【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390572

大阪大学 V.S. 京都大学 (完整版)

0 名前:.:2004/03/26 03:55
大阪大学 V.S. 京都大学 (完整版)
http://kaea.s24.xrea.com:8080/viewforum.php?f=2
51 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:22
● 「世界の研究機関紹介シリーズの第1回目」 

世界で最も権威のあるアメリカ生化学・分子生物学会(American Society for Biochemistry
and Molecular Biology)の広報誌“ASBMB Today”2002年11月号で

「世界の研究機関紹介シリーズの第1回目」の★世界のTOPバッター★として、阪大が紹介され、表紙を飾る。

日本の大学で 世界の研究機関として認められたのは、阪大のみw

http://www.asbmb.org/ASBMB/site.nsf/web/53E60A19E993226985256CA3006221E7/$FILE/ASBMB+Today+1102.pdf

自称一流の京大は???
52 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:23
● 戦略的情報通信研究開発

特定領域重点型研究開発に選ばれた大学件数は

5件 東大 
4件 阪大 
3件 京大 ★ やっぱ、ショボイ京大ww 

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030912_2.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030912_2.pdf
53 名前:京大卒の学長は??:2004/03/27 14:25
OB数で圧倒する京大卒の学長は??

・豊田長康(阪大医) 三重大学次期学長 (国立大最年少)
・早石修 (阪大医) 大阪医科大学学長(阪医・東医・京医教授併任)
・青野敏博(阪大医) 徳島大学長 (生殖内分泌学の権威)
・河田悌一(阪大文大学院卒) 関西大学学長 (中国思想史の第一人者)
・熊谷信昭(阪大工) 阪大元総長、兵庫県立大学長(電磁工学の世界的権威)
・池田正澄(阪大薬) 京都薬科大学学長 (有機化学の世界的権威)
・鳥居宏次(阪大工)奈良先端科学技術大学院大学長(ソフトウエア工学の世界的権威)
・久米健次(阪大大学院理物)奈良女子大学長 (素粒子理論の権威)
・柳沢保徳 (阪大理)奈良教育大学長
・崎元達郎 (阪大工)熊本大学学長 (構造工学のの世界的権威)
・鈴木 胖(阪大工) 姫路工業大学長(阪大名誉教授、システム工学の世界的権威)
・下西康嗣学(阪大理) 長浜バイオ大学長 日本初のバイオ単科大学 (阪大蛋白質研究所前所長)
・小田稔 (阪大理)東京情報大学学長(MIT教授・宇宙研所長・第6代理化学研所理事長、X線天文学世界の第一人者)
・内山龍雄 (阪大理) 帝塚山大学長 (ゲージ場理論の創設者・相対性理論の世界の第一人者)
・小林俊一 (阪大理)東大理学部長、東大副総長、第8代理化学研所理事長
・花岡美代次(阪大薬) 金沢大学副学長
54 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:26
● 日本経済を牛耳る6大財閥グループ主要企業 大学別社長数

阪大 6 (伊藤忠新社長追加)← 50代以上OB数は京大の何分の一だろうか?? 

京大 1★ ← マンモスOB数でもこの数ww

6大グループ主要企業

三井グループ: 三井物産 、三井化学、東レ、三井金属、東芝、三井造船、三井不動
住友グループ: 三井住友銀行、住友商事、住友化学、住友電工、住友金属、NEC、住友重機、住友不動
三菱グループ: 東京三菱、三菱商事、三菱化学、旭硝子、三菱マテリアル、三菱電機 、三菱重工、三菱地所
芙蓉グループ: 丸紅、損保ジャパン、JFEホールディングス、沖電気、昭和電工、大成建設
三和グループ: UFJ銀行、日立造船、ユニチカ、帝人、積水化学、積水ハウス
一勧グループ: みずほ銀行、伊藤忠、古河電工、富士通、川崎製鉄、川崎重工、清水建設
55 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:26
●●●●●●●● 阪大から世界一の業績 ●●●●●

・ 阪大レーザー核融合研究所
既に核融合反応に成功し、「高速点火」という技術開発で、入力を超える出力エネルギーの生産を2008年までに達成する。世界のエネルギー問題に対して大きな貢献となる。

・ 阪大蛋白質研究所
ポストゲノム研究の自他共に認められた世界のCOE拠点です。多くの一流の分子生物学者がここから育ちました。

・ 阪大超高圧電子顕微鏡研究所
文字通り、世界最高の解像度の電子顕微鏡で、ナオ研究だけでなく、遺伝子研究でも大きな成果を上げてきました。

・ 阪大大学院基礎工学研究科
トランジスタ誕生以来半導体デバイスにおける最重要課題であった超高速トランジスタ(HEMT)の世界初の開発。次世代のミリ波を利用した超高速通信システムの開発で世界を先導。超高速トランジスタは電波天文学など先端科学の進歩にも大きな貢献をする。

・ 論文引用数で、日本人初で世界一
寒川(国立循環器病センター生化学部長、阪大院卒)・審良(阪大医教授、阪大卒)の2名が論文引用数世界一。c-24-6-173-190.client.comcast.net (;´Д`)
56 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:28
● 20世紀、世界経済に最も影響力を及ぼした20人の一人に選ばれた

阪大 1(盛田、阪大理) アジアから唯一人 vs 京大 ★0

http://www.sanbou.net/retsuden/ma/morita.htm

● 米経済誌フォーブスが「注目のアジアのビジネスマン、アジアの顔」に中村・松下電器社長(阪大経済卒)を選出

阪大 1 vs 京大 ★0

http://www.mainichi.co.jp/asia/news/mainichi/200401/09-3.html
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004jan/08/CN2004010801000810A2Z10.html

● 日本経済活動の6割を占める 6大財閥グループ主要企業 大学別社長数

阪大 6(OB10万) vs 京大 ★1(OB16万)
57 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:28
● 関西系一流大企業トップ数

阪大 8 vs 京大 ★3

阪大:三井住友FG・三井住友銀行・UFJ銀行・りそな銀行・松下電器・神戸製鋼・伊藤忠商事

京大:関西電力・UFJ・シャープ(阪大閥)
 
● 5大メガバンクの頭取

阪大・・・3名 vs 京大・・★0名 日本の改革時には不要な存在のようです。

阪大:三井住友銀・UFJ銀・りそな銀
京大:★地方の零細銀行頭取、新生銀行(長銀破綻再生)・滋賀銀行・第四銀行・紀陽銀行
58 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:29
● 21世紀、一流大企業のトップになった数

阪大・・・15名 vs 京大・・・5名 京大、脅威の役員の減少率に符合している

阪大:ヒューレット・パッカード社,シニア副社長兼日本HP社長・松下電器・伊藤忠商事・神戸製鋼・荏原製作所・新日鉄住金ステンレス初代社長・日本環境認証機構・三井住友FG・三井住友銀行・UFJ銀行・りそな銀行・日本総研・UFJ総研・日立造船・三井造船・大阪ガス

京大:NTT・NTTデータ・UFJホールディングス・住友製薬・三菱電機(阪大閥)
59 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:30
● 世界の超一流大正教授輩出数

阪大・・・・ハーバード大学(医・理)・スタンフォード大学・コロンビア大理物理学科長・ケンブリッジ大学・シカゴ・MIT・ロックフェラー大・CMU・ペンシルバニア大・ジョンズ・ホプキンス大医教授・・・・23名

京大・・・・4名。

● 文化勲章受賞者

阪大18(阪大10万)>>京大 22(京大16万)

● 日本学士院恩賜賞受賞者数

阪大15(阪大10万) >>京大10(京大16万)← 数でも負けるところが、京大らしい
60 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:31
● 世界一の業績を出す研究所 

阪大 4 vs 京大 ★0 ← 研究所の数でも京大、阪大を圧倒しているのだがww

● 部長以上に出世できる率(役員数+管理職数/OB数)

阪大 2.5%(2025/8万) vs 京大 ★2.1%(3191/15万) ← 文系が糞ほどいても、負けるとはw

●日本最大の200億円の「遺伝子バンク」プロジェクトの中心者に

阪大卒 2名(東大の中心者、理研の中心者) vs 京大卒 0名(無縁)

注)日本を代表する理研の理事長に京大から初の理事長が最近出たようだ。
61 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:32
研究分野で論文引用数が世界TOPとか世界ランクベスト10にはいる研究者をスーパースターと呼びます。

スーパースター輩出数

阪大 3名! vs 京大 ★0名

寒川賢治(世界一)、審良静男(世界一)、岸本忠三(世界ランク8位)

・生命科学者研究者世界ランク8位に岸本忠三氏
http://www.sciencewatch.com/may-june98/sw-may-june98_page2.htm

・ 阪大大学院卒業の国立循環器病センターの寒川賢治・生化学部長が論文引用数で世界トップ
http://www.lsi.kurume-u.ac.jp/molecular_genetics/6.htm:http://www.isinet.com/japan/news/20020405.html 
62 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:40
経済学部の世界ランク

105位 大阪大学 ← 日本でTOP

183位 京都大学 ← 京大卒集団でも、遥か阪大未満ww


ソースは
http://www.le.ac.uk/economics/research/rankings/worldrank.xls
http://www.le.ac.uk/economics/research/rankings/econ-rankings.html
63 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:45
●●●●●●●● 阪大からアジア人初の業績 ●●●●●●●●●

・ビジネスの世界で、20世紀最も世界経済に影響力のあった経済人20人として、

米自動車王のヘンリー・フォード、マイクロソフトのビル・ゲイツ会長らと並んで、アジアから、阪大卒が唯一人選ばれる
http://www.sanbou.net/retsuden/ma/morita.htm
http://www.tbs.co.jp/news23/tokusyu/1999_11/19991108.html

・ 情報理論のノーベル賞と言われているシャノン賞を阪大卒、アジア人初で受賞。
http://www.ieeeits.org/society/shannon_awd.htm

・ アジア人初のノーベル賞(物理学)は阪大博士が受賞。c-24-6-173-190.client.comcast.net (;´Д`)
64 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:46
●●●●●●●● 阪大から日本人初(日本初も含む)の業績 ●●●●●●●●●

・ 世界で一番注目され、権威のあるアメリカ遺伝学会の最高賞「The Thomas Hunt Morgan Medal」
http://genetics.faseb.org/genetics/g-gsa/awards.shtml
http://www.mainichi.co.jp/eye/hito/200204/05-1.html

・ アメリカ医学界の最高賞・ラスカー賞を日本人初で阪大卒が受賞
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Technology/200006/08-1.htm l

・ 分子進化で最も権威のある専門誌「分子進化ジャーナル」が30周年を期に、「分子進化学のパイオニア」とされる同誌の創設者にちなんで作ったズッカーカンドル賞を阪大卒が受賞
http://www.athome.co.jp/academy/genetic/gen07.htmlc-24-6-173-190.client.comcast.net (;´Д`)
65 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 14:55
・ アメリカの研究者2000年Man of the Yearに阪大卒(四方阪大教授)が選ばれる。

・ アメリカ生化学・分子生物学会 「世界の研究機関紹介シリーズの第1回目」のトップバッターとしての阪大
http://www.asbmb.org/ASBMB/site.nsf/web/53E60A19E993226985256CA3006221E7/$FILE/A SBMB+Today+1102.pdf

・ 生命科学研究者・世界ランキングBEST50ランクイン(8位)
http://www.sciencewatch.com/may-june98/sw-may-june98_page2.htm

他に
・日本人としては、二人目の現役のハーバード大医学部教授(阪大理)とか、

・ヨーロッパ医学界の最高賞ローベルト・コッホ賞(ゴールドメダル)日本人受賞者を阪大関係者で独占

阪大の業績をリストすればきりがないほど上がります。
66 名前:名無しさん:2004/03/27 16:10
          <<<阪大マンセーのIPここに現る!!!>>>


             『c-24-6-173-190.client.comcast.net』


.
67 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 16:16
各大学で行われた、基礎学力検査で、京大は阪大に負けてるらしいねww

さすが、偏差値馬鹿、しかも入学時の瞬間偏差値だけが高い京大らしいのう
68 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 16:17
基礎学力

阪大生>京大生

実の阪大、名だけの京大そのものww
69 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 16:18
         <<<阪大マンセーのIPここに現る!!!>>>


             『c-24-6-173-190.client.comcast.net』


.
70 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 16:18
平成14年度の法・経済の企業就職者数(公務員数は削除)は

京大法・経済系 321名
阪大法・経済系 178名
一橋法・経済系 470名
神戸法・経済系 538名

京大企業就職数  : http://www.adm.kyoto-u.ac.jp/Official/bulltin/gaiyo-shiryo/shiryo02/shinro.pdf
阪大企業就職数 : http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html
一橋企業就職数: http://www.hit-u.ac.jp/gaiyo-2003/group-c.pdf 
神戸大企業就職数 : http://home.kobe-u.com/top/newsnet/baknews/newsbak20036a.html#news_3084
71 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 16:19
法・経済系の企業就職数による出世率

●メガバンクでの役員+管理職数出世率

東京三菱・三井住友・ UFJ・ りそな

大阪大学  96  企業就職者数を基準
京都大学  92 (166*178/321) ← あらまあ、阪大未満ww

******ショボ商人コンビ******

一橋大学  79 (208*178/470) ← 相手にならんかww
神戸大学  41 (123*178/538)

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/ginkou-ranking.html
72 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 16:21
各大学で行われた、基礎学力検査で、

基礎学力

阪大生>京大生 (ゲラ藁
73 名前:名無しさん:2004/03/27 16:38
         <<<阪大マンセーのIPここに現る!!!>>>


             『c-24-6-173-190.client.comcast.net』


.
.
74 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 16:42
● 世界の超一流大正教授輩出
世界の超一流大正教授輩出数

阪大・・・・ハーバード大学(医・理)・スタンフォード大学・コロンビア大理物理学科長・ケンブリッジ大学・シカゴ・MIT・ロックフェラー大・CMU・ペンシルバニア大・ジョンズ・ホプキンス大医教授・・・・23名

京大・・・・4名。

● 文化勲章受賞者
阪大18(阪大10万)>>京大 22(京大16万)

● 日本学士院恩賜賞受賞者数
阪大15(阪大10万) >>京大10(京大16万)← 数でも負けるところが、京大らしい
75 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 16:43
● ベンチャーファンド

阪大 日本最大のファンド(43社投資) vs 京大 0 

● 日本始まって以来の金融大改革でも、政府側にも、5大メガバンクの中心者に

阪大卒・・・・・4名(経済財政諮問会議委員長、5大メガバンク3名、独占) vs 京大卒・・・・1名 ← 京大文系、糞ほどいても、無名な委員ww

● 平均合格率5%の弁理士試験合格率でみる理系の学力

阪大 13.7% (受験者329名、合格者45名) vs 京大  9.3% (受験者323名、合格者30名名)
76 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 16:46
         <<<阪大マンセーのIPここに現る!!!>>>


             『c-24-6-173-190.client.comcast.net』


.

                                .
77 名前:名無しさん>東大:2004/03/27 21:52
阪大経済学部 就職者数126 (進学者数 22 公務員 15) (ソース excellenc2005)

住友商事・・・8人
三井住友銀行・・・7人
日本生命・・・5人
NEC、トヨタ自動車・・・4人
武田薬品工場、近鉄、三菱重工業・・・3人
日立製作所、松下電器、日本IBM,伊藤忠商事、三井物産、UFJ、
住友信託、三井住友海上火災、NTTデータ・・・2人

西日本新聞、読売新聞、デンソー、キャノン、富士写真フィルム、富士通、大阪ガス、東京電力、
JR西日本、阪神、NTTドコモ関西、三菱商事、UFJ信託銀行、ミズホファイナンシャルフループ、
東京三菱銀行、住友生命保険、日本生命保険、中小企業金融公庫、青山監査法人、中央監査法人、
テレビ朝日  etc・・・1人

京大経済、阪大経済の2倍以上の就職先は?? これより劣るらしいぜw
78 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 03:26
● 関西系一流大企業トップ数

阪大 8 vs 京大 ★3

阪大:三井住友FG・三井住友銀行・UFJ銀行・りそな銀行・松下電器・神戸製鋼・伊藤忠商事

京大:関西電力・UFJ・シャープ(阪大閥)
 
● 5大メガバンクの頭取

阪大・・・3名 vs 京大・・★0名 日本の改革時には不要な存在のようです。

阪大:三井住友銀・UFJ銀・りそな銀
京大:★地方の零細銀行頭取、新生銀行(長銀破綻再生)・滋賀銀行・第四銀行・紀陽銀行
79 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 04:19
         <<<阪大マンセーのIPここに現る!!!>>>


             『c-24-6-173-190.client.comcast.net』


.
80 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 04:39
研究分野で論文引用数が世界TOPとか世界ランクベスト10にはいる研究者をスーパースターと呼びます。

スーパースター輩出数

阪大 3名 vs 京大 ★0名

寒川賢治(★世界1位)、審良静男(★世界1位)、岸本忠三(★世界8位)

・生命科学者研究者世界ランク8位に岸本忠三氏
http://www.sciencewatch.com/may-june98/sw-may-june98_page2.htm

・ 阪大大学院卒業の国立循環器病センターの寒川賢治・生化学部長が論文引用数で世界トップ
http://www.lsi.kurume-u.ac.jp/molecular_genetics/6.htm:http://www.isinet.com/japan/news/20020405.html 

・阪大卒の審良阪大教授の論文引用回数・世界トップ (2003/02/24 日経産業新聞)
81 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 04:43
論文引用数

阪大OB:寒川賢治(★世界1位)、審良静男(★世界1位)、岸本忠三(★世界8位)

京大OB:ゼロ、世界ランクには蚊帳の外
82 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 05:11
The Thomas Hunt Morgan Medal (米国遺伝学会最高賞)

大嶋泰治(関西大学工学部教授、阪大工卒)に、米国遺伝学会(Genetics Society of America)2001年Thomas Hunt Morgan Medalが授与されました。

http://genetics.faseb.org/genetics/g-gsa/awards.shtml

本メダルは、現在遺伝学の分野で最も権威ある米国遺伝学会が、1年に一度付与する3つのメダルの内の1つで、生涯を通じて遺伝学に貢献した研究者に贈られる最高の栄誉ある賞です。

http://www.sokatei.jst.go.jp/hiroba/hiroba.html

★日本人初の偉業。
83 名前:.:2004/03/28 05:27
でも田中均 元アジア大洋州局長も十分優秀だがな

大学別生徒のちんこの長さ平均値(勃起時)

東京大学 11.0cm
電通大  11.2cm
京都大学 12.0cm
東工大  12.0cm
一橋   12.9cm
慶應義塾 13.0cm
早稲田  13.2cm
明治   14.0cm
関東学院 19.0cm
大阪   132cm


よって阪大>京大w

2003年度調査
84 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 05:30
現アジア大洋州局長は阪大法卒ww
85 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 05:31
日本一の阪大工学部 (毎年★2000社の就職依頼がある)

工学部の卒業生はハードのみならずソフトの世界まで幅広い分野で目覚ましい活躍をしています。
しかし、やはり中心になるのは我々の現代生活に欠かせない「ものづくり」の世界です。
工学部は★画期的な発明を生み出すエンジニアを★大勢輩出しています。

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/career/graduate/engineering.html
86 名前:.:2004/03/28 05:44
森喜朗
87 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 05:53
日本一の阪大工学部 毎年★2000社の就職依頼。

で、

10位の京大工学部は?? まともな就職できるんかぃ(大和良
88 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 05:58
         <<<阪大マンセーのIPここに現る!!!>>>


             『c-24-6-173-190.client.comcast.net』


.
89 名前:大阪大学=下品大学:2004/03/28 18:07
「もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶ」
証拠はなんと阪大のHP

http://www.eng.osaka-u.ac.jp/g_mail_magazine1_3.html
90 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 18:41
1位の阪大工学部

10位の京大工学部

20位の神戸工学部

どれを選択するかは、自明の問題
91 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 21:19
名前:名無しさん>東大 [2004/03/28(日) 14:58]



         <<<阪大マンセーのIPここに現る!!!>>>


             『c-24-6-173-190.client.comcast.net』


.
92 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 22:25
「もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶ」

http://www.eng.osaka-u.ac.jp/g_mail_magazine1_3.html

何故なら

1位の阪大工学部
10位の京大工学部
20位の神戸工学部 だからww
93 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 22:58
1位の阪大工学部 :現阪大総長輩出で、世界一の業績を多数輩出。

2位の奈良先端技術大学院大:学長も阪大工学部卒で、阪大の衛星大学


10位の京大工学部 : 京大卒の集まりのようだが、このショボさww

ソース http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm  
94 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 23:00
阪大工学部の世界一の業績といえば、先ず直ぐに浮かぶのは、

・ 2002年、阪大レーザー核融合研、世界最高出力のレーザーで核融合反応に成功。「高速点火」の新技術開発で、核融合反応が1000倍も効率的に発生することに成功。
投入した以上のエネルギーを生み出す「核融合点火」を実現するめどがたつ。 http://koho.jim.osaka-u.ac.jp/pub/00001002/00000021.html

・ 世界最高出力レーザーで核融合点火にめど
http://koho.jim.osaka-u.ac.jp/pub/00001002/00000021.html

・ 阪大レーザー核融合研、2008年に核融合点火(発電、★人工太陽)が目標
http://aec.jst.go.jp/jicst/NC/senmon/kakuyugo2/siryo/kaihatsu02/siryo13.pdf
95 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 23:03
         <<<阪大マンセーのIPここに現る!!!>>>


             『c-24-6-173-190.client.comcast.net』


.
96 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 23:05
阪大工と言えば、

★アジア人初の業績★として

・ 情報理論のノーベル賞と言われているシャノン賞をアジア人初で受賞。

http://www.ieeeits.org/society/shannon_awd.htm
97 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 23:10
「もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶ」

http://www.eng.osaka-u.ac.jp/g_mail_magazine1_3.html

何故なら

★1位の阪大工学部
10位の京大工学部
12位の神戸工学部 だからww

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
98 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 23:13
         <<<阪大マンセーのIPここに現る!!!>>>


             『c-24-6-173-190.client.comcast.net』


.

      
.
99 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 23:16
阪大、世界2位の堂々たる研究大学として、少数精鋭のOB数であるが、

ノーベル賞、(★日本人初)
シャノン賞(情報工学のノーベル賞、★アジア初)、
コッホ賞(ヨーロッパ医学会の最高賞、阪大関係が日本人中で★独占)、
ラスカー賞(米国医学会の最高賞、★日本人初)、
トーマス・ハント・モーガン・メダル(米国遺伝学会最高の賞、★日本人初)、
ズッカーカンドル国際賞(分子進化で最も権威のある国際賞、★日本人初)、
米国大統領ナショナル・メダル・オブ・サイエンス(★日本人初)等、
多数の国際賞、多数の文化勲章、学士院賞、学士院恩賜賞日本学士院会員、
ハーバード大(医も含む)・スタンフォード大・MIT・コロンビア大・ジョーンズ・ホプキンス大医・ロックフェラー大・シカゴ大教授等々、数々の世界的な研究者を輩出してきた。

また論文引用数で、世界一を二期連続して出す活躍も。
100 名前:名無しさん>東大:2004/03/28 23:17
1位の阪大工学部 :現阪大総長輩出で、世界一の業績を多数輩出。

2位の奈良先端技術大学院大:学長も阪大工学部卒で、阪大の衛星大学


10位の京大工学部 : 京大卒の集まりのようだが、このショボさww

ソース http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm  



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)