【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390572

大阪大学 V.S. 京都大学 (完整版)

0 名前:.:2004/03/26 03:55
大阪大学 V.S. 京都大学 (完整版)
http://kaea.s24.xrea.com:8080/viewforum.php?f=2
651 名前:名無しさん:2005/09/17 09:39
  前原誠司プロフィール
http://www.maehara21.com/profile/profile.html
 昭和37年 4月  京都市左京区に生まれる(1962年4月30日生)
 昭和44年 4月  京都市立修学院小学校入学
 昭和50年 4月  京都教育大学教育学部附属京都中学校入学
 昭和53年 4月  京都教育大学教育学部附属高等学校入学
 昭和57年 4月  京都大学法学部入学、国際政治学(高坂正堯ゼミ)を専攻
 昭和62年 4月  (財)松下政経塾入塾 第8期生
 平成 3年 4月
 京都府議会議員選挙(左京区選出)において府議会史上最年少の28歳で初当選
 平成 5年 7月
 第40回衆議院議員総選挙において初当選(旧京都1区選出)
 平成 8年 10月
 第41回衆議院議員総選挙において2期目の当選
 平成 12年 6月
 第42回衆議院議員総選挙において3期目の当選(京都2区選出)
 平成 15年 11月
 第43回衆議院議員総選挙において4期目の当選(京都2区選出)
 平成 17年 9月
 第44回衆議院議員総選挙において5期目の当選(京都2区選出)
652 名前:名無しさん:2005/09/17 13:09
おぼっちゃま
653 名前:名無しさん:2006/02/27 08:15
■2005年度司法試験 ★最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

   大学名 合格者(昨年)受験者 合格率(%)

 1.大阪大  57( 45)  705 8.09 ← 阪大法OBから、★世界一巨大企業の初代社長誕生
 2.東京大 225(226) 3131 7.19

~~~~~~~~~~~~法学部2強~~~~~~~~~~~~~

 3.京都大 116(147) 1668 6.95
 4.名古屋  32( 26)  468 6.84
 5.一橋大  51( 57)  794 6.42

 6.北海道  30( 16)  507 5.92

 7.神戸大  30( 33)  654 4.59
 8.東北大  29( 29)  642 4.52
 9.慶應大 132(170) 3021 4.37
10.九州大  23( 21)  535 4.30
11.早稲田 228(226) 5379 4.24
654 名前:名無しさん:2006/03/19 05:54
● 8大電機メーカーの理系★役員+管理職数(ソニーは判明せず)

松下・日立・東芝・三菱・NEC・富士通・シャープ・三洋
ソース http://tariban.client.jp/joujou-kobetsu.html

1位 東大理系 507名 ★ 論じる必要なし。
2位 阪大理系 428名 ★ さすが、松下の知のメインバンク、少数精鋭でも、研究者輩出率でもNo.1
3位 早大理系 419名 ★ さすがに、口だけの慶応とは違い、早稲田理工だけはある。
4位 東北理系 296名 ★ 東北は世界的な研究者輩出は有名。メーカーでもさすが。  

~~~~~~~~~東大阪大早稲田東北の4強の壁~~~~~~~~~~~~~~~

5位 京大理系 ★282名★ 阪大の圧勝の現実。 
655 名前:名無しさん:2006/03/26 00:12
~経済界での勢力図~   上位企業101社就職者数(読売Weekly 18.3.5号)
                      
3位・・・・東京大 674                        
9位・・・・大阪大 454
10位・・・京都大 443 ←なんでこんなに就職が弱いの?
14位・・・東工大 408
17位・・・神戸大372
19位・・・九州大333
20位・・・名古屋316
23位・・・一橋大283
24位・・・東北大251
26位・・・北海道223
27位・・・横国大221
656 名前:名無しさん:2006/04/03 08:46
2005年一人当たり科学研究費補助金(万円) 科学研究費補助金 教授数(人)
1 大阪大学 1131 80億0455万円 708

2 京都大学 1042 92億8234万円 891 ★ やっぱ、阪大未満じゃんww

3 東京大学 1025 140億5600万円 1371
4 東京工業大学 1023 36億7240万円 359
5 東北大学 879 62億3033万円 709
6 九州大学 621 40億8367万円 658
7 北海道大学 591 39億4342万円 667
8 名古屋大学 581 36億0897万円 621
9 筑波大学 368 19億1400万円 520
10 豊橋技術科学大学 336 2億5864万円 77

大学ランキング
http://www.nagasebros.com/daigakuranking
657 名前:名無しさん:2006/04/08 04:44
産学連携で3位以内にはいれない凶大OTZガックリ

1位の阪大は実にのびのび。東大も2位と大健闘。凶大は3位の九大にも大敗。ゴミ以下wwwwwwwwww
658 名前:名無しさん:2006/06/27 18:55
京大ゴミっていうなー凶大っていうなー
659 名前:アナル2世:2006/12/25 08:04
大阪>京都
660  名前:投稿者により削除されました
661  名前:投稿者により削除されました
662 名前:名無しさん:2007/07/02 08:28
● 最新版 2007年度 研究大学 世界ランキング 

★総合ランク: http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html 

東大  世界13位

阪大  世界34位 ← 実力では、完全に 阪大>京大
京大  世界30位 ← 研究者数は阪大の★1.4倍もいるけどw

東北大 世界70位
名大  世界99位

九大  世界119位
北大  世界140位
663 名前:名無しさん:2007/07/29 02:05
メシオキター
664 名前:PINK:2007/07/29 05:09
阪大と京大を比べるとか論外(?;)!!京大に決まってんじゃん。トップと認められるのは東大と京大w阪大は選択外(笑)
665 名前:名無しさん:2007/07/29 05:23
飯台も、何時までも京大南下と比べてないで
東大と比べなよ。いまさら落ち目の京都と比較しても
あんまり意味ないぜ。
666 名前:名無しさん:2007/07/29 08:46
落ち目の京大の学生ですが。

思うんだが、阪大だけでなく京大も含めて、なんで皆OBや教授の実績ばっか見るの?今確かに阪大卒の人間が頑張ってるけど、単純に入試偏差値やネームバリューは京大>阪大でしょ。京大の教育体制はひどすぎるから就職はこっちの方が弱いかもしれんけど…
667 名前:名無しさん:2007/07/29 14:37
>単純に入試偏差値やネームバリューは京大>阪大

こんなことで大学が決まるのか?? 

大学とは、OB達がどう活躍しているかで決まるのだよ。

よって、阪大>京大は自明
668 名前:名無しさん:2007/07/29 15:20
 ● 2005年大学別 就職率ランキング
ソース http://www.geocities.jp/gakureking/2005-eco-syuusyoku.html

大阪大学   78.8% ……★少数精鋭の阪大
東京大学   71.2%

慶応大学   73.2%
早稲田大学  68.7%

========無職の壁=========

大谷大学   57.2%  ← 同じ京都でも、京大より就職が良い!!

京都大学   57.1% ● ★京大生の43%(約千人)は、どこに消えたのでしょうか??
669 名前:名無しさん:2007/07/29 15:52
>910
でもその大学のほとんどの人間は普通の能力を
身に付けて普通に就職していくわけだから、ごく
一部の優秀な人ばかりについて議論するのも変な
話だと思う。例えば京大の人間がたった数人のノ
ーベル賞受賞者を誇るのは滑稽に見えるでしょ?
俺は京大入ってからこの大学嫌いになったんで阪
大>京大と言われてもむかつかないけど、京大や
阪大の中の“庶民”にとっては、いかに難しい(と
いうかそう見える)入試を突破したかっつーのが
大事なんじゃないのかな。世間体として。社会に
出るその時はネームバリューがものを言うことが
多いし、大半の人間はそのために学歴を欲しがるわけでしょう。

長文ごめん。こんな文書くとまた京大の評判が落ちそうだ。
670 名前:名無しさん:2007/07/30 03:52
ネームバリューや入試偏差値は卒業生の活躍で決まるわけですがw
671 名前:名無しさん:2007/07/30 04:48
世間はそんなに各大学OBの活躍を詳しく調べて大学を評価
しないでしょう。確かにCOE採択件数などを見ると知識階
級から阪大は相当高い評価を得てますが、世間一般では「で
も京大の方がすごいんでしょ?」と適当に流されて終わりで
すよ。この国では100年以上1位東大2位京大という序列が
保たれてきたんですよ?


まあ阪大が上だ!ってそれでも言うなら「じゃあそれでいい
じゃん」でこの議論は終わりなんですけどね。
672 名前:名無しさん:2007/07/30 05:22
913の方の文を自分への反論だと勘違いしてまた意見を書い
てしまいました。まあこの国は世間も含め序列をいじくるの
が嫌いだしそう変わらないだろ、と言いたかったわけでして。
気を悪くされたらすいません。
673 名前:名無しさん:2007/10/07 16:49
総合的には京大の方が上。でも学部別には、
京大医学部医学科 72.5
阪大医学部医学科 72.5
京大文学、教育、法学、経済、総合人間 70.0
京大薬学(平均) 67.5
京大理学 65.0
阪大法学、経済、文学、薬学、人間科学 65.0
京大工学(平均) 64.5
京大農学(平均) 63.5
阪大外国語(平均)、基礎工学、理学(平均) 60.0
京大医学部保健学科(平均) 60.0
阪大工学(平均) 58.7

数値は河合の全統によります。
学部によっては阪大の方が上のものもあります。
674 名前:名無しさん:2007/10/27 05:41
京大と阪大は同じレベルでしょ

まあ京大=東工大=一橋≧阪大だけど
675 名前:名無しさん:2008/02/16 19:16
こんなこと書いてひまじだね
676 名前:名無しさん:2008/06/01 16:11
なんとなくあげてみる
677 名前:名無しさん:2008/06/01 16:12
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
---------------------------------------------
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>立命館207>同志社179>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64       
678 名前:名無しさん:2008/06/01 16:12
生涯でネイチャーに5本論文が掲載されれば、世界TOP級の研究者
679 名前:名無しさん:2008/06/01 16:12
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる .
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶学(出世御三家)を主張している。
680 名前:名無しさん:2008/06/01 16:13
★★就職三流6大学 「法関(砲艦)明日命中!」★★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
681 名前:名無しさん:2008/06/01 16:14
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶学(出世御三家)を主張している。

//.
682 名前:名無しさん:2008/06/01 16:14
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関学
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治 
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
683 名前:名無しさん:2008/06/01 16:15
■新第60期■  検事任官者について。平成19年12月
(法務省大臣官房人事課 )

●法科大学院別

慶應義塾大学 6人
中央大学   6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人
東京都立大学 3人
その他   19人


サンデー毎日2007年7月29日号掲載 

日本航空・ANA   合計就職者数実績
慶應55名
青学41名
立教32名
早稲田29名
関西学院23名
法政22名      
同志社17名
上智17名
日大14名
684 名前:名無しさん:2009/02/07 14:44
教員の博士号取得 経済学部のランキング(朝日新聞「大学ランキング」2007
(ベスト8)
1東大 47人
2北大 42人
3九州 34人
4神戸 35人 
5関西学院 33人 
6阪大 31人 
7名古屋 30人
8京大 29人
685 名前:名無しさん:2009/02/28 03:20
阪大>京大だな。
686 名前:名無しさん:2009/03/31 17:28
その根拠は
687 名前:名無しさん:2009/03/31 17:29
しらねえよ。マーチヘ池
688 名前:名無しさん:2009/03/31 17:30
いきたくない
689 名前:名無しさん:2009/03/31 17:30
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(★は私立)
1位 東京大 
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 
5位 大阪大 
6位 東北大 
7位 北海道 
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 
8位 九州大 
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
690 名前:名無しさん:2009/03/31 17:31
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 関西学院 東京理科 
-------------------------------------------------------------------
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島  立教 明治 
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 同志社
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
691 名前:名無しさん:2009/03/31 17:31
「優秀なイメージのある大学は」
順位 文科系   理科系    文理総合(文+理)
1  東京大   東京大    東京大
2  京都大   京都大    京都大
3  一橋大   東北大    東北大
4  慶応大   大阪大    慶応大
5  早稲田大  東京工業大  早稲田大
6  上智大   名古屋大   一橋大
7  東北大   九州大    大阪大
8  大阪大   東京医歯大  東京工業大
9  神戸大   早稲田大   九州大
10  関西学院大 慶應大    上智大
692 名前:名無しさん:2009/03/31 17:32
「就職状況が良さそうだと思う大学は」
順位 文科系   理科系    文理総合(文+理)
1  東京大   東京大    東京大
2  一橋大   東京工業大  京都大
3  慶應大   京都大    一橋大
4  京都大   大阪大    慶應大
5  早稲田大  東北大    大阪大
6  大阪大   名古屋大   東京工業大
7  関西学院大 九州大    早稲田大
8  東北大   電通大    東北大
9  立教大   慶應大    九州大
10  上智大   東農工大   名古屋大
693 名前:名無しさん:2009/03/31 17:32
「研究職のイメージの強い大学は」
順位 文科系   理科系    文理総合(文+理)
1  東京大   東京大    東京大
2  京都大   京都大    京都大
3  一橋大   大阪大    大阪大
4  慶應大   東京工業大  筑波大
5  筑波大   東北大    慶應大
6  東京外大  名古屋大   東北大
7  早稲田大  九州大    名古屋大
8  上智大   筑波大    九州大
9  大阪大   東農工大   東京工業大
10  首都大   東京理科大  一橋大
694 名前:名無しさん:2009/03/31 17:33
■リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、

★知名度では、    1位が(早稲田大と関西大)

イメージランキングでは、

★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)

★「おしゃれ」は、  1位が(青山学院大と関西学院大)だった。

リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している。
2008/07/31 18:15 ? 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html
.
695 名前:名無しさん:2009/06/06 08:57
【東京六大学チアの応援スタイル】
関西のようにアメフトからの流れではなく、野球応援で始まったので
スタンツよりもチャンスパターンメドレーを踊る振付に長けている。
野球の攻撃中、ずっと踊り続ける回もあるので瞬発力よりも持続力が必要。
応援歌、学生歌にあわせて振付があるのでかなり大変だと想像され、バトンの技も必要である。
努力の割にはチアリーディング大会での受賞が少ないのは本来はアメフト
応援からの流れであるものを東京六大学野球向きに特化させたからであろう。
関西の大学チアとはそこが違う。
696 名前:名無しさん:2009/06/07 10:19
■1961年 旺文社模試(国数英計340満点)による、各大学の合格者平均点

? 慶應義塾(経済)191
? 慶應義塾(商学)167
? 関西学院(経済)166
? 早稲田大(政経)163
? 早稲田大(商学)151
---------------------------
? 南山大学(経済)149
? 上智大学(文系)143
? 同志社大(経済)141
? 関西学院(商学)134
? 成蹊大学(政経)125 ★
---------------------------
? 同志社大(商学)123
? 東北学院(文経)121

この当時は成蹊>法政=明治=立命館=関西
697 名前:名無しさん:2009/09/27 23:42
全国的な企業人事の認知度では関西学院=同志社
関西地区限定では関西学院が関西の国立大を押しのけて1位でした。

以上、『親が息子・娘を入れたい大学』より

平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
■新第60期■  検事任官者について。平成19年12月
(法務省大臣官房人事課 )

●法科大学院別
中央大学   6人
慶應義塾大学 6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人
東京都立大学 3人
その他   19人
-------------------------------------------------
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(☆は旧帝 ★は私立)
1位 東京大 ☆
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 ☆
5位 大阪大 ☆
6位 東北大 ☆
7位 北海道 ☆
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 ☆
8位 九州大 ☆
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
698 名前:結局:2009/09/27 23:44
結局、こんだけ実績等で阪大は京大を上回ってるっていうても、やっぱり京大が上やと世間は思ってるし、実際、そうなのが阪大オタクには腹が立ってしゃないということなんや。
699 名前:"":2009/10/11 20:08
今年も司法試験は、東大中央の2強になりそうだねこりゃ

2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人 
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
700 名前:名無しさん:2009/10/12 00:54
★★就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■2009年度用 人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

?慶應義塾(32.5%) 【早慶】
?学習院大(23.4%) 【GIジョー】
?早稲田大(20.5%) 【早慶】
?関西学院(19.5%) 【関関同立】
?立教大学(19.4%) 【マーチ】
?同志社大(18.8%) 【関関同立】
?青山学院(15.9%) 【マーチ】
?国際基督(15.4%) 【GIジョー】
?上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
----------------------------------------------  -----------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)