   . 
     ┃京┃   . 
     ┃都┃   ∧∧
     ┃大┃   (   ) うらやましいなぁ・・・
     ┃学../⌒   ヽ  入りたかったなあ
     ┃ .//大阪 ノ  
       //  大 /  
      /    /  
     / (_  ヽ   
     ノ / \ \ ..
   / ノ   \ ) .
   /     / / 
         / ./  .
        / /  
496 名前:名無しさん:2004/11/12 14:58
阪大は研究も日本一
阪大は就職も日本一
阪大は教育も日本一

阪大工学部:実績、名実共に日本一
阪大国際公共政策研究科: 日本No.1 大学院
阪大人科:日本初の人間科学、京大早稲田はコピーするほどの影響。
阪大社会経済研: 日本最強の近代経済の拠点
阪大サイバーメディアセンター: 世界最速のNECスーパーコンピュータ
阪大超伝導フォトニクス研: 世界的な超伝導の研究拠点。
阪大微生物病研: 世界のトップレベル
阪大レーザー核融合研究センター:世界一のレベル
阪大超高圧電子顕微鏡センター:世界一のレベル
阪大たんぱく研: 世界一のレベル
阪大細胞生体工学センター: 世界一のレベル
阪大核物理研究センター: 東大と並ぶ核物理の卓越せる研究拠点(COE)
阪大接合科学研究所:世界屈指のレベル
阪大産業科学研究所: 材料、情報、生体の3領域の総合的な日本の研究拠点
阪大経済学部:近代経済のメッカ
阪大医学部:日本最強の医学部
阪大理学部:湯川を生んだ伝統学部
阪大歯科部:日本最強の歯学部
阪大薬学部:日本三大薬学部。三大製薬会社から熱きサポート。
497 名前:名無しさん:2004/11/12 14:59
共同研究・受託研究及び特許出願実績(上位20大学)
http://ime.nu/homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/sangaku.htm

 1.東京大学  543件  
 2.大阪大学  306件 ★
 
 3.京都大学  299件 ★

 4.東北大学  284件
 5.東京工業大学 264件
 6.九州大学  248件
 7.名古屋大学 243件
 8.北海道大学 203件  
 9.金沢大学  181件  
10.岐阜大学  177件
11.広島大学  173件
12.東京農工大学 164件
13.三重大学  161件
14.名古屋工業大学151件
15.千葉大学  149件
15.神戸大学  149件
498 名前:名無しさん:2004/11/12 15:00
阪大工学部卒 日本一の評価らしい活躍です。
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/career/graduate/engineering.html
日本一の阪大工学部 (毎年★2000社の就職依頼がある)
工学部の卒業生はハードのみならずソフトの世界まで幅広い分野で
目覚ましい活躍をしています。しかし、やはり中心になるのは我々の
現代生活に欠かせない「ものづくり」の世界です。工学部は★画期的
な発明を生み出すエンジニアを★大勢輩出しています。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

■大学工学部の「研究力」、阪大が首位――論文発表数で最多 2・16日
http://campus.nikkei.co.jp/news/news_old.html

10位のショボイ京大工は???
499 名前:名無しさん:2004/11/12 15:00
飯男キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
500 名前:名無しさん:2004/11/12 15:01
● 国際ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム推進機構(HFSPO)(仏・ス トラスブール)
第11事業年度(平成12年度開始分)の審査結果を発表した。

研究グラントについては、315件の応募に対して54件(うち、日本人が研究代表者に なったもの7件)が採択され、研究代表者及び共同研究者合わせ225名(うち、日本人研 究者31名)が研究を行うことになる。

日本人が研究代表者になったもの、7件中、阪大関係者が「4名」★独占。

・倉橋 隆 (阪大教授)
・篠原 彰 (シカゴ大学教授): 阪大理生物卒
・中谷 喜洋 (ダナ・ファーバー癌研究所(米国)ハーバード大医学部教授): 阪大院理卒。
・松田 道行 (国立国際医療センター、現阪大微生物病研究所教授): 阪大医卒。

阪大卒・・・・4名 (ハーバード大医教授・シカゴ大学教授・・・)
京大卒・・・・★1名★

ソース: http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/12/04/000417.htm



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)